朝一で鹿沼で野暮用。 せっかくだから大芦川を遡上することにする
平日だが結構人が出ている
白井平橋のポイントは見頃を迎えている。
やはり橋の下の方が透過光で燃えるような色付きが表現できる
全景が入って撮れるのは広角コンバーターレンズのお蔭だ
砂防ダムは三脚の列で満員。 ちなみに三脚を持ってないのは筆者と一般観光客のみ。
一人分席が空いたのでお約束のポイントから撮影する。
数十枚撮ったが風で枝葉が揺れてぶれたり光が足りないとかでいまいち納得がいかなかったがあえて選べばコレ
本当は水面にもっと色が出れば良かったのだが・・
今日の関東地方の天気予報は快晴なのだが北部山沿いは雪の予報もあり、この辺りは日光にも近く黒い雪雲が西から流れてきて中々良い光が捉えられない時間帯も続く。
少し寄せてみる 橋の上が無人になる事は無かった
縦の構図が収まりがイイかなと思い数枚撮るが曇ってきてしまいアートフィルターでごまかした。
さすがに高彩度撮影すると水面の色もでて絵ハガキ的写真になってくるが赤色がつぶれて不自然な感じも否めない
久々に今市の文挟で蕎麦を食って仕上げた
アートフィルターは流石の効能。
気持ち紅葉の葉の反射が気になりますがPLフィルターありですか?
蕎麦はつけ汁と天つゆ併設ですか~。
PLフィルターも買わなくちゃ[E:coldsweats01]
つけ汁は左端が蕎麦用で真ん中が天つゆですが塩で頂きたかったっす[E:catface]
↓で指摘された通り葉の反射の無い完成度を上げた画を撮りたいと企んでます。
今日は完璧な天気でしたネ(笑) でも自走が寒いので来年は10月後半に企画しましょうネ[E:wink]