
毎年恒例
中干し穂肥のこの時期
水!!!
問題
満々に流れてる時期は
誰しも来てるの見えるので
水とは呼ばれませんが
水量少ない春先とこの時期は
上でかけられると
下流は用水に水ナシが結構普通
天気続くと
田んぼの水の消化も激しい分
下流田んぼの人が水掛けないうちに
上流田んぼの人がまたかけ始めたり
なかなか
皆満足には水回ってないのが現実
で
電話来るわけです、私に
基本的に
取水量の割合で各幹線に振分け
どの路線も公平に配分してますが
田んぼの位置で
公平に水回ってないのも事実
色々言われますが
調整作業よりも
キモチの方が大変です、水門調整員(T ^ T)
こういうところを
スマート農業にしてください……