春夏秋冬 今を生きる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

この歌うたえば。。。

2024-01-13 20:16:02 | 朝の散歩道

昨日は月1回の私の定期診察の日でした。

朝の9時過ぎに病院へ出かけたのですが、すでに、私の診察順番は35人目でした。

しかも、この日は担当医師が体調が悪くて、リモトによる診察になるとかー

診察とは言っても、心電図を撮るのと、先月の血液検査の結果を聞くだけなのですがー。

又、後日に来るのも面倒なので、長時間待ってリモト診察を受けて帰ることにしました。

診察の待ち時間が約2時間~3時間もあるので、その間、買い物と久しぶりに

河川敷を歩いて来ました。この川は国土交通省管理の1級河川です。

敷地内に、遊歩道や、野球場、サツカー等のスポーツ施設もあります。

この日も少し風はあったものの、多くの散歩する人たちがいました。

見える山は「讃岐富士」です。

空を見上げると、、、ー。 汚れのない白い雲が広がっていました。

誰もいなければ、、、、空に向かって大声で  もぅ最高と叫んでみたい、、、、

そんな心境になりました。

山でも、

こんな青空と汚れのない白い雲を見ていると、思い切り叫んでみたくなる時があります。

山で思い切り「愛しているょ」と叫ぶつと時々、「愛しているょ」と、、、

返事が戻ってくることがあります。

「バカ野郎」と叫ぶと同じく「バカ野郎」と返事が戻ってくることがあります

自分が投げかけた言葉が、そのまま自分に戻って来るのですね。

この辺りの河川に水面は全く見かけません。青葉もなく、あるのは枯れ葉だけでした。

もしかしたら、、、、地球も「温暖化」~「地球沸騰化」の時代に入ったのは本当なの

かも知れませんね。

この辺りの空には 雲もほとんどありません。

冬とはいえ、枯草ばかりで少しがっかりしますね。

ただ空を見上げると、青い雲と白い雲が広がっていて元気が出て来ます。

深く深呼吸をすると、、、プラナー(活気・元気・)が漂っているみたぃ。

身体の中に、いっぱい活気をいただきます。

汚れに染まらない白い雲を見ていると、、、

思わず、「ラッパと娘」の歌いたくなってきます。

ラッパと娘とは= 毎朝、8時からNHKが放送している朝のテレビドラマです。

笠置シヅ子の「東京ブギウギ」をモデルにした朝のテレビドラマですね。

ちなみに、笠置シヅ子は「讃岐生まれ」の大阪育ちとのこと。

  ●ラッパと娘 笠置シヅ子

   楽し いお方も  悲しいお方  誰でも好きな その歌は     

   バドジズ デジドダー この歌うたえば なぜか ひとりでに 

   誰れでも みんな うかれだす

 ●別れのブルース  淡谷のり子

   窓を開ければ  港が見える  メリケン波止場の 灯が見える

   夜風 潮風 恋風のせて  今日の出船は どこへ行く

   むせぶ心よ  はかない恋よ 踊るプルースの 切なさよ

 ●●毎朝、テレビ見ながら「しん子」さんと共に歌ってます(笑)。

  この歌うたえば、なんでかようわからんけんど、元気が湧いてくるのです。

約1時間少々、河川敷を散歩してから病院へ戻りました。

次回は2月5日に再度、検査に行きます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡夫の独り言。。。。愚痴

2024-01-10 20:09:57 | 凡夫の独り言

今日は2024年1月7日(水曜日)。曇り一時小雨

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

今日は妻の「しん子」さんのデイーサービスはお休みです

午前中はヘルパーさんと、訪問リハビリさんが来られます。

午後からは全く誰もこないのですが、、、、、

介護施設をお休みした日は、私は何処へも出かけることは無理なので

外出することはありません。

妻の介護は2月に入ると、まる3年間が過ぎて4年目に入ります。

この間、

妻も私もコロナにも感染することなく現状維持(要介護5)で過ごすことが

出来ました。

かなう ものなら、、、、、たとえ、要介護5のままであっても、

最後の最後まで現状維持で我が家で介護が維持出来れば、、、私はそれでいぃのです。 

現状維持を1秒でも長く保つことに努めるのが私の使命だと思っています。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

今朝の新聞報道によると、

政府は、27年度まて゛の間に▲介護利用料金(原在1割負担原則)を2割負担に拡大し

▲ケアマネプランの有料化▲要介護1&2の生活援助等の保険給付は外すことも検討し

結論を出すと発表しています。

×××どうも、今年からの実地は諦めたようですが・・・???? 

