鎌倉には、何度も行ったことがあるけれど、
鶴岡八幡宮を、右に行ったことが、ありませんでした

今回、紹介されて、右に曲がってみたら、
素敵な場所が、たくさんありました

鎌倉宮
獅子頭のお守りで有名です。
大塔宮護良親王を、お祀りするために、明治天皇が建てられたものです。
大塔宮護良親王(1308年~1335/8/12)は、
後醍醐天皇の皇子であり、建武の新政を行った人物です。


鎌倉宮の近くには、
<glass studio Ogo>という、素敵なガラスのお店があります



小学校をクルリとまわって、
まっすぐ進むと、
右側に、急な階段の続く<杉本寺>という、
734年に創建したとされる、古いお寺があります。
多くの花の咲く、
見晴らしのいい、場所です。




ピンクのハートを、
みつけました



鶴岡八幡宮を、右に行ったことが、ありませんでした


今回、紹介されて、右に曲がってみたら、
素敵な場所が、たくさんありました


鎌倉宮

獅子頭のお守りで有名です。
大塔宮護良親王を、お祀りするために、明治天皇が建てられたものです。
大塔宮護良親王(1308年~1335/8/12)は、
後醍醐天皇の皇子であり、建武の新政を行った人物です。


鎌倉宮の近くには、
<glass studio Ogo>という、素敵なガラスのお店があります




小学校をクルリとまわって、
まっすぐ進むと、
右側に、急な階段の続く<杉本寺>という、
734年に創建したとされる、古いお寺があります。
多くの花の咲く、
見晴らしのいい、場所です。




ピンクのハートを、
みつけました



