興味を感じたExperimentを自由気ままに実践している備忘日記!

2020年、18差し引くと和暦の令和2年に。
平成は、西暦に12加算して和暦に。
昭和は、西暦から25引くと和暦に。

High Level Jokeアンテナの適正放射板面積の考察

2018年01月21日 00時20分50秒 | ハムのアンテナ

もしかすると、放射板の大きさが小さ過ぎると飛ばないかも知れない。 

調整だけは取れるが、それはダミーロードみたいなものになってしまっているのではないかと思われる。 

いまだ放射板の最適直径は見つけられていないが、放射板面積が重要なファクターだと考えると、 

シリンダ式の面積は、シリンダ長はコイル直径の2倍必要だと言われているので、7MHzを考えると、コイル直径6cmの場合6×3.141592×12≒226.2c㎡必要となる。 

これをスパイダーコイル式平面アンテナの放射板の面積にして直径を求めると、226.2/3.141592=r^2・・・・・r≒8.5cm、直径17cmの放射板が必要となる。 

今まで、7MHzで放射板直径を14~15cmくらいと言っていたのは小さいという事になるな。(-_-;) 

この調子で計算すると3.5MHzの場合は、放射板の直径は最低でも25.5cm必要になる。 

14MHzの場合は、最低直径15cm必要。 

これは、スパイダーコイルの内側に貼り付ける形式の放射板面積を考えた場合。 

放射板面積が飛ぶか飛ばないかの原因かどうか、正解かどうかは分からないが・・・・。 

ただ、7メガの場合、放射板直径14~15cmでも飛んでくれていたが、18cmくらいにしたら、もっと性能が向上するかも知れない。。。 

スパイダーコイルの外側に放射板を貼る形式の場合はもっと放射板の直径は大きくなる。 

もしかしたら、この形式で飛ばないと仰る場合の原因は、放射板が小さいのかも知れない。

 

 


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hlj (外側配置の放射板の大きさは)
2018-01-21 07:08:21
日記中の計算で、14MHzのシリンダ式の場合の放射板面積は最低でも170c㎡必要だから、放射板をスパイダーコイルの外径に貼り付ける方式だと、スパイダーコイル外径が12㎝だとすれば、放射板の外径は最低でも19㎝必要となる。
そして、放射板の内径12cmの穴に12cmのスパイダーコイルをスッポリはめ込めば良い。
スパイダーコイル式平面アンテナが、飛ばなかった原因は放射板が小さすぎたのかも知れない。
返信する

コメントを投稿