goo blog サービス終了のお知らせ 

Nシステムブログ

弁護士櫻井光政を中心とした有志団体「一矢の会」が道路交通問題、特にNシステムについて問題視していくブログです。

富山県 射水市小泉

2011-06-14 13:42:25 | 富山県・石川県





県道58号。


射水市は、新湊や小杉・庄川が合併した、富山市と高岡市にはさまれた町。
東西に走るR8には、布目・作造と交差するR472には大型のN端末が
目立っていたが、新たに県道58号(高岡・小杉線)にも新設された。


         
          一矢の会   浜島 望

富山県 氷見市大野

2011-06-13 13:27:55 | 富山県・石川県





国道415号


”寄生式”とまではいかないが、支柱がごく簡素である。
この写真のような端末が、地方に増えている。
氷見市は富山湾に面し、定置網漁法で有名(魚種は多いが、主役は氷見ブリだ。)
写真の道路(R415)は海側を走る絶景の道路から、氷見市街で急左折(西折れ)し、
能越自動車道を横切ったあたり。


       一矢の会  浜島 望

石川県 石川郡野々市町二日町

2011-06-09 14:45:38 | 富山県・石川県





国道8号線。

国道8号上、北陸本線が交わり、傍に野々市駅、という交通の要衛の近く、
二日市交差点南側にN端末。
地元の人は「交機前」とか「トナミ引越センター」前が分かりやすい。
Nポールも目立つ。


            一矢の会   浜島 望

石川県 金沢市赤土町

2011-06-08 14:56:37 | 富山県・石川県





県道8号線。

県道8号線は金沢市の中央部を国道8号線の西側1~2㎞離れて
南から北へ走っている。
「松任ー宇ノ木」線とも呼ばれ、重要な路線であるが、
2車線道路が、広い分離帯を隔てて、平行に走っている。
したがって、N端末もL型ポールがかなり両側に分離しており、
雪の多い土地柄、メンテナンスはご苦労サン、ということになる。



            一矢の会   浜島 望