趣味の絵手紙

絵手紙、水彩画、水墨画、など、関連したこと、
遊び心で楽しみを共有できる方々に出会いたいなぁ~!

暗い裏通り

2006-06-25 15:23:06 | Weblog

地域の安全を守る目的で町内には防犯灯が設置されています、
最近は駐車場が多くなり暗くて心配される場所が多くなって
います。

夜間の犯罪や交通事故などを未然に防止する目的で家内が
門灯を晩くまで点けています、門灯を消し忘れることもある
ようです、協力者には市のまちづくり課などから自動切換え
スィチなど提供してもらいたいものです。
コメント

困った時に相談できない!

2006-06-23 17:38:09 | Weblog

学校教育で一番望まれることは友達作りのように思われます、
1~2人の親友に恵まれ兄弟にも話せないことでも話ができる
ような人間関係が必要とされています。

現在の一部の親で具合の悪いことは自分の親や社会の責任
にしてその場を逃げる行動になり結果のことは全く考えな
い方々が多くなりつつあるようです。

シニアになり自分に最適な内科医を見つけるのもいろいろな方
に相談し情報提供を受けて後3~4件の病院を訪ねて見つけないと
いけない時代になりました、困ったものです。
コメント

今のままで満足していますか?

2006-06-16 17:04:58 | Weblog

☆ シニア世代の「友達交流」今のままで満足していますか?
  (内容はローカル新聞情報です)

50歳以上、150人(男性33人、女性117人)の調査分析。

☆ 年を重ねるにつれ、簡単には友達が増えなくなるのが現実のようです。

☆ 友達が何人いますか?5人に一人が5人と回答。

☆ 男女別では女性の方が大人数の友達を持っている、男性はおよそ
   4人に一人が2人と答えています。

☆ あと何人友達がほしいですか?1人~2人と答えた方が34.7%

☆ よりよい人間関係を続けるために大切なものは何ですか?健康が86.7%、
   2位は「人柄」76.7%で高い割合です。

☆友達との交流で困っていることを聞くと「うまくいっている」と答えた方をはるかに

  上回る方が礼儀、常識、価値観の違いからトラブルに困っているようです。

シニア世代も出会いや交流の場があれば積極的に参加して豊かな暮らしにつなげたい
ものです、上記内容でした、ひとりでも参考になればうれしいです。
コメント

好きな言葉

2006-06-14 16:51:40 | Weblog
以前書道展で好きな言葉を見つけました、アイルランドの古い言葉の
ようです。

☆ 道がつねにあなたの前にありますように!

☆ 風がいつもあなたの背中を押してくれますように!

☆ 太陽があなたの顔を温かく照らし雨があなたの畑にやさしく降り注ぎますように!、
そしてふたたび会う日まで神様がその手のひらであなたをやさしく包んでくださいますように!

なかよくしてもらいたい方に下記添付絵手紙名刺をお渡ししています。
コメント

シニアの交流いりいろ!

2006-06-11 14:06:29 | Weblog

「 シニアの交流いろいろ!」

☆ ウェブメール交流は最も注意と確認を必要とし、勘違など、いろいろな
   失敗で具合が悪くなる可能性があります、いよさんもメール経験が少なく、
   自分の想いや考えを十分に発信できていません。

☆ 電話経験は長いので「スカイプ」電話による交流の失敗は少ないように思われます。

☆ 趣味や価値観を共有している文通、絵手紙交流などは失敗することが少ないです。

☆ バスツァー、日帰り、一泊また、二泊、に毎月参加しています、一人、二人で参加
   している場合は趣味や価値観を共有できる出会いがあります、旅行後も交流を
   続けることもあります。

   3人以上の参加の場合はお互いのグループ関係を大事にしているように思われます、
   最近はビデオ、デジカメ、スケッチ、俳句や詩など考えながら散策する方もおられるようです。

コメント