昨年は医療費も1割~2割に拡大しています。生活保護費も減らしているようです。

その上に、医療保険料、介護保険料の掛け金も増やす検討しているみたぃ。

検討しているところだ、、、と政府は言っていますが、

自分たちだけで検討する事、自体が私は不愉快に感じるのです。

●●● どこで最終決定するのかは私は知りませんが、、、、、

庶民にとっては、命と暮らしにかかわる大切なことです。

もっと、国会で議論してから、国民にも丁寧な説明をして欲しいと思います。

 

この画像は、、、昨日の朝の9時頃の写真です。天気は快晴でした。

昨日の朝、しん子さんを見送った後に

この公園まで車で来て駐車し、前方に見える里山を歩くことにしました。

●この日の目的は。。。

現在は、この公園から見える里山への登山道はないので

道なき里山の山頂を目指して自分の足で歩いてみることにしました。

●山頂までの登山道はありませんが、山頂の目的地だけは決めてから歩きはじめます。

自分で決めた目的地だけは、途中で変更することはありません。

 

とりあえずは、

最初は沢沿いに入り少し歩き、,,,。比較的ゆるやかな尾根を探しては前へ進みます。

途中で、地図とGPS、、、を見ながらも、アッチ、コッチへと思案しながら、

登ったり、下ってみたり、、、、、紆余曲折、、、、しながら

山頂まで到着するのに時間がかかりました。

でも、私にとつては、それが又、楽しいのです(笑)。 

上の画像は登る途中に、海にいるタコのような大木があったので撮りましたが、

あとは写真を撮るような場所は全くありませんでした。

ここが今日の目的地の「愛宕山」です

愛宕山は全国のアッチ、コッチに存在するかと思いますが、詳しいことは私は知りません。

とりあえず、ここでも家族の健康と世界平和を祈願してまいりました。

愛宕山の山頂~眺めるー「像頭山・こんぴら宮」です。

山頂らの眺めは あまりよくありません。

帰り道は、正式の登山道があるのですが、

この日は下山も又、元歩いて来た道を下ることにしました。

山頂をめざして登る事は、「目的地」さえ決めていれば何とか登れるのですが、

下山する時は、目印などを記していない限り、元来た道を下山するのは難しいですね。

何度か道に迷いながら無事に下山出来ました(笑)。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

今年の新年早々からの 能登半島地震のニュースを見ていると、、、、、

胸が痛み、、、涙さえ出て来ます。

単なる同情の涙でもないよぅなー そんな気もします。

何処にぶつけたらいいのか? 分からない「怒りの涙」かもー?

 

画像は帰り道に撮った河原の写真です。

青い空に白い雲  いいですねー。 

水面では 名前も知らない鳥たちが数羽エサ探しをしていました。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

この世で生きいる限り、誰もが、いつかは高齢により身体が老化します。

そして、

いっかは誰もが家で介護を受けるか、介護施設を利用するかは別にして

必ず介護をうける身となります。

そんな時、どのように自分らしい生活を続けていくことが出来るのかー?

その時が来てから、

「なんとか なる」では済まされないような時代が当分は続きそうな気がします。

現政府は、、、、自己責任論を拡散しているとしか思えません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽橋への道

2024-01-06 16:16:02 | 朝の散歩道

今年は新年早々から、

能登半島地震、羽田空港の飛行機事故など、考えてもみなかった大災害が発生しました。

●新年の岸田首相の記者会見において、、、、

能登半島地震を受けて指名されなかった記者から「原発について質問させて下さい」との

声があつたのを受けて首相は取りあわなかったとのこと。

そう言えば、テレビや大手新聞にも地震については報道していますが

原発についての報道は何もありません。

能登半島には滋賀原発があったはず、、、?。

何事も起きてなければいいのですがーーー???

1月5日(金曜日)  天気は快晴  歩いた距離は約6.2km

昨日は 法然上人ゆかりの「法然堂」まで散歩して来ました。

平安末期~鎌倉時代にかけての時代は、貴族政権~武士政権への移動など激動の

代であったと思います。

政権を争う内乱が続き、飢餓&疫病がはびこるとともに地震などの天災にも見舞われ、

人々は不安と混乱の中で暮らしていたようですね。

昨日は朝から快晴  

なんとなく、となり町にある「法然上人」さまゆかりの「法然堂」まで

歩いてみたいと思い出かけて来ました。

真っ青な空と白い雲、少し腰の痛みと違和感はありましたが

心地よい朝の散歩でした。

法然堂へ行く途中に神社があったので、寄り道してみました。

地元の人たちをお守りしている神社かと思います。

何の神様かは知りませんが、今年一年の家族の健康と世の平和を祈願して

来ました。

法然堂への行く途中の川原に「法然上人」さまが、腰かけていたとされる岩石です。

これまでの仏教は「貴族を守るため」のものでしたが、法然&親鸞の出現になよって

初めて一般の庶民を救うための仏教が誕生しました

時の政権によって、法然&親鸞も都を追われ法然は讃岐へ追放されたようです。

親鸞は確か越後へ追放されたかと思います。

しかし、これまでの貴族政権~武士政権へと、その後は変わっていきました。

この橋が「極楽橋」ですねー。

この橋を渡ると、、、、、極楽浄土の世界ですね。

阿弥陀如来さまは,衆生を・あまねく光明の中に摂取して・捨てたまわずして

一期の命尽きぬれば・かならず浄土におくりたもうものなり

 南無阿弥陀仏  なむあみだぶつ 。。。。ですねー。

今日の 浄土宗&浄土真宗です。

仏教とは、、、、

宗教ではなく、どちらかと言うと哲学かもしれませんね。

私はそう思います。実にむつかしいです。

浄土の世界は本当に何もかも美しくて、みな清らかで 争いもなく

うつくしい花が咲きほこっています。

自由が いっぱい    幸せ いっぱいの世界ですね(笑う)

