goo blog サービス終了のお知らせ 

Nシステムブログ

弁護士櫻井光政を中心とした有志団体「一矢の会」が道路交通問題、特にNシステムについて問題視していくブログです。

大阪府 西淀川区佃2丁目

2011-09-28 16:57:47 | 大阪府





大阪・神戸方面の調査

浜島に代わりまして引き続き私、ももたろうがお送り致します。
ええ。フリージャーナリスト気分です。言ったモン勝ちです。…ですよね??

阪神電車に乗って千船駅へ。
千船駅は出口が2ヶ所ほどあるみたいです。
大きい出口っぽいところからでたら、そこはスーパーの配送集荷場でした。チッ。

駅前とはいえ、片側1車線の道を道なりに歩き、国道2号線へ。
目的のNシステムはほどなく見つかったものの、
なにやら不思議なものがチラホラ見られたので、パシャリ。

(クリックで拡大します。)


これなんでしょう?
最初は何かの残骸かな?道路標識か何かを外した跡か何かと思ったものの
よく見ると丸い穴みたいなのが。。
丸い穴の上に、日避け?雨避け?みたいなものまでついているし。。
これもカメラかー!?
駅へ向かう帰りの反対車線にもあるし。。

なぜ上下に穴が?投光部分と撮影部分であれば離れてる気も。
2ヶ所ともカメラ?あれですか、ナンバー部分と運転席部分みたいな・・?
なんてことを考えてました。2分くらいは。ええ。

「次は神戸かー、天気持つかなー」くらいです。頭の中は。
というわけで、次回は~花の神戸編~です。ウソです。花なんてないです。
神戸市ではないのですが、神戸編ということで。
「兵庫県」というより「神戸」といったほうが通じる人が多いと思うのです。

「神奈川」というよりは「横浜」
「愛知」というよりは「名古屋」
「そのほうが相手にわかりやすいでしょ?」…気遣いといえばそれまで。
おそらく「それどこ?」と聞き返されないための見栄なのでは・・とも。
勘ぐってしまう私は「自称:寛大な人間」です。

和歌山出身の後輩が「出身どこ?」と聞かれて「関西です」
と答えたのを聞いて目頭が熱くなりました・・・うう。

 
         東京  ももたろう

大阪府 大阪市福島区海老江3

2011-09-21 14:23:01 | 大阪府





国道2号線。


台風15号が猛威をふるっていますね。
つい先日も12号やらなにやら来てましたが、、
バッチリ鉢合わせました。台風。
夜行バスから降りると、豪雨。くそぅ。

阪神電車に乗って、野田駅で降りて、海老江に。
途中晴れ間も見え、大学生らしき乗客もあり車両は賑やか。
気分はすっかり大学生。なんてことはなく、
「今日一日でこのあと何か所回らないと…」
外回りよろしくの営業マンの思考です。…トホホ。
営業スマイルは苦手です。誰か仕事ください。

さてさて、海老江ですが
ネット上の地図では海老江5丁目と出ました。
が、歩道の掲示板では大きく「海老江八丁目」とあります。

(クリックで海老江拡大。八丁目!)


まぁ道路上の住所なんてアレですしね。「住」じゃないし。。
なので、このブログでも一応の住所表記はしておりますが、
多少の誤差はあります。温かい目で見てやってください。
しかしこの掲示板。大阪市は「住みやすい都市ランキング」で
アジア1位だそうで。アジア1位。。微妙。。。


      東京  ももたろう