goo blog サービス終了のお知らせ 

Nシステムブログ

弁護士櫻井光政を中心とした有志団体「一矢の会」が道路交通問題、特にNシステムについて問題視していくブログです。

富山県砺波市豊町2丁目

2011-05-25 14:57:42 | 富山県・石川県





国道156号線


中央分離帯に、ポールやコントロールボックスを設置し、
上り下り両車線の上に翼をのばすようにカメラをとりつけた
タイプの端末のひとつ。
隣町の名前である「太郎丸」の地名のように、
地方では珍しくない。
ちなみにこの南隣には「五郎丸」の地名がある。

            一矢の会  浜島 望


石川県 河北郡津幡町

2011-05-19 13:17:55 | 富山県・石川県




国道8号 津幡バイパスです。

津幡はR8とR159の分岐点であり、旧宿場町として栄えた。
絹織物、製紙、電気機械生産も盛ん。
というより、倶利伽羅峠があり、木曽義仲の「火牛」の話は
”歴女”たちの間で詳しい(?)。
同峠は富山への途中にある。

         一矢の会  浜島 望

富山県 高岡市泉が丘

2011-05-13 16:09:49 | 富山県・石川県






富山県、第2の都市「高岡」市は、陸上交通の要衛。
富山湾・富山平野と、能登半島の要の部分だ。
まだNシステムも殆どない頃から、平野を縦横に走る道路に、
オービスや道路監視カメラがポコポコ見られた土地柄だ。
蜃気楼とか、ホタルイカとか、いろいろ楽しいところ。
今回新発見のNも、新型(第5世代)で、立山連峰の雪は消えかけたが、
ピッカピカだ。

                 一矢の会   浜島 望