出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

天王寺動物園(その3)

2017-04-22 21:35:14 | 日記

天王寺動物園に来ています

鳥舎、クマ、象を見てアシカのいる池に来ました

動画はこちら:goo.gl/AFHgwj

4時頃に来ると食事風景が見れるようです

幼稚園や小学生の見学が多いです

鳥は羽根が切ってあるのでしょう じっとしていました

食堂と売店

しろくまソフト

ここのシロクマは、、、

たこ焼きを持っていました

人気のシロクマです

動画はこちら:goo.gl/WyNZdc

フクロウです

じーっとしていますね

次、サル舎です

キツネザルの仲間

オナガザルの仲間

手も長いけど、、

尾がもっ〜と長〜いですね

動画はこちら:goo.gl/SfpN0Q

そしてあそこで見ているのは、、

チンパンジーでした

動画はこちら:goo.gl/At7HnC

幼稚園児がコウモリの糞を見てびっくりしたと話していました

私は今日は時間の関係で見るのは宿題になりました

動物デザインのベビカーがありました

今回もここで時間切れ また次回に、、、

てんしばも郊外授業の小学生でいっぱい

和歌山から来ているバスもいました

てんてんてんまりのお殿様も動物園を楽しんだかな

天王寺動物園の最大の見どころ、トラ舎や

ライオンもいるアフリカサバンナエリアなどは、、

またの機会に、、。

 

 

 

 

 


天王寺動物園(その2)

