趣味の絵手紙

絵手紙、水彩画、水墨画、など、関連したこと、
遊び心で楽しみを共有できる方々に出会いたいなぁ~!

気になる言葉「お稽古」

2006-07-27 14:12:45 | Weblog

シニアの活動的な女性が今日はお稽古に出掛けます、など、
表現があります、検索で調べましたがよく解りません。

男性のお稽古は大変少ないように思われます、今まで男性から
聞いたことがないような気がします。

お稽古とはシニアの方々がどんな分野で習い楽しむことがあるのか
いつか調べたい!

お稽古とは習うことで先生のまねをして出来るだけ先生と同じような
ことが出来るようになること・・?

学ぶとは習う途中で研究、工夫、アイディアなど加えた学習かなぁ~!
コメント (23)

メール投稿は言葉にご注意!

2006-07-17 18:14:45 | Weblog

「メール投稿は言葉にご注意!」

☆ 認知症  ☆ 高齢者

メーリングリストは自然にいろいろななかよしグループに
分かれて交流することを知りました、原因らしきことがある
ことが判明しました。

自分が高齢者であり、認知症が始まったとかの表現があれば
投稿を読む人は天下ご免のメールでほとんど責任のないメール
投稿する方のように受け止められます。

上記の方が参加しているグループに参加していると上記の価値観
を共有する人達のように思われるので避けたいと思っているのが
原因かなぁ~!と、思いました。
コメント

楽しく生きるために不要物を削除

2006-07-12 14:27:32 | Weblog

人生を楽しく生きる手法をパソコンから学ぶとは思って
いませんでした、パソコンに収容されている不要物を
削除することでパソコンが若々しく元気に活動して楽し
そうです。

親しい友達に現在関連したことでこんな楽しく面白い
ことがあるよと話しかけても現在やっていることだけで
一杯で当分何も出来ないとの返事が多いです。

人間生活ではより楽しく面白いことが見つかったときが
いろいろ削除するチャンスだと思います。

小さな旅は自分の生活リズムを楽しく変えるチャンスが出来、
大きな旅は大きなチャンスにであうことが多く不要物を削除し
ているとチャンスを受け入れられ楽しく幸せな方向に進める
ように思いました。
コメント

こんな生き方も面白いかなぁ~!

2006-07-09 13:50:00 | Weblog
年をとったらでしゃばらず、憎まれ口に泣き言に人のかげ愚痴いわず、

他人のことはほめなはれ、聞かりゃや教えてあげてでも知ってることでも

知らんふり、いつでもアホーでいるこっちゃー

グループ交流では自分はこんな生き方をしますと簡単に話しておくと以外と
うまく進むようです。
コメント