
最新の画像[もっと見る]
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…後 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
-
東京の桜の花は終わりました…前 1年前
さすが東京ですね。
このような歌舞伎役者の人形が置かれているとは、
驚きました。
ちょっと遠目で見ますと、人形に見えないくらいです。
本物の歌舞伎実演は見たことがありませんが、
お写真だけでも日本の伝統芸能に触れた感じがしています。
コメントを有難うございます。
歌舞伎の雰囲気を感じて頂けましたか。
結構、歌舞伎も人気があって、最近は大変混んでいます。
私のような貧乏人はなかなか鑑賞する機会などは無く、
こうして人形を見ながら余韻を楽しむのが唯一の手段ですね。
菊の花の時期には、菊人形の歌舞伎役者もお目見えします。
男心をうかがわせるタイトルですね。
菊人形にも歌舞伎姿が展示されますね。
最近の枚方菊人形はどうなんでしょう。
両国国技館となりにある江戸東京博物館?
愚息の入院先が近くだったので
6~7年前一度入ったことがありますが
その中に歌舞伎座風な展示がありましたが・・・
本物の縮小らしいいろんな模型があり
とても楽しく見て回りました。
美しいですね
こちらでは花魁道中が年に一度あります
男衆の肩に手を乗せそろりそろり・・・
素人が選ばれているようです
今年は見に行けませんでした
コメントを有難うございます。
そうなんです。街歩きをしていても雨が降り出したりすると此処へ
逃げ込むんです。
この展示も結構人気があり、セリフこそありませんが、歌舞伎を
見たその気にさせてくれます。
菊人形展はあちこちでありますが、神代植物園や浅草寺のものが
見ごたえがありますよ。
コメントを有難うございます。
人形と知りつつ、つい見惚れてしまいます。
インスタ族も多いです。
一八文字のスチャラカチャンが聞こえてくるようで楽しいです。
一度、本物が見たいものですが、無理な時世となりました。