goo blog サービス終了のお知らせ 

ママ時々先生日記

はるか昔に小学校担任3年間。ママになって14年目。左のカテゴリーをクリックしていただければジャンルごとに見れます。

優しい虐待(NHKクローズアップ現代より)

2011-12-14 21:56:33 | 思うこと
「優しい虐待」という言葉をある先生が使われていた。

大人が「この子のためだから」と、おけいこやしつけなどで支配し、
子供のわがままを受け入れず、優しく人格を否定する。
結果「頑張る良い子」はできるが、苦しくなって子供はドロップアウトし、引きこもりになる…

子供と見ていて、どきどきした。
私はどうだろう。

子供のピアノは練習させるのが大変だった。
勉強を無理強いしたことは、もちろん、ある。
ほかの子をやたらほめる。

でも、子供もピアノの練習をいやがるし勉強せずに趣味してるし…

まぁうちは大丈夫かあ


中2息子のチャット~こんな簡単に世界とつながっていいのか…

2011-07-15 00:11:17 | 思うこと
中2息子がチャットを始めた。
私は恥ずかしながらチャットがわからない。

息子にメンバーを聞くと、「そりゃ、おもしろそうなメンツだね~」といったメンバー。

まあいいか。

でも、メンバーのみかと思ったら、先日、中国の21歳という人がふつうに入室。
その後、ロシア人の16歳。

息子の友人が、[where are you from?]と聞くと、外国人二人が答え、中国人青年が、「ロシア人?」と16歳少年にいやそうな顔文字。ロシア少年が「悪い?」と気色ばむ。

すわ!中露戦争勃発か?  と思いきや、
息子の友人がのほほんと「なんのアニメ好き~?」と聞いて、みんなのほほんと、「光の碁」「タッチ」やらで盛り上がってました。

いや~、いまどきは簡単に世界とつながってしまうのね~。

ちなみに、全員 簡単英語で頑張ってました。!(^^)!

母は、万博(なんと大阪)で外人をいっぱい見てびっくり仰天した子供時代でしたがね。


ブログランキング参加しました。クリックお願いします。ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



                  


100ます計算②私の実践例

2011-06-13 10:01:58 | 思うこと
前回から風邪をひいてしばらくお休み。
発熱&変声。勤務休んだのは、発熱の1日だけ。けっこうしんどかったです。
18日に友人と出かけるので、気力で治しました。

<100ます計算・私の実践>たいそうなものではないのですが。

低学年の活発な子は計算の早い子が多く、
朝、担任が来るまでの時間に係が紙を配り、5分でできるところまで自分に挑戦と、朝学習にしました。
5分は長いと思いますが、できない子もいるので、

1週目…(月曜日は朝礼)
   火曜日 担任と一緒に1日1回  5分。
   水曜日   〃
   木曜日 集会などがあるので休み
   金曜日 担任と一緒に1日1回  5分。  これで週3回ですね。

  同じ問題を毎日すると、当然、速くなります。これを

2週目は問題を変えて、同じ問題を毎日5分。

あれ?なんか計算、速くなった?と子供が勘違い始めたら、同時に飽きてもくるので


3週目くらいから「今週は問題を変えてみようか」などと変化をつけ始める。

あんまり続けると飽きるので、
4週目くらいから、週2回100ます、1回は読み聞かせなど。バリエーション持たせてみました。



答え合わせは、基本自分で。
朝教室に行くと、算数係が計算をさせているので、
答え合わせは私が左上から右へ順に読み上げて。

金曜日など、抜きうちで回収、採点すると、ずるっこ発見!子供も、やばい!と思うみたいでしばらく真面目に。

台紙に貼って残すとへ~、少しづつ早くなってるんだあ、と楽しめるみたい。

あまりガンガンせず、楽しみました。

ブログランキング参加しました。クリックお願いします。ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



                  

東北市で「ザ・鉄玉子」購入

2011-06-12 23:59:06 | 思うこと
先日、物産展で東北市があり、がんばれ東北で何か購入しようと見てみた。

南部鉄コーナーがあり、友人が鉄分補給のため南部鉄のやかんを使ってると言っていたのを思いだし手に取ってみた。

重い

黒光りした立派なやかんは、ちょっと下げて歩いて帰るにはつらかった。

その横にあったのが、かわいい「ザ・鉄玉子
手にとってみたら、あら、手のひらにこんもり入りなのにずっしりとして、
なんだかしっくりと可愛いお値段も約1000円と可愛い。
バッグに入る大きさと、値段も大きさもお手頃なので試しにお買い上げ。

帰ってやかんに入れて沸騰させ、すぐ取り出してコーヒーを入れてみた。
入れっぱなしにすると鉄臭くなるそう。

たしかに、沸騰してすぐ出したのに、やかんがなんだか鉄のにおい。コーヒーの味は変わらず。
う~ん鉄が補給された気がするなあ。

姉に買ってあげようとアマゾン検索。


おもしろかったのが、説明書に、

「多目的使用のためコロコロ転がるようになっています。」

とあったけど、多目的使用って…ほかに何


↓クリックすると閲覧だけなのでご安心を。









南部鉄器 ザ・鉄玉子 K25
及源

ふりふりダイエット~SMAPコンサート?

2011-06-12 12:03:04 | 思うこと
先ほどネットのTOPで「10分体を振るだけでダイエット」なるものがあったので、さっそくチェック
いくつか試してみた。


1つの動きを1分するとけっこう体を動かした感あり。

いくつかの動きを組み合わせると、たしかに全身がほぐれるきがする。でも、10分って意外としんどそう。

そういえば、昨年初めて、齢○才にして初めて行ったSMAPコンサート

4時間、結局踊りっぱなし
仕事でバリバリに凝ってた肩と背中からお尻まで。、これは壊れるかなと心配したが、
なんと、復調!体が軽い軽い!翌日はすっごく軽やかに仕事に行けました。

誘ってくれた友人にお礼を言うと、
そうでしょう!だから私にジャニーズはかかせないのよ


音楽と心地よい運動が血流・リンパのめぐりを良くするのでしょうね。

amazonに本がありました。ジャニーズではありませんが参考までに。

↓クリックするとamazonへ。閲覧のみです。ご心配なく。

ふりふりダイエット―ムリなくスッキリ!
幻冬舎メディアコンサルティング


取材協力 イ・スンホン
国際脳教育総合大学院大学総長、社団法人 国際脳教育協会会長
世界的な脳科学者で、脳活用を通した平和運動を繰り広げている。

ムリなくスッキリ!ふりふりダイエット(幻冬舎メディアコンサルティング)
たった1日10分、体をふるだけでメリハリボディになれる。その秘密は"気"の流れにあった。東洋医学と脳科学に基づいた「ふりふりダイエット」のしくみをていねいに解説。多数のエクササイズを写真で分かりやすく掲載。


だそうです。

被災地への寄付の仕方?

2011-06-03 17:36:30 | 思うこと
友人の住む地は津波の被害にあった。

息子の小学校時代の野球グッズ、
未使用のユニフォームやほとんど使ってない洋服などを送れないかと相談した。

友人宅は流されたけど、セカンドハウスがあったので、そちらに住んでいる。
子供は成人して、小学校の子供がいない。

「流されてない家は物があるし、
流された家は住まいがないので、
物をもらっても置くところがなくて微妙みたい。
住まいが安定してからのほうがいいと思う。」と…。

なるほど~


ブログランキング参加しました。
クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


流されて困るもの

2011-05-29 00:15:33 | 思うこと

津波の被害にあった東北の友人が、高校時代の友人の現住所と電話番号を聞いてきた。

無くして困るのは住所録

彼女の家は流れたが、幸いセカンドハウスがあったので、そちらに転居。

でも家財道具と一緒に流された物で、買えないものの一つが写真。

そしたら、学生時代の友人たちが、写真を集めてアルバムにして送ってくてたらしい。

考えたら、私は彼女とほとんど写真は一緒に撮ったことがなかった。

旅行は1度一緒に行ったな。  そうだスキーも。

でも、2人で行ってるから、当時写真はそんなに撮らなかった。

そうだ、お茶会の着物姿の写真があるはず。   探してみるね

でも、封印したい学生時代の写真は照れるそうです。思い出、思い出

私も、息子の写真は夫と私両方の実家にしょっちゅう送ったから、ここ14年の家族写真は大丈夫

 

ブログランキング参加しました。
クリックお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


「寄り添う」ということ

2011-05-22 22:33:21 | 思うこと
支援級1年生のF君。
情緒障害で、離席が多く、戻そうとすると、騒ぎ、両手を振り回し暴れたりする。

先日、急に大雨が降りだした。
バケツの水をひっくり返したような雨音。

やはり、F君が飛び出した。

4月初旬は、どこに行くか行動パターンが分からなかったので、あわてて追いかけたが、
遠くに行かないことが分かってきた。

サブがすぐに追いかけるとパニックするので、一呼吸おいて、ゆっくり様子を見に行った。

多分雨を見てると思い、近くの玄関に向かう。
案の定、嬉しそうに大雨を見ている。

こちらも童心に帰り 「すごい雨だね~」と言いながら近づいた。

F君は(連れ戻される)と一瞬ひるんだが、
こちらが同調していることに安心して、また、雨を見始めた。
「すごいね~」「ほら、あそこ水があふれてるよ~」と、こちらに話かける。

私も「そうだね~、すごいね~」と、手を雨の中に差し出す。彼も真似して差し出す。

私が「わ!つめたい~」とはしゃぐと、彼も、手を引っ込めてきゃっきゃと騒ぐ。
そうするうち、濡れた手を私に押し付けてきたので、
「さあ、冷たいから、そろそろ中に入ろうか」
と私が動き出すと、にこにこしながら、ついてきた。

うまくより添えた日の話。   
100打数5安打くらいかな…


人気ブログランキングへブログランキング参加しました。クリックお願いします。

フジテレビ「とくダネ!」 小倉さん、えらい!(原発停止について)

2011-05-09 09:00:56 | 思うこと
あまり、政治的なことは書かないつもりでしたが…。

朝のフジテレビ「とくダネ!」で、
小倉キャスターが「今回の緊急停止は英断である。困惑の近隣の方達は、有事に真っ先に被害者になる方達という両面がある。」
のようなことを明言されていた。
ほかのコメンテイターも、
「議論しても、いろいろな立場の方がいて、これは決着はつかないので、停止でよかった」という意見もあった。

そのとおりですよね~。


3.11は、福島の直下はでなかったけど、
あれだけの問題をひきおこした。

今回の停止は、東海大地震の直下が懸念されるからではないか。
直下、あるいは近いと、津波だけではないだろう、即時爆発ということは考えないのか。

早急に、代替自然エネルギーを整備して、原発に職を得ている方たちの雇用を促進すべきではないかと思う。

ちなみに、我が家の電気代は、昨年同時期11000円に比べて今年は7800円。すごいと思わない~?春休み帰省もしなかったのに。節電の成果です。


それにしても、地震の起こるおそれが緊急になってきたから、緊急停止で、それをかくしてるんじゃあないでしょうね