いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

キバナカタクリ

2021-04-16 17:42:44 | カタクリ
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO A絞り優先 F/2.8 1/250sec ISO-200 +1.0EV 40mm シングルAF+MF

去年の同時期に撮っているキバナカタクリが今年も咲いた
元々カタクリは佐野の三毳山に毎年のように撮りに行っていたがコロナ渦やなんやで行けてない
(毎週末雨っだったとも言う
その替わりと言ってはなんだが我が家の庭にひっそりと咲くキバナカタクリが気になるのだ
元祖カタクリは花びらの反り返りが強いがキバナは柔らかに反り返る
カタクリは低い位置に咲く
三毳山などの斜面ならラクに撮れるが平地ではほぼ地面からのローアングルで覗き込まないと撮れない
(ローアングル元々好きだろ
カメラのディスプレーを曲げて覗き込んで撮れなくもないのだがやっぱりファインダーからフォーカスを合わせ込みたい
地面に古いタオルを敷いて膝と肘をついて撮る
(自宅だからイイけどかなりあやしい、
シングルAF+MFで花弁に合わせる
この作業が楽しい
見ちゃいけないトコを見てる感じ?
ちょっとエロいか…
露出は最近筆者のトレンドの明るめの+1.0EV
ホワイトバランスはあんまりいじらずオート
彼女が一番綺麗になった瞬間を切り取ったつもりだ
(おまえは篠山紀信か?
背景の他のカタクリの花をもう少しぼかしたかったが絞り開放のF2.8なのでこれ以上はボケない
あとは単焦点のF2.0とかF1.8とかの世界になる
F1.2とかもあったな(持ってないけど)



肩の力を抜いて引いて14mm
花は7,8個咲いている
マクロレンズでもう少し花弁に寄ってみたい気もするがさすがにまたすぐにレンズを買い足すのはまずいだろ
(ちょっと中古探してみるかな?







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思い切りが必要 (初代)
2021-04-27 20:57:49
ああ…やっと追いついたと思ってたのに、ここからか。
投稿が矢継ぎ早ですね。

レンズ沼の泥は深く、粘りが強くてなかなか抜け出せないという。
お金は使ってこそ活きるのでございますよ。
お~~~っほほほほ( *´艸`)
Re.思い切りが・・・ (いっせい)
2021-04-28 06:25:54
この季節は被写体が多いので投稿がマメになります。去年もそうでした。

撮影を詰めれば詰めるほどレンズ沼にハマりますね。解ってはいた事ですが…(笑)
1.2単焦点も長さが3種類あるしね~

コメントを投稿