goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

恐るべし、強風。

2016-04-29 22:38:15 | 農作業のこと
  

定植したときに春の嵐を想定して、
ポットから出した苗をそのまま浅く掘った穴に入れて
周囲は軽く土を被せておく方法で定植しました。

予想は的中。
きょうは早朝から台風のような強風が一日中吹き荒れました。

定植した苗の根元には、
苗が風に煽られたときにできた”穴”が出来ていました。
このお陰で苗は一本も折れていませんでした。
定植時に土をしっかり押し固めてしまっていたら、
地面が支点となって苗が揺さぶられたときに根元から折れていたはずです。
あえて押さえずに土を被せただけだったので、
地面がクッションの役割を果たしてくれたわけです。

きょうは強風に良く耐えてくれた苗に、
支柱をつけました。

支柱をつける前は踊りまくっていた苗が、
つけたとたんおとなしくなりました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支柱をたてて、棚作り。

2016-04-29 22:26:19 | 農作業のこと
  

定植してたった1週間ですが、苗が順調に生長していることが一目でわかります。

早朝からきょうは台風並みの強風が吹き荒れ、
直接強風に曝された苗は大きく揺さぶられて、いまにも折れんばかりでした。

そんな中、きょうは支柱と棚を作りました。
支柱に苗をクリップで押さえて、強風で揺さぶられるのを抑えてやりました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする