本「犯罪者達 罪にいたる病」 福島章著 blog.goo.ne.jp/isiharasan/e/4…
ダウン症のベッキーが高校を卒業後の不安から不安定になり、
S4からいろいろ問題行動を起こしている。
スー先生は、秘書としてそばに置こうとするが、
車いすのアーティがベッキーを外の世界へ押し出そうと、
大学の支援プログラムを案内するという、今週の話は泣けました。
障害時支援プログラムが大学にあるのも驚き。日本にもあるのかしら。
それより、アメリカのドラマでダウン症や小人症の役者さんをきちんと俳優として出演させていることに驚きます。
日本でも昔「白木実」さんという小人症の役者さんが有名でしたが。
スー先生のダウン症のお姉さんとのエピソードはS2などで秀逸。
あのエピソードや、gleeにでてくるほかのエピソードをみるかぎり、
ハンデキャップ者への差別やいじめは日本よりあからさまで暴力的。
gleeはもともと負け犬ががんばる設定で、その負け犬に障害者や性同一障害も含まれるという設定にも驚きます。
それを、きちんと扱っているので、とてもすっきりと納得できます。
ストレートな国民性?
ついつい観てしまう「会いたい」韓流ドラマ goo.gl/FQXMmS
FOX TV 「BONES シーズン8」 と クローザーのスピンオフ「メジャークライム」とアメリカTVの社会性 goo.gl/jdKFuz
ずいぶんUPしてなかったのでブログがなくなっているかと思いましたが。
今年もよろしくお願いいたします。
平和な1年でありますように
今年もよろしくお願いいたします。
平和な1年でありますように