いっせいの林道歳時記

「いっせいの林道歳時記Ⅱ」に移行しました。https://blog.goo.ne.jp/issei65

OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III

2020-07-21 20:56:48 | レンズ沼
オリンパスPEN-F 絞り優先 f/5.6 ISO-1600 1/10sec -0.7 12mm 単焦点レンズ使用 モノクロ撮影 トリミング画像

去年オリンパスPEN-Fを購入した
PENシリーズのフラッグシップモデルで質感が高く所有する満足度は高い
ただ防塵・防滴、耐低温設計ではない為街歩きのカメラ感が否めない


(居酒屋のカウンター席に置くのも似合う、笑)
12mmの単焦点レンズがお似合いのカメラではある。


(本降りのラベンダーパークで防滴カメラの事考えながら撮影しているの画by初代氏)

防滴仕様のボディだけなら前モデルのMarkⅡで充分のパフォーマンスを発揮するし半額で買える
ただMarkⅢはオリンパスカメラ事業撤退のお土産を残してくれた。
①手持ちハイレゾショット
②星空AF
③ライブND
基本の醤油ラーメンに”全部乗せ”みたいな機能てんこ盛りに負けてしまったのである。


(やはりf/2.8の大三元レンズ装着が似合うな)

やはりPEN-Fよりでかいし重い
ダイヤルの質感はハッキリ言ってしょぼい
マグネシウムボディとか言ってるけどプラスチック感だ…
シャッターを押した感触もPEN-Fのカメラらしい音質から較べると鈍い…
PEN-Fは傷にしたくないがOM-Dは使い倒す勢いで…でも傷はやっぱりやだな(笑)

このタイミングでCannon EOSR5の発表もありグラグラしたがコレを買う値段でレンズが二本買えると思いオリンパスと一蓮托生を選んだ。

ホントなら65歳のリアル定年で求めようと企んでいたのだがオリンパスカメラ事業撤退で予告なく生産中止もありうると思い勇み足で購入したのが悲しい消費者を物語っているが本音である。
先ずは手持ちの12-40mmとの組み合わせで使い倒してみるか












最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
求めよ、さらば与えられん。 (初代)
2020-07-22 00:14:33
新約聖書の山上の垂訓より。

イイ~~~~~じゃないですか!
欲しいもの手にした方が良いですよ。
バッシバシ撮りまくりましょうね。
Unknown (issei55)
2020-07-22 07:36:46
栃木蔵の町、玉原ラベンダーパーク雨☔️続きのお出掛けで決定でしたネ(笑)
今は標準の12-40mmだけなので広角と望遠を揃えねばなりません。予想通りの展開です😅
お金持ち!! (bn)
2020-07-22 20:45:01
「6.5段分の手ぶれ補正」「サイズを抑えながらもプロユースに耐えるだけの堅牢性と撮影性能を備えた、本格的ミラーレスカメラ」

もう、F2.8の望遠ズームも買ってしまいそうですね。夜景もイケそうですね♪
Unknown (issei55)
2020-07-22 20:56:54
それはあなたに言われたくないですネ(笑)
車道楽よりは慎ましくやってますって😉
ご指摘の通り長いレンズをどうするか…
先ずは今のレンズで梅雨明けに星空撮りますんで👍
Unknown (スダケン)
2020-07-22 20:59:56
カメラ2台持ちなんて羨ましいです!
手振れ補正も強いので、夜のスナップも楽しめそうですね~

広角はM.ZUIKO 12mm F2.0が気になりますね👍
Unknown (issei55)
2020-07-22 21:07:16
スダケン、残りの人生少ないんでお許しください(笑)
さすがですネ! 夜景や星空は明るい単焦点レンズで攻めたいですよねー
これからちといたずらしてみますネ🤞
Unknown (アナログ)
2020-07-22 22:25:46
 キャメラの事は分かりませをが、フラッグシップモデルを持つ所有感は分かるつもりです😊
 大事にしながらも、使い倒して下さい。
 綺麗な画のアップをお待ちしています😉
Unknown (issei55)
2020-07-23 07:56:34
アナログさん、解っていたつもりですがこの道楽はヤバイですね😅
東武鬼怒川線のSL大樹も復帰したようですし撮り鉄も加速しそうです。
また星空撮影で霧降高原辺りも出没するかも知れません😜

コメントを投稿