荒れ放題ですごいでしょ?
ここは約10年前まで苗の育苗のために使っていたビニールハウスです。
とはいってもビニールはすでにほとんどが剥がれており、内部はご覧の通り荒れ放題です。
一時期何とか有効利用しようと試みたのですが、忙しさに負けてほとんど手をつけることができずに時間だけが過ぎてしまったのです。
今年こそ!と気合いを入れて、まずはハウス内の資材の撤去から。
置きっぱなしの植木鉢やコンテナ、寒冷紗・ビニール、パイプ・・・。
いろいろあります。これらをまずはハウスの外へ。次に雑草の処理。
もともと今年も使う予定をしていないところなので特に慌てることはないのですが、
あまりのんびりやっていると、また放置の状態になってしまうのでとりあえず5月いっぱいには何とか整理をしようと考えています。
作業の合間を見ながらの”開拓”なのでゆっくりです。
長い間何も作付けをしていないところなので、それから秋口までに土作りをします。
順調に行けば、秋の作付けで何か育ててみようかと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
ここは約10年前まで苗の育苗のために使っていたビニールハウスです。
とはいってもビニールはすでにほとんどが剥がれており、内部はご覧の通り荒れ放題です。
一時期何とか有効利用しようと試みたのですが、忙しさに負けてほとんど手をつけることができずに時間だけが過ぎてしまったのです。
今年こそ!と気合いを入れて、まずはハウス内の資材の撤去から。
置きっぱなしの植木鉢やコンテナ、寒冷紗・ビニール、パイプ・・・。
いろいろあります。これらをまずはハウスの外へ。次に雑草の処理。
もともと今年も使う予定をしていないところなので特に慌てることはないのですが、
あまりのんびりやっていると、また放置の状態になってしまうのでとりあえず5月いっぱいには何とか整理をしようと考えています。
作業の合間を見ながらの”開拓”なのでゆっくりです。
長い間何も作付けをしていないところなので、それから秋口までに土作りをします。
順調に行けば、秋の作付けで何か育ててみようかと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村