goo blog サービス終了のお知らせ 

フィンランド建築・デザイン雑記帳

フィンランド・ファン仲間の会報誌に寄稿した原稿から、
チョット書き留めておきたいこと、昔の思い出・備忘録

マスクは鼻まで覆って! ヘルシンキ中央駅、石像のマスクは間違っているよ!の指摘

2021年02月15日 | 建築
フィンランドの友人と、メールのやり取りをしていて、コロナ感染予防が話題となり、マスクの話になった。 昨年の記事だけど とニュースの切り抜きを、送ってくれた。 僕たちも良く知っているエリエル・サーリネン(Eliel Saarinen, 1873-1950)の代表作、ヘルシンキ中央駅。  正面玄関の両側に立つ、彫刻家 エミール・ヴィクストローム(Emil Wikström, 1864-1942 . . . 本文を読む

「ユハ・レイヴィスカの東京五十景」・「ライトの日本五十景」

2021年02月04日 | 建築
「ライトの日本五十景」 だいぶ前に、古本屋で購入した「ライトの日本五十景」という本を改めて眺めてみた。 フランク・ロイド・ライト(Frank Lloyd Wright)の名前は、建築やデザインの世界の人でなくても、一度は聞いたことがあるだろう。  ル・コルビュジエ、 ミース・ファン・デル・ローエと共に「近代建築の三大巨匠」と呼ばれるアメリカの建築家である。 そう、日本では、取り壊されてしまった . . . 本文を読む

フィンランド・タンペレ工科大学の思い出 アイスホッケーとパック

2010年03月07日 | 建築
カナダ バンクーバーでの冬季オリンピックも終わり、テレビ観戦で乱れていた生活がやっと正常に戻った。 フィンランドで最も人気のあるスポーツといえば、アイスホッケーだが、僕の机の上にアイスホッケーで使う、パックが飾ってある。 これは、もう30年近く前、フィンランドを離れるときに、タンペレ工科大学の建築の仲間が記念にと贈ってくれた、思い出が詰まったパックである。 . . . 本文を読む

又しても惨事!「ポルヴォー大聖堂」火事で燃える。

2006年05月30日 | 建築
フィンランド第2の古都、ポルヴォー(Porvoo)の大聖堂が火災にあったという衝撃的なニュースが入ってきた。 5月29日(月)付けのフィンランドの新聞、ヘルシンギン・サノマット(Helsingin Sanomat)がBreaking News(速報)として、15世紀の建築、「ポルヴォー大聖堂」が火災にあい、大きな被害を出したと報じている。  . . . 本文を読む

「Google Earth」で上空からヘルシンキの街を観る  その2

2006年05月27日 | 建築
「Google Earth」からの画像、その2である。上空からでも比較的判別しやすい建築をズームアップで観てみた。 解像度など設備的な違いもあるのだろうが、僕のPC環境では、これが限界だ。そして、今回の建築探訪は、オリンピックスタジアムから、さらに南下して、エスプラナーディ(Esplanadi)周辺を観てみた。気分は、まるで飛行船にでも乗っているようだ。 そして、オタニエミ(Otaniemi)方向へと方向転換し、アールト、ピエティラ、シレンの建築などを探してみた。 . . . 本文を読む

「Google Earth」で上空からヘルシンキの街を観る! その1

2006年05月25日 | 建築
「Google Earth」というソフトの存在を知ったのは10日ほど前のことである。 すっかりこのソフトにはまってしまって、今まで旅した町を建築を、はるか上空から眺めては、悦に入っている。 「Google Earth」とは、Googleが無料で提供する地球表示ソフトで、衛星写真のように上空から世界中の町々が手に取るような精度で観れるというもの。 ズーム・インしたりズーム・アウトしたりと、気分はまさに、イームズの「パワーズ・オブ・テン」である。 . . . 本文を読む