京のにちじょうさはん ごこう

京都在住19年目の浜っ子の日記。其の弐。

臼、二様。

2006年12月04日 | めざせ臼探検隊
最近の町歩きで見つけた臼を。





まず12月2日、甘党オフ会のおり、以前くまちゃんが発見していてくださった、神宮道の臼。
骨董品屋さんの軒先にありました。
ものくばりもくっきり、上臼さん。
くまちゃん、おみごとです。




次は、12月3日嵯峨天竜寺のお茶屋さん角田香勢園さんの店内にあった茶臼です。
御影石の台の上にのった宇治石っぽい茶臼です。子持ち菱がみえるでしょうか。

大津・中川誠盛堂さんの茶臼

2006年11月08日 | めざせ臼探検隊
このたび、臼探検隊隊員の新規加入を祝し(爆)、特別にお蔵入りになりかけていた画像をお送りさせていただきます。




これは、大津のお茶屋さん「中川誠盛堂」さんのウインドウに飾られていた茶臼です。
宇治石でしょうか。子持ち菱ですね。




一方、お店の柱の礎石には、なんと石臼がつかわれていました。

中川誠盛堂さんでは、比叡山中茶園(在来種でしたね)の茶葉でつくられた煎茶「比叡山」や、雅子さまがお召し上がりになられたほうじ茶「雅(みやび)」など美味しいお茶がございます。

お店の前を通ると、お茶を焙じるとてもいい香りがいたします。

(画像は大津祭りのときに撮りました)

ここにも臼が…!

2006年11月07日 | めざせ臼探検隊


ちょっと窮屈そうな上臼さんですね(汗)。
銀閣寺門前の「世継茶屋」さんでの一齣です。

ここは、メニューはさておいて(笑)、面白いものがいろいろあります。
例えばお店の東奥の壁には、江戸時代のこのあたりの絵図が貼られているんですよ。
またいつかご紹介したいものです。

そういえば、この間『言継卿記』をめくっていたら出てきましたね、世継さん(笑)。

堀川の石臼

2006年10月19日 | めざせ臼探検隊


これまでなんどかご紹介しようと思って出来なかったこの石臼を。
東堀川通下立売、つまり堀川のねきにある町屋の軒先にある石臼です。
上に金魚鉢が載せられちゃっていますが(汗)。
下臼に作り付けの受け皿がついているのが特徴です。
臼が専門の餃子少年に以前伺ったところ、堀川沿いの石臼は、糊をつくるなど友禅染に関係していることが多いそうです。これももしかしたらそうかもしれませんね。

一色町の臼

2006年10月04日 | めざせ臼探検隊


西陣を歩いていたら、突然目に飛び込んでまいりました。
ちょっと大きめの上臼です。一部が欠けていますね。
五辻通浄福寺の北西角にございます。

宇治の臼たち その4

2006年09月29日 | めざせ臼探検隊


最後に県神社前のお茶屋さんの「丸宗」さんの店先にあった臼さん。
八分割・周縁平滑ですね。

あと写真に撮りませんでしたが、堀井七茗園さんの店内には宇治石の茶臼がございました。

宇治でもちょっとあるいただけで、これだけの臼と出会えました。

宇治の臼たち その1

2006年09月29日 | めざせ臼探検隊


宇治でも撮りたいなあと思うような風景がたくさんございました。
でも、綺麗な風景とかお花とかおもろいものとかは、ほかの立派なカメラをお持ちのブロガーさんたちにお任せしまして(あるきながらくまちゃんに「これはyumeさまの領分、これはえすさんの領分」とか勝手にいいながら歩いていました(笑)
私はひたすら、お茶ネタ、研究関係ネタを追うことに。

そんな私でありまして、町歩きをした宇治でも、見つけちゃうんですよね、臼たち(笑)。
まずは市営茶室「対鳳庵」前の民家の石塀の根元に無理やり?埋められていた(笑)臼さん。
これを見つけてしまう自分が、なんだかおかしかったです。