この世にも、あの世にも、地獄など 決してありません。

お堂の境内です。

我が本願ノ  アラン限りハ   寒くとも袂に いれよ 西の国

弥陀の国から 吹くと思えへばー。  南無阿弥陀仏 なむあみだぶつ

法然堂から再度「極楽橋」を渡って、次のお寺に向かいます。

左に見えている小さな丘の上にある寺へ向かって歩きます。

真っ青な空と白い雲が。。。。美しいですね。

なんだ、こうだと、いつも愚痴ばかりこぼしていても、

自分の足で歩けることに感謝しています。

次の目的地である「恵光寺」へ着きました。

このお寺も平安末期からある真言宗のお寺さまです。

弘法大師(空海)さまのお寺ですね。

ちなみに弘法大師さまは

となり市にある善通寺市の生誕の地として有名です

このお寺は、

私の住んでいる家からは近いところにあり、普段の朝の散歩にも

よく出かけているお寺です。

●●●

ここ最近のニュースは暗いニュースばかりです。

経済も政治も、落ちてしまい、、、、

このままでは奈落の底まで落ちてしまいそうです

れいわの法然&親鸞、空海などが現れてくれるといいですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初散歩

2024-01-02 19:51:28 | 里山歩き

今年は新年早々の元日から大地震のニュースで驚いています。

今回の大地震の被害に遭遇された皆様方に心よりお見舞い申し上げます。

*今日は1月2日です。

今夜の夜のニュースでは、

2日の夕方には羽田空港で飛行機の衝突事故があったとかー?

 

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

明けましておめでとうございます。

昨年の4月からブログを始めてからまだ1年にもなりませんが

みなさまには、とても元気をもらいました。

学ぶ事も多々ありました

どうぞー 今年も宜しくお願い致します。

 

★2024年1月1日の、6時過ぎの画像です。今年初の朝の散歩(初詣)へ出かけました。

この3年間の正月は、コロナの影響もあって「初詣」等には全く出かけていませんでした。

今年の正月も、どこへも出かけずに我が家で、のんびりと過ごすつもりでしたが、

元日の朝は6時前に目が覚めました。

この時間帯は妻のしん子さんは、まだ寝ています。

1時間少々なら朝の散歩がてら「初詣」へ出かけるのは可能かもー。

それで、夜明け前の6時過ぎ~お出かけしました。

いつもの散歩コースとは少し違ったコースです。時間は朝の6時過ぎです。

   こんぴら船々 追手に帆かけて    シュラシュシュシュー

   廻れば 四国は讃州那珂の群    像頭山 こんびら大権現

四国の「こんぴらさん」は、

四国の讃州(香川県)のナカ群の 「ゾウズ山」にある 海の神様です。

毎年大晦日の深夜~1月中は、数万~数十万人の参拝客で大勢の人が

訪れる「門前町」ですね。

この画像は、6時半頃の夜明け近い「大門」から見る「城山、猫山」です。

大晦日の深夜0時頃には、「大門「は大勢の人で混雑します。

この画像は大門~一歩中へ入ったところです。

この大門~下は、私たちが生活している下町になります。

この大門~上は、神聖な「神様」の領域になります。

大門の中の、この場所は春になると桜の花が咲きほこります。

こんぴらさんは、、、、、

日本一社の大神さまだよ    シュラシュシュシュ

心を清めて 石段八町     登れば 桜の花吹

 一度廻れば  四国は讃州那珂の群  像頭山、こんぴら大権現

画像はこんぴらさんの 本宮広場から、、、、眼下に見える讃州の「讃岐富士」です。

  

駒を止めて 暁に みそなはしける「讃岐富士」、、、、、。

○○天皇&皇后さまも、こんぴらさんへ来られたことがあるようです。

 

お山~下町の商店街まで下って来た頃には、かなり明るくなっていました。

それにしても、この時間帯は、人が少ないですねー。

一度、こんぴらさんから下町に下ってから最後に、、、

いつも朝の6時前に散歩で出かけている里山へ立ち寄ってから

帰宅しました。

我が家に着いたのは7時半過ぎでした。

妻は、まだ寝ていました。

介護施設は4日から始まります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする