シルバーweek初日、東京から神戸まで車で出発したパパ。
いつもなら、10時に出れば遅くても7時までには帰れるのに、
夜10時に

「まだ大津だよ~

」
結局夜中を越えてしまったようです。
14時間以上、つまり、倍かかったといこと。
今後、無料化方向に進めるようですが、
絶対反対!!!
1000円出して倍時間かかるってどういうことよ!!!

時間をお金で買うということで、有料にして~~~。
それにお客ばなれしている場所、お店のほうが多いのではないですか?
朝のニュースで、アウトレットのお客が増えたということを経済効果としていたけれど
違うでしょ!
これまで平穏に日々の生活を送ってきたお店のお客離れがあるようでは、国民の生活をおびやかしているということではないのでしょうか?
それに、1000円だから遊びに行こうというお気楽気分の行楽客の倍増で、
高齢の両親の様子を見に帰ったパパを疲れさせないで下さい!
そこで
<私案>
まず、
リサーチして
①(A)1000円でもあまり渋滞しないところ・(B)渋滞率(?)が20%くらいまでの区間・(C)それ以上の区間を特定。
②(A)のみ走行は無料、などランクをつける。
③有料地域を設定し、発生する収入は(無料で大丈夫なら、道路公団に入らなくていいということよね)
全て国の収入として、年金・子供手当て・福祉の予算に当てる。
といのはどうでしょう