iSAMrx72's 思い付きBlog

今、新しいアカウントではじめました、への投稿となります。https://blog.goo.ne.jp/isamrx72

最近気になってたこと。その1。

2014-01-20 09:02:30 | なんでも

まず最初は、農業の青色申告の件です。収入そのものは余りないのですが、青色してます。

自分の場合は、減価償却と青色申告控除65万を差し引けば、例年は少しだけ。今年は

作業小屋を新築したので、65万を引けない程度なんです。

最初の頃は、減価償却費がよく分かりませんでした。数年前からは大体分かってきました。

今年の場合は、古い作業小屋を取り壊したし、新しいものを作ったので、資産の登録ですね。

ここで除却損が発生するんですね。除却損と建物の取引を決算仕訳で追加しました。

古い作業小屋の方です。一円でした。

もう一つ、一昨年畦道草刈り機を購入したんですが、畦に障害物(暗渠排水の設備)が

多くてこれに当たってしまい、作業にならない。それでそれを下取りして、籾を運ぶコンテナを

買いました。売却したと言うことですが、この時も除却損が発生す。昨年末の残存価格から

今年の分の減価償却費を引いた金額の残りが除却損です。仕分けは、除却損と農機具。

農機具はその人が登録してるもので無いと駄目ですけどね。

それとコンテナについては、機械という資産が増えて、仕分けの相手は複合で、下取りしま

したが現金を支払ったので、現金が減ります。もう一つは事業主借。で左右がバランスします。

下取りして貰った金額については総合譲渡ですか、これになるということで、別に申告。

残存価格よりも高く打った場合は、プラスの金額ですが、逆の場合はマイナスの金額に

なるようです。この辺は少し曖昧です。

2/3から相談会が始まりますので、出来た書類を持って行って、パソコンへ入力ですね。

 

自分は青色申告会のソフト ブルーリターンを使ってますが、他のソフトでも大体は

同じかなあと、思いますが、どうでしょうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