伊藤福祉のあそブログ

ブログを開設して十数年。気ままに遊びをメモってます

仙台土産 ずんだパイ

2011年03月08日 | 東北福祉大学
東北福祉大学の特講スクーリングが修了した帰りに、仙台駅構内の売店で購入しました。
パイの大きさは手のひらサイズで、ひと箱に10枚のパイが入っていました。
ずんだの味があまりしないのが残念ですが、紅茶と併せてたべるとおいしいですよ。

特講スクーリングに参加

2011年03月07日 | 東北福祉大学
3月5日から6日までの2日間、「特講・社会福祉学(発達障害者の地域支援~ソーシャルワークの立場から)」のスクーリングに参加しました。初日は10:50から17:30まで 2日目は9:20から16:00までの80分授業が計8コマのスクーリングです。
特に暇だからというわけでもなく、受講者数を数えると44人、うち男性が約8人でした。
この講義以外にも、「心理学研究法」や「福祉と生活」などの講義が行われていました。大学院の入学試験もありました。

学習障害やAD/HD、アスペルガー症候群、高機能自閉症などの子どもたちの教育、就労等の支援について学びます。
私の身近なところに、このような診断を受けた子どもはいません。実際の支援の方法は講義の中からでしか学びとることができませんが、相手の方との関わり方や支援の方法が、私たち支援者側中心に物事を考えたときに子どもとの信頼関係も崩れます。
対人援助において、常にこれが正解とならないところに難しさがあると思います。2日間の講義でしたが、発達障害の子供たちが活用できる社会資源が乏しい現状が理解できました。







東照宮を訪ねる

2011年03月06日 | 外出 (ちょっと遠くへ)
3月5日、6日の2日間のスクーリングに参加しました。
いつものごとく金曜日に仙台行きの深夜バスに乗車して、5時20分ころに仙台に到着です。バスから降りたときに、顔に凍てつく寒さを覚えました。やはり3月の仙台は寒かった。厚着をして正解でした。
一旦駅舎に入り、夜が明けるまでベンチに腰掛け睡眠をとります。夜行バスの車内では熟睡はできませんので、少しでも寝ておかないとスクーリングのときに眠くなること間違いなし。駅舎とはいえ寒かったのでほとんど眠れていませんが。
そうそう、早朝の仙台駅に報道やカメラを持った青少年とマニアのオジサンだ多数いました。
6時20分から東北新幹線E5系「はやぶさ2号」の出発式が駅ホームで行われました。せっかくに機会だからホームに入場して見物しようかなと思いましたが、やはり眠いし寒い。動かずじっとしていたい気持ちに負けてしまった。3月5日「はやぶさ」デビューの日なのに。


仙台到着からスクーリング開始前までのわずかな時間で仙台観光をしようと決めています。
今日は「東照宮」を訪ねてみました。
日が差す頃には気温も上がり日向は温かく感じます。8時前に仙台駅を出発。徒歩で東照宮を目指します。空は青空。日も暖かいけど、空気は冷たくて雪がちらほら舞っていました。

きれいな参道です。重要文化財の「石鳥居」をとおり本殿に進みます。仙台駅から仙山線に乗り換えて一つ目の東照宮駅下車して徒歩2分ほどです。

隨身門 重厚感を感じました。

重要文化財だそうです。いわれなくても見た感じそうでしょう。

本殿で祝詞をあげている神主さんをまじかに見ることができました。

今日と明日、充実した日を送るために頑張ります。よろしくお願いします。

異動の内示がある

2011年03月04日 | 福祉の仕事
昨日異動の内示を受け、4月1日から職場が変わることとなりました。今勤務している職場は精神障害者を中心とした入所施設であり、精神保健福祉士の資格を取得するための受験動機にもなったことから、あと2年間は精神障害者に対する支援を続けたかったけれども仕方ありません。来月から高齢者施設の勤務になります。
さらなる研鑚で内示を前向きにとらえよう。

課題「禅のこころ」

2011年03月02日 | 東北福祉大学
先日、東北福祉大学通信教育部から送られてきた「レポート課題集 2011 1,2年次配当科目」の共通基礎科目に「禅のこころ」があります。1単位分のレポート課題を2回提出し、一定のサイクルで実施される会場試験を受験し合格すれば単位が取得できます。「禅のこころ」は通学部の学生は学部に関わらず全員が必修科目のようです。私も卒業までにこの科目は受講したいと考えています。ただ、希望を言わせてもらえれば、この科目に「禅」の体験スクーリングがあれば最高なのになと思います。
東北福祉大学には、座禅堂があります。昨年の12月25日のホワイトクリスマス初登校時に雪降る座禅堂の外で、一度でいいからこの中で座禅を体験をしてみたいなと思ったこと・・・・なにか懐かしく思い出しました。いつの日か機会があれば、これもチャレンジ。

2011 「学習の手引き」と「レポート課題集」が届く 

2011年03月01日 | 東北福祉大学
東北福祉大学通信教育部から、次の3冊が届きました。
1.学習の手引き 2011
2.レポート課題集 1・2年 2011
3.レポート課題集 3・4年 2011



冊子の全体をぱらぱらと見ただけなので詳細をつかんでいないのですが、昨年10月の入学時に配布された「レポート課題集2010」の課題内容とほとんど変わっていませんでした。23年度も引き続いて取り組むようにということでしょうか。もし、内容が変更されて書きやすい課題であったら、そちらを選択するのもいいかななんて考えてみたりもして。そうそう都合のいいようにはならないです。

変更がなかったことは、じっくり課題に取り組んでくださいということと解釈して、初心に戻った気持ちでやっていこか。