goo blog サービス終了のお知らせ 

『tokotoko』

Fortune comes in at the merry gate.

『cafe KaiLa』

2016-03-28 | カフェ・食べるとこ。
ハワイで有名な<cafe KaiLa>
昨年12月15日に、
表参道に移転(墨田区から)しました

<img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d9/31c9de58970e6e74bff7a6fd68321dd1.jpg" border="0">

表参道には、ホイップクリームてんこもりの、
<エッグスンシングス/渋谷区神宮前4-30-2>もあります。

エッグスンシングスもまた、ハワイで誕生した(1974年)お店です。
日本には、原宿店の他に<湘南江ノ島店>と<横浜山下公園店>の3店舗。

原宿店は3月10日で3周年になります。
記念日近くには、何かあるかなぁ・・・

ホイップは倒れる~というくらいのてんこもりだけど、
比較的あっさりしていて食べやすいです。



<cafe KaiLa>のパンケーキのいいところは、
フルーツがどっさり食べられるところです

今回オーダーしたのは、
トッピング全部のせです



もうちょっと近づくと、こんな
内容は、イチゴ、バナナ、ブルーベリー、リンゴのカラメリゼです。

下には、味のついたパンケーキが3枚。
しっとりとやわらかいです。



<<エッグベネディクト>>を食べたかったけれど1日限定60食なので、
私と友人が行った時にはもうsoldoutでした

そこで、イタリアンオムレツをオーダーしてみました



ハワイのお店を知っている友人は、
う~んという顔をしていたけれど、

それは、並んで入って、気持ちがムクンムクン大きくなり、
目指した<おいしい>がスーパーエベレストになっていたからだと思います

パンケーキもオムレツも、
普通においしかったです



【変わる廃墟VS行ける工場夜景】

2016-03-28 | 絵・イラスト・ART


~4月3日(日)11:00~19:00 まで。

料金: 500円 / 3歳以下は入場無料
場所: TODAYS GALLERY STUDIO
住所: 日本東京都台東区浅草橋5-27-6-5F

JR総武線「浅草橋駅」西口出口より徒歩7分
都営浅草線「浅草橋駅」A4出口より徒歩7分
都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩13分

<場>の使い方、見方は、誰かの心で、変わる。
みなさま、ぜひ!

『祖父江慎+コズフィッシュ展』

2016-03-28 | 
先日、祖父江慎さんのコズフィッシュ展に、行ってきました。
すごく、気持ちのいいイベントでした
(もう終わってしまいました)

素敵でした。

好きなことを仕事にすると、本当に大変なんだけれど、
でも、誠実に、ちゃんと、ちゃんとやらないといけないな、

そんなことを、鼻の奥の方の、
胸の奥の方の、おなかの底のところに、感じました。
嬉しい、展示でした。



『祖父江慎+コズフィッシュ展:ブックデザイ』は、
東京の、千代田区立日比谷図書文化館で開催されました。

祖父江慎さんは、1990年にデザイン事務所コズフィッシュを設立され、

松本大洋さんの『GOGOモンスター』、吉田戦車さんの『伝染るんです。』、
糸井重里さんの『言いまつがい』、宮藤官九郎さん著書の『私のワインは体から出てくるの』
など、様々な書籍の装丁を手掛けられました。

最近では『スヌーピー展 しあわせは、きみをもっと知ること。』
『水木しげる米寿記念 ゲゲゲ展』『岡崎京子展 戦場のガールズ・ライフ』をはじめとした、

展覧会のグラフィックや、
アートディレクションも、数多く担当されています。

今回の展示では、祖父江さんが、コズフィッシュさんでこれまでに手掛けられた、
約2千冊の装丁本を、前後期に分けて展示されました。

今回、本当に、画期的だったのは、
それらの本に使用される紙や本の構造、印刷、製本といった、
本作りの工程を、祖父江さんご自身が実際にデザインした本を例に紹介されていたことです。

さらに、感激したのは、
夏目漱石の『心』『吾輩ハ猫デアル』新装版の、
制作プロセスが紹介されていたこと。と、

『こころ』初版本の装丁のために、
夏目漱石ご自身が描いた装画やゲラの展示も行なわれていたこと、です。



何かが生まれる、そこには、たくさんの<ひと>の、心がある。
素敵でした