4ちゃい 2019年09月15日 | 農民 末っ子4歳なりました そういえば 末っ子産まれる! と 稲刈り先送りなった思い出が(笑) 親の高齢化に老害 イライラさせられ 全部1人で仕事回せなくなり どうやって 広げた風呂敷閉めようか マイナスな思考になってますが まだまだ頑張らないとならいですね、オレ まずは 五体満足健康な末っ子に感謝😊
稲刈り5日目 ちほみのり刈り上げからゆみあずさ 2019年09月15日 | 本日の作業 朝からスタート やっぱり昨日あきらめ撤収して正解でした やっぱり危な過ぎです、進入路 ラスト1枚は親父刈り 既に後期高齢者 有難いと思いつつも 色々な不安も… 飯食って 乾燥機掃除して 午後イチ ゆみあずさスタート‼︎ わかってはいましたが 青い‼︎ 当然の高水分 でも このあとのこゆきもち急ぎたいので ココで刈り取りしてしまいます(^-^; 収量は有ります 籾嵩なら11俵からという状況かと しかし 穂重型 1穂の籾数も多い ですが 問題は登熟 と 刈り取り時期 予想ではもっと早く刈り取りできるイメージでしたが ウチの品種構成上 はめにくいポジション 試作1回でダメ! という考え方なんですが 中山間地、品種構成、刈り取り順考えると 現状、ウチにはハマらないなぁ〜 という品種かと 来年の栽培計画もありますが やっぱりちほみのりで早く刈り早採り が 1番いい選択かもなぁ~