石巻 飾り巻き寿司 おかめのえくぼ

石巻で飾り巻き寿司の教室をしています。おもてなし料理やお魚料理もします。魚を一尾卸して、魚食普及を心がけています。

宮城のしその葉ずし

2013-09-10 23:11:47 | おすすめレストラン
冷凍寿司でおいしいものを見つけました。

仙台の「しその葉ずし本舗 つぎも」の金華銀鮭と金華さばのお寿司です。

池袋の宮城ふるさとプラザで、買っちゃいました。

池袋で出会うなんて、灯台もと暗しですよね。今まで知りませんでしたからね。

早速 解凍して食べました。さわやかな赤シソの香り、酸味はきつくなくほどよく食べやすい。

銀鮭と鯖の酢が、ご飯の上にのって、それを赤シソでくるんであります。

2個で480円は、少々高めに感じますが・・・・まずは食べないと始まらないからね。



解凍のコツは、常温で5~6時間で。

冷蔵庫で解凍してしまいそうですが、冷凍寿司に関しては、NGだそうですよ。



解凍方法を、よく守って解凍して召し上がってみてくださいね。

宮城の県産品を使った、しその葉ずしです。

南三陸の養殖銀鮭と宮城県沖が漁場の金華さばを使っています。



ご飯がソフトだわア~。酢は殺菌効果もあるし、香りもさわやかだし、砂糖はご飯を保湿する

効果もあります。酢飯って いいことずくめ。

冷凍してあったご飯とは思えないおいしさです。

自然解凍で食べられるなんて便利ですよね。冷凍のまま持ち歩けるということだもんね。

便利な寿司です。

パクリと食べてみました。







左ヒラメに右カレイ

2013-09-10 17:34:45 | 魚マイスター M-130404
ヒラメとカレイの見分け方で、ゴロがいい覚え方として

「左ヒラメに右カレイ」といいます。

カレイやヒラメは魚体がひらべったい形をしています。どれがヒラメでどれがカレイか?

分かりずらいですよね。

「左ヒラメに右カレイ」を呪文のように、思い出せば 悩まずに済みますよ。

さて、これはどちらでしょうか?



薄暗い中に、つるしてありました。

こんな時に役に立つのが、あの「左ヒラメに右カレイ」です。

目玉のあるところを、上に置いて、骨の下の空洞になって向こう側が見えるところが、腹です。

内臓が入っていたところですよ。

どちらかお分かりですね。ヒラメちゃんです。

ヒラメは、カレイやヒラメ類の中では、最高級魚に位置します。

刺身が一番ですが、フライやムニエル煮つけも大変おいしいですよ。

真鰈と平目を見比べてみましょう。

確かに「左ヒラメに右カレイ」になってます。

ヒラメ



マカレイ



三陸の天然ヒラメをおさしみにしました。



このお刺身は、5枚卸にしてあるものを、スライスしただけです。

簡単に家庭でもお刺身ができるように、女川のメーカーさんが商品化しています。

三陸のヒラメのお刺身を食べましょう。




秋です。さんまは食べましたか?

2013-09-03 14:52:51 | 魚マイスター M-130404
9月に入り朝晩の風が、涼しいげに感じるときが多くなってきました。

日中は、まだまだ熱いですけどね。

さんま さんま さんまの 季節です。

しかしながら、まだ三陸沖には下ってきてません。

北海道の水揚げも少ないですよ。少ないので高いです。これは仕方ありません。需要と供給の方程式ですものね。

さんまの漁法は、さんま棒受け網漁法です。

大型船(100トン以上)が、集魚灯を両舷に備え、漁獲網を左舷に備えています。

さんまは、光に集まる習性がありますから、それを利用して夜間に操業します。

①右舷の集魚灯を照らして、さんまをおびき寄せます。
②左舷の集魚灯に切り替える(右は消す)
③左舷の漁獲網にさんまが誘い込まれるように入ってきます。
④さんまが網に集まったら、網を引きかげて漁獲します。

こんな流れで、さんま棒受け網漁がおこなわれているんですよ。

それにしても魚群と巡り合えなければ、集魚灯は意味がなくなっちゃうわァ。

今は、魚場が北海道から2昼夜くらい離れているし、水温が高いせいか魚群が出てこないみたいで探せない。

そして円安で燃料が高くて、広い大海原をやたらと走り回れない魚を追いつづけられないですよね。

大型船が漁をするようになるとさんまの価格は、落ち着いてさんま本来の価格になりますが、

いまだにさんまの価格は高いまま。取れてないからね。

早く食べたいのを我慢してます。というか買えずにいます。やっぱり食べたいなア~。

三陸に下ってくるまで待つか、北海道さんまを食べるか。

やっぱり女川・石巻に上がるさんまが食べたい。

本日は、北海道の花咲・厚岸・釧路にさんまの水揚げがありました。

三港合計で、大型船32キ 478.8トン 高値がk/1000円

単純計算しても、なんと船底の甕に15トンの獲物(さんま)で

寄港している計算になります。100トンの大型船の獲物漁が15トンですから、貴重なさんまとなっています。

さんまにありつけるのは、まだ先になりそうだな。秋の味覚「さんま」への思いがつのるばかりです。




宮城の油麩とゆうがおの煮物

2013-09-02 15:07:10 | 精進料理を作る
ゆうがおの煮物。

宮城県のおすすめ食材の油麩をいれてフライパンで煮つけました。

煮汁も飲み干すようにやさしい味付けで仕上げましょう。



レシピ
ゆうがお 
油麩
砂糖
白だし(スーパーで売ってるものです。)
醤油・・・・少々 香り付けに

これだけ。

フライパンにお水とゆうがおをいれて、半透明になったら油麩を入れる。



砂糖を一番に入れてね。(砂糖は調味料の一番先にいれますよ。塩分を先に入れると、余計に砂糖を使いますからね。

砂糖は塩に比べて分子が大きいからね。塩が先に入ると砂糖の入る余地がなくなります。)

白だしを入れて、煮汁が少なくなったら、最後に香りつけの醤油を3タレくらい。くれぐれも入れすぎないようにね。



一関の産直「新鮮館おおまち」で大きなゆうがおを見つけて、うれしくなって 抱きかかえてしまいました。



これ一本は、多すぎるから1/3にを購入。

それでも28cmプライパンにギュウギュウの量でしたよ。



産直は楽しいですよね。このほかに金時草やモロヘイヤも買ってきました。

一関は、餅文化の町です。

お餅もいっぱい並んでましたよ。


夏にお米をたっぷり食べる・・・ポン酢ごはん

2013-09-01 07:16:17 | 飾り巻き寿司 石巻 デコ餅 (米料理)
朝の忙しい時間に、簡単料理のポン酢ご飯を炊きましょう。

さわやかなポン酢の香りがいいですよ。

「ポン酢は、どうしても余ってしまって・・・・」冷蔵庫の隅にのこってませんか?

もったいないから使い切ってしまいましょう。

お米を炊くときに、一緒に入れるだけです。それだけですよ。



レシピ
お米    2合
ポン酢   150cc

※お米をといでから、ポン酢を入れて、2合の水盛りのラインまで水を入れる。

超・超簡単でしょ。

これで、さわやかなおいしさのポン酢ご飯の出来上がりです。

醤油の色で、少々濃い色に出来上がりますから炊飯器を開けたときは、驚かないでくださいね。

それでは、出来上がりはこんな感じです。



夏野菜の大葉を、刻んでトッピングしました。

さわやかさがパワーアップしますよ。