goo blog サービス終了のお知らせ 

伊藤勝のぶらっ途スケッチ

名古屋市在住の77歳の年金生活者です、スケッチを趣味としF4号F6のスケッチブックで気が向くままの絵のブログです。

西尾の味噌蔵

2013-03-30 12:55:24 | まち歩き

昨日は、三河の西尾までの小旅行です。

大給(おおぎゅ)松平氏の城下街です。

西尾城を始め、米穀商の大黒屋岩崎明三郎氏に造られた「尚古荘」、岩瀬文庫、寺院の多さ等、駅の案内所にMAPがありました。

勿論抹茶の産地でもあります。

スケッチの場所は、1861年創業の味噌醸造屋さんの(はと屋)横町です。

「茶の里の 味噌蔵の横町 花曇り」勝

2


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
新しい発見が一杯・・・ (ぴんちゃんで~す)
2013-04-02 15:14:04
新しい発見が一杯・・・

先日、吉良吉田散策の折、教蓮寺で
「にしお旅小町」のガイドブックを頂き、
見どころが沢山・・幡豆方面へも
足を延ばしたいなあ~と胸を膨らませて
います。
味噌蔵「はと屋」歴史を感じますね!
松鶴園や斎藤吾朗画伯のアトリエは以前出掛けました。
尚古荘は京風庭園で・・・レトロな街角を
歩くのも良いですね!

楽しく拝見しました。有難う!(●^o^●)
返信する
ぴん様、私も西尾は初めてでした。 (伊藤勝)
2013-04-02 17:32:02
ぴん様、私も西尾は初めてでした。
先ず、駅前の西尾劇場の建物から始まり肴町とか古い町名も残っていました。
寺の数も10ヶ寺以上の数でした、又行く楽しみがあります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。