ふろしき王子功

あたらしくて
かっこいい
風呂敷のつかい方を
伝えあるく、
横山功のページ

たぶん夏

2008年07月26日 09時26分35秒 | 日記
7/25

今日は江ノ島に行きました。
代々木上原まで地下鉄、
そこから小田急線で片瀬江ノ島へ。
わりと時間がかかりましたが
相方は五味太郎さんの本
僕は川上弘美さんの本を読みながら
のんびりと向かいました。

先月は鎌倉から江ノ島まで
歩きましたが、嵐だった為
目的の「生しらす」を
いただくことができなかったので
今日はいよいよ初めての
生しらすです。

食べてみて、どのようなものか
分かってよかったです。
一度食べればもういいかななんて
思いましたが
江ノ島はまだまだ興味があるので
いずれ出直します。
弁天様、また逢いましょう。

せっかく海に来たから泳ごうと、
というか既に海パンをズボン代わりに
はいてきました。
下はふんどしなので
海パンを脱がなくてもひゅっと
抜くことができます。
風が吹くと荷物が砂だらけですが
それは後でまとめて払うとして
泳ぎにいきました。

想像よりも汚い感じはしません。
どちらかというと緑色です。
潜って目を開けたらそんな色でした。
僕はきれいでない海であれ
塩素いっぱいのプールよりは
健康によいと思っています。
塩水でだいたいの菌は死んでしまうし。
もちろんもっときれいならよいと思うので
今後の課題です。

話が戻りますが
江ノ島にうちの実家のお店で
道具を買っていただいている
和菓子屋があるのでそこに行って
饅頭とあんみつを食べました。
あんみつにマイ塩をどっさりかけて
僕好みの味にしました。

マイ塩はいつも大活躍です。
しょっぱくする目的というよりは
ミネラル補給や浄化のため、
自分の氣持ちを引き締めるためです。
もちろん普通に売られている塩ではありません。

マイ塩の種類は何度か変わっています。

やはりにがりの多い塩は
腎臓を引き締めてしまい
好ましくないようです。

だからといって岩塩はミネラルが少ないので
なかなかちょうどよい塩は
普通には売られていないので
むしろ
3年以上寝かした伝統製法の
味噌、醤油、梅干しなどを
上手く携帯するのもよいと思います。

ちなみに僕のマイ塩は
M80蘇生塩という
発酵させて作ったお塩で
80種類のイオン化ミネラルが含まれています。
お菓子に振りかけて
砂糖の消化の為に体内から消費される
ミネラルを補っています。
塩分濃度はそれほど高くないので
しょっぱ過ぎることもないし
細胞の歓ぶより美味しい味になります。

泳いだ後
江ノ電で鎌倉、
そこからJRで石川町まで行き
中華街を歩きました。
仲秋の名月(旧暦8/15、新暦9/14)
の頃にいただく月餅を
一足早く味見しました。
月餅好きです。
自分でも作ってました。
香港の、白餡月餅の中に
玉子の黄身の塩漬けの入ったのが
とても好きです。

げっぺいという名前も好きなのかも。
ちなみに月桃(げっとう)という植物もあります。
実をお茶にすると美味しいです。南国産。

中華街に関帝廟という
三国志の関羽を祭るお寺があって
入口に向かって右の脇道に
萬和楼という台湾素食のメニューもある
台湾料理店があります。
素食とはベジタリアン料理ということです。
台湾の昔ながらの宗教の食事なので
とても洗練されています。
そしてここのお店の親父さんが
とても人好き、話し好きで
いい人です。
今度また行く予定です。

そんな、江ノ島と鵠沼海岸と
横浜中華街という
神奈川県を満喫した日でした。

生しらすも海水浴も
ベジ台湾料理もみんな
自然の恵みが形をかえたもの。

その恵みをただ享受するばかりでなく
それが永続するように
保護し蘇生し育てていくという
姿勢が、今の時代は必要と感じますが
ほとんどの人間は環境に毒されて
毒を吐いて生きているので
真の心を保ちながら
むしろ現代世界では生きづらいような
天使の生き残りのような人を
結んでいくのが、ニンジャ
というか世間師としての
僕の働きでもあるのかなと、
電車の中のたくさんの疲れた顔を
見て思います。
若くて一番ぴちぴちきときとの時期に
環境や内容や人間関係のストレスに
漬け込んで、みんなの財産である
若い天使たちを骨抜きにするような
構造があるならば、今ほど
自分で自分を守らなければならない
時代もないと思う。

とにかく、夏を浴びた一日でした。

これで50%くらい夏を感じてます。

あとは
森や海水浴(2度目)、川遊び
蓮の花見が加わると
夏の体験度80%にはなるでしょう。

まとめると
海:25%
川:10%
森:20%
蓮:20%

あとは
ソーメン5%
スイカ10%
夏野菜10%

おおざっぱにこんな感じかな。
夏の実感は。


最新の画像もっと見る