goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあい 塾長ショーン ブログ

ふれあいしすてむ塾長Shorn ブログ 国内・海外・趣味・ペット・人生など気がついたこと記事にします。

2019年 正月・箱根駅伝応援

2019年01月02日 | ふれあい

2019.1.2

新しい年、今年もよろしくお願いいたします。娘夫婦、孫と暮から東京に来てます。
・元旦 三谷神社初詣、昨年までは、愛犬を連れての詣ででしたが、今年は一人で参拝。

・箱根駅伝応援、新橋の富国生命ビル前、今年は風が強く寒い、チアーガールも大変だ!



凧市in日本橋

2018年12月29日 | ふれあい

2018.12.29

日本の凧の会 凧市が、日本橋、ベルサール東京日本橋で開催された、高島屋デパートの隣です、寒い中、会員力作の凧の販売、干支凧と、子供が上げられる凧に人気がありました、私は1枚の鳳凰凧が売れ満足です。(笑)







潮風公園・・試し上げ

2018年12月25日 | ふれあい

2018.12.24

凧の試し上げで、江東区(潮風公園)に行ってきました、強い風でうまく上がりません、寒くなり早々に引き揚げてきました、祭日なのに人がいません、管理人にこの場所での凧あげはと聞いたとこ、40mまではOKだと、ただ、オリンピックに向かい、ビーチバレー会場の修復をしてるので来年使用できるのかどうか、東京の湾岸は、オリンピックムードでした。

・風が強い・寒い・駐車場料金が高い

・試し上げ

・Map


冥福の凧作成

2018年11月15日 | ふれあい

2018.11.16

親戚の葬儀が明日行われます。何かお持ちしようと、(ご冥福を祈る)凧の作成です。冥福の凧は、私が考えた創作凧です、葬儀に行くと、この頃、趣向凝らした葬儀があり、凧に、家紋を入れ、当日、上げてもよし、お棺にいれてもよし、空の上から遺族を見守ってもらいたいなと、思い作りました。これからも、無い頭を使い、創作凧チャレンジです。

 


新しい凧の試しあげ・富津岬

2018年10月18日 | ふれあい

2018.10.17

凧の骨から切り出し作成した角凧・羽根カイトを試しあげの為、千葉の富津岬に行きました、海風は一定してるので又、この岬は都心から近い割に静かです、角凧は前回、フランスに持ってったものを含めすべて綺麗に上がりました、羽根カイトは釣りざおに付け飛ばしたのですがバランスが悪く上手くゆきません、これから試行錯誤です。
・赤富士凧                           ・古典歌舞伎

・角凧・・太陽で逆光になりました       ・羽根カイト・・上手くゆきません


祭壇作る

2018年09月27日 | ふれあい

2018.9.26

24日に逝った「もも」、ペット火葬にしました。池上にあるお寺で、ペットを火葬にしていただき、昨日、家内と引き取りに行き、家で祭壇に安置しました、何か人間より豪華な出来です、戒名も考え、倅が、LED線香立を購入し、折り鶴を作り冥福を祈りました。
・大好きだったソファーベット(私といつも一緒の部屋)

・祭壇作りました、少し気持ちが落ち着きました。 戒名:「黒貴姫桃」


愛犬の死

2018年09月25日 | ふれあい

2018.9.24

15歳10カ月、老犬の「もも」が逝ってしまった、老いても元気だった「もも」、私がフランスから帰った当日まで餌を食べてたが、初めて少し残した、翌日、動けなくなり、水・餌食べなくなり4日後逝ってしまった、私が帰宅するまで頑張ってたのかなと思うと切ない、いろいろな思い出を家族に残してくれてありがとう、親が死んだ時より、悲しみが大きい!、ペットロスになりそうです。

・車に乗るのが大好きで、チョッとビビりな、黒柴「もも」


海外用 凧作成

2018年08月17日 | ふれあい

2018.8.16

9月から海外に凧上げに行きます、角凧・六角凧6点作成しました。日本の古き文化を凧にし上げることも親善だと思います、今回のテーマは、日本の伝統、薩長官軍、フランスの映画俳優などです。制作は、和紙にプリントされた物を切り取り、凧にしました。費用は1枚、1,000円~1,300円ぐらい、和紙にパソコンで印刷した画像を張り付ける、ラペル1,300円、竹ひご1セット250円、のり、などで、安上がりな工作です。上手く上がりますか? 

・平安時代の絵巻図                      ・江戸時代の相撲力士

・薩長の官軍                          ・天皇の御旗

・フランスの映画俳優                     ・お城の錦絵図


孫と凧

2018年07月25日 | ふれあい

2018.7.25

初孫が生まれて、90日がたちました、無事、病院を退院し、自宅でスクスク育っています。今は、LINEがあり、即座に様子がわかるのも便利ですね、東京に夫婦ともども来られるのを楽しみにしてます。

・大阪に居る時、出産のお祝いに、角凧2つ作りました、1つは、大阪の実家にです、名前隠して申し訳ありません。