
最新の画像[もっと見る]
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
ブックマークに私のブログを付け加えて頂き、ありがとうございます。
さて、オリンピックのマラソンと競歩が、札幌での開催
になりましたね!気温が高い理由で札幌になるのなら、札幌も東京に負けずに熱いですものね~
小池知事も一生懸命やってきたのに、気の毒な気もします。政治的な事は、分かりませんが、土壇場になってどうなんでしょうね?
東京か札幌かで、かなり騒がれていたマラソンや競歩、
当初のIOCコーツ氏の発表が成された時には、
恐らく札幌に決まるだろうと思っていましたら、
案の定、予想通りになりました。
小池都知事も、ご自分の立場上での意見は言わなければなりませんので、
それなりに頑張ったと思います。
私などは、長野市出身ですので、第三者的な立場で、
この問題を番組などで観ていましたが、
いそっぷさんは、現実に都民としてのお立場ですので、
どのようなお気持ちなのかと、逆にお聞きしてみたいですヨ!
また、こちら長野も、夏の早朝でしたら気温が低く、
こちらも1998年に冬季五輪が行なわれたり、
毎年、長野マラソンを行なっていますので、
今回の台風19号災害でゴタゴタしていなかったら、
長野県知事にも頑張って貰って、札幌でなく、
長野市に引っ張って来て欲しいくらいです。(笑)
100メートルとマラソンは、陸上競技の一番の華だと思いますので、
都民の皆さんの悔しさは、相当なものでしょうね!
コメントを有難うございます。
ブックマークはある程度のお付合いによって、自分なりの尺度から
マークすることにしております。
いよいよ決定してしまいましたね。
都知事も頑張ったことは分かりますが、仕方ない結果でしょう。
IOCにあれほどの権力を与えている世界が良くないと思います。
まあ、我々としては怒りはさておき、無事に終わることを願いましょう。
今回も、過日、発表となった日本語の使用上の問題を絡めて
作ってみました。
赤い星は、サッポロビールの商標であることは、ご存知の通り
でありますが、時計台と同じように、日本にビールをもたらした
"古き良き"時代のものです。
五稜星もIOCのゴリ押しにあきれ、泣いていることでしょう。
コメントを有難うございます。
IOCにあれだけの権限を与えた世界の体操界をクーベルタン男爵は
どう思っているでしょうね。
まあ、都知事はそれなりに頑張ったと思います。
東京の人は割合と熱しやすく冷めやすい、あきらめも早い
所も有るので、仕方ないか! と言う事で終わりでしょうね。
私は、前回の東京オリンピックも見ていますので何とか見たかったですね~。
まあ、今回が生存中の最後となることでしょうから、
一番よくみられるテレビ映像で見ることにしましょう。
実をいうと前回のオリンピック(1964年)では、あることで、
当時の第十八回東京オリンピック大会組織委員会の
安川第五郎会長から「感謝状」を貰っているんです。
(余計な自慢でごめんなさい)。
前回の東京オリンピックと云いますと、
55年前ですよね!
その時の「感謝状」とは凄いですね!
ちょっと想像がつきませんが、
ひょっとして、聖火ランナーを務められたとか、
あとは、いそっぷさんがかなりお若い時だと思いますので・・・・・・、
う~~~ん、難しいです!
是非、ご回答を!
驚かせてすみません。
そんな難しい話ではないのです。
組織委員会に所属していて、聖火リレーの山梨コースの先導をしたり、
東京都内の各競技会場の状況を調査報告したりした程度のことです。
つまり、行事が上手く進むように参加しただけのことです。
当時の組織委員会に所属されていらっしゃったとは、
いそっぷさんのお人柄でしょうね!
恐れ入りました。
ご尊敬申し上げます!
今、下の入力数字4ケタが、「8888」となりました。
凄くお目出度い数字が並びました。
信じられませんが、初めてです。
11月は、良い月になりそうです。(笑)
ありがとうございます。
何度ものご訪問恐れ入ります。
ビックリしたり、凄い事でもありません。
それなりの仕事をしたまでです。
色々とありがとうございました。
とうとうオリンピックのマラソンも札幌に決まりましたね
どちらにしてもテレビでしか見ないだろうとは思っていましたが
ちょっと残念な気もします
世の中 すべてがトップダウン
入試英語の件はどうにか公平になるよう望みたいです
コメントを有難うございます。
残念だけれど仕方ないですね。
私も会場へ見に行くことは無理なので、テレビ観戦と決めています。
ただ、街撮りだけはしたいと思っています。
今の学生たちは苦労の割には報われず可哀相な気もします。
頑張って欲しいですね。