goo blog サービス終了のお知らせ 

ママ時々先生日記

はるか昔に小学校担任3年間。ママになって14年目。左のカテゴリーをクリックしていただければジャンルごとに見れます。

遠距離介護

2009-11-25 22:07:12 | Weblog
88歳の義母がヘルパー(自費の家政婦)を入れてくれない。

今回、3週間の入院後、初めての買い物も一人で行くと言うので
家で待機。
いつも頼んでいるタクシー運転手さんご指名で、スーパーの前で待ってもらい、荷物も運んでもらっている。
それで心づけをプラス(多分1千円?)

まあ、暗黙の介護タクシーかと。
1回3000円は高いけど本人が安心を買ってるならね。

退院の時も、待合室まで荷物を運びに来てくれてびっくり。
関西だからできる人間関係かしらね。

まあしばらく様子見です。

さてさて介護の始まりかな?

2009-10-25 23:49:22 | Weblog
義母の入院で主人の実家へ1週間。
要支援2の義父も、措置入院という形で、同じ病院へ。
これは非常に助かりました。

幸い、来週には義母も退院できそうですが、多分高齢のため、一気に弱って、前のような自立した生活はなかなかすぐにはできないよ。
しかし、通えない距離。

何年も前から近くに来てね、と言っていたけど、なかなか話が動かなかった。

いつまでこれが続くのか。

私の生活がゼロになるのです。(収入もゼロになるのです。)
職場にも迷惑かけることになります。
近くにいてくれると、私は仕事をしつつ、様子も見れる。

これまでの友人たちと助け合える。(介護の始まった友人たちと、情報交換したりね。)

主人の実家で、知り合いもなく孤独な日々を送ことになると困ります。
だいたい小6の子供をどうしよう。

これで、近くにきてくれるとありがたいのですが。

う~ん、でも、考えようによっては、関西のパワーは息子にあってるかも。
まあ、数ヶ月なら、転校してもおもしろいかも。






歯医者さん(金属は10年でやりなおそう)

2009-02-24 20:08:13 | Weblog
先日歯をぬいてもらった涼やかな目の先生。
藤木直人の目だわ~と思ってたら、
今回マスクをはずした口元は時任三郎でした。(^^;)
でもとっても紳士的で優しい治療です。

前回行ってた2箇所の歯医者さんで、金属のかかった歯の不具合を何度いっても、「レントゲンで虫歯が見つからないから」と治療してもらえなかったけど、
今回は、お願いしたら金属はずしてもらえました。

やっぱり、中でかなり進行。神経までいってなかったから幸いでした。

5年前は、虫歯はないという言葉を信用して2年ほってたら、
結局中で歯が腐食して、抜くはめになったので、今回は強行にお願いしてよかったです。

みなさんも気をつけて、金属は長くて10年で、なんとなく変だなと思ったら、やりかえてもらいましょうね。
出来ないといわれたら、先生変えてでも

はじめまして

2008-03-01 01:18:23 | Weblog
男の子一人っ子のママ歴11年目。

楽しかったり嬉しかったり怒ったり切なかったり…

毎日たくさんのことがあります。

また、学校・学習・おけいこ・地域・ママ達のこと…いろいろなことを毎日更新をめざして書いていきます。よろしくお願いいたします。