フルタイムママ(1児女)の奮闘記

節約・日常・仕事について書こうと思います。

糖尿病は眠気には強くなりませんよ。って言いたい

2016-09-29 23:28:09 | Weblog
なかなか安定しない時間割

そう…

在宅ワークしたいなーって思って申し込んだら

断られたという

糖尿病について書いてくださいというのに申し込んだんだけど

管理栄養士的な視点で書こうと思たけど

まぁ。。。こんな記事なんだけどね