2017-04-22 10:50:32 | 日記

先日は時間がなくてザーっと通過しただけの天王寺動物園でしたが

今回は園の1/3くらい回ってみました

てんしば側から入って、、

まず鳥舎を見ましょう

ヨーロッパのこうのとりですね

ここで靴の裏を消毒して入ります

いろんな鳥がいます

結構飛んでくれるので見飽きません

動画はこちら:goo.gl/bJ2kOv

次、クマさんに行きましょう

メガネグマは2頭なので淋しくないかな、、

動画はこちら:goo.gl/kIasQ2

今度は象です

象園に入ったところに、、、

ひゃー、拡大すると大きなミツバチの巣でした

そして、インドゾウのラニー博子です

同じ地球上の生き物なんですよねー

動画はこちら:goo.gl/vMFta7

お鼻は作り物です

4トンとは重いなあ、、

毎日ここで寝てるんですって、、

さらにアシカなどを見に行きましょう〜

つづく、、、。


ピンポン運びカー・ロボコン

2017-04-21 20:08:03 | 日記

小中学生で高専のお兄ちゃんたちとロボットについて互角に話が出来る

程度の技術知識を身につけてロボカップジュニアに参戦しよう〜

という目的で一年間ロボット工作の実習を行なう

でんでんタウン発明ロボット塾です

今月は8期生の最終回です

テーマは、上り坂をなるべくたくさんのピンポン玉を乗せて運ぶ

ロボコンです

だいたいこんな感じのものを作るかな、、、

という想定で揃えた材料です

ウォームギアセット、タイヤセット、アルミ板、リモコンBOXなど

もちろん発明ロボット塾ですから設計から自分たちで行ないます

まず、ウォームギヤと強力260モーターを体験するための

ウォームギヤセットです

何種類かの組み合わせができます

一番強力なトルクが得られる組み合わせには壊れないように

クラッチがついています よく考えられていますね

とりあえず一番早い84:1で組んでみましょう

これだと120rpmです

ツインモーターギアセットなどを組んできた塾生が今回はまず

この見慣れない軸受けを体験します

組み合わせによって向きを入れ替えることができます

二つの穴の右に軸受けを入れています

このキットでは一番小さな歯車用の軸受けを取り付けます

これも今までにない部品です

上で取り付けた軸受けは

この下の歯車の軸を受けます

84:1の場合はこれだけの組み合わせになります

260モーターとウォームギアです

渦巻きのようなウォームギアの歯数は1です

ウォームは歯が1枚の歯車なんですね

治具を使って適度な深さまで差し込みます

この治具は130や140モーターを使う時のアダプターにもなります

こんな感じになります

ケースを閉じ、3本のビスでとめます

メイン軸に六角ねじをイモネジで固定します

位置は31mmと指定してありますが、ケースに組み込んでから

調整してもいいでしょう

軸にピンを差し込みます

固いので小型ハンマーで軽くたたいて入れます

そしてクランクアームを取り付けて回してみましょう

単三電池1本でこの程度回ります:goo.gl/vgyc6z

84:1はかなり早いので、216:1に変えてみましょう

最初に取り付けた軸受けも左右反対にします

出力軸の位置が変わります

ヘリカルギアの軸受けの部品を差し替えます

これを忘れるとケースがはまりません

低速になるほど歯車の数が多くなりますね

同じようにウォームギヤをつけたモーターを組み込みます

カバーを取り付けましょう

今度はどんな動きかな

216:1でちょうど良い回転数なのでこの組み合わせを採用しましょう

そしてタイヤセットを組み立てます

大小2つのタイヤがそれぞれ2個ずつ出来上がります

ギアセットの主軸に取り付けました

入っている部品でここまで出来上がります

今回は牛乳パック1枚でいかにたくさんのピンポン玉を運ぶか、、

が課題なので牛乳パックを荷台にして組み合わせました

スイッチはアルミの洗濯バサミで代用しました

この位の坂道は難なく登ります

動画はこちら:goo.gl/VRv4pR

うーん、良い感じですが

これでは誰でも考える形ですね

発明ロボット塾の塾生は、こんな標準的な形を抜け出して

何かグッドアイデアを使って、もっともっと面白い

ロボットにして下さいね

リモコン用の材料も提供しますよ

2017年4月23日、いつもの教室で一日コースです

楽しいロボコンにしましょう〜。

 

 

 


別府航路さんふらわ・こばるとドック明け入港

2017-04-21 18:21:14 | 日記

ニュートラムに乗るとATC前埠頭に停泊のお船が見れるのが

楽しみなのですが

今日はまあいいや、、とカメラを構えない日に限って

珍しい入港などがあります

この日もカメラを構えずにいたのですが

ふと見ると、こんな時間(お昼過ぎ)に

さんふらわあが入港しているのがチラッと見えました

すぐさま席を立って、デジカメON!

トリミングで入港中のさんふらわあこばるとが見れました

次のトレードセンター前駅で急遽降りて

次のニュートラムで引き返します

ATCの隙間からこんなふうに太陽マークが見えるのもレアです

ニュートラムの窓から回頭中のさんふらわあこばるとが写せました

再び中ふ頭駅に着いて

通過する新型ニュートラムの窓越しにも太陽マークが見えました

中ふ頭駅から着岸寸前のドック明けのピカピカの

さんふらわあこばるとを見ます

きれいですね

サイドスラスターでピッタリ着けました

動画はこちら:goo.gl/3x3eh9

渦ができています

そして定位置に着けました

わざわざニュートラムを降りて引き返してまで

写すなんて、、あんたも、好きねえ、、って言われました^^;。

 

 


天王寺動物園通過

2017-04-20 10:14:36 | 日記

あれだけ待ち遠しかった桜も次の季節のお花にバトンタッチですね

この時期は何となく雨に濡れたお花を連想してしまいます

お昼休みにちょっとぶらり

阪堺電車のえびす町駅にモ162がいました

道路を隔ててすぐ前が通天閣です

観光地らしい雰囲気です

古くからの芝居小屋も健在

堺で修行を積んだという外国の方が経営する包丁屋さん

テレビやネットで紹介され有名になっています

この方、日本語(関西弁)ペラペラです

そこから阪神高速道路の下に出ると、、

すぐに天王寺動物園の入口があります

入場料は大人500円ですが市内在住の65歳以上の人は無料です

入園券売り場ではなく、直接入口で免許証等を見せると、

どうぞ〜と入れてくれます

園内は幼稚園児の遠足でいっぱい

通天閣やあべのハルカスも見えます

どの動物を見ようかなあ、、、

昼休み利用なので時間がありません

とりあえず天王寺方面へ歩きます

ちょっと人だかり、、

アフリカに住むおおきなサル、ドリルです

人間の勝手で、、絶滅危惧種になっているそうです

こちらはちょっとかわいい

今年1月に生まれたばかりのエミューです

あ、コアラ館です

不思議な有袋類ですね

残念ながら撮影禁止でした

せめて像さんを見ようと思いましたが時間もないので今回はパス><;

天王寺側の出入り口から出て芝生公園に出ました

上空をまたユーロコプターの音

今日も消防ヘリコプターかと思ったら、

黄色の毎日放送の報道ヘリコプターでした

見つけてとっさに撮ったのであべのハルカスとのコラボは

撮りそこねましたが、雰囲気的には合成してこんな感じでした

暖かくなったので、天気の良い日は過ごしやすいですね

さて、今年の連休の天気はどうかな、、、

てんしばで5月3日〜7日まで工作教室をするので来て下さいね。

(5月3日〜7日はミニ4駆を作って競技、

  6日〜7日はすもうロボットを作って競技です お楽しみに♫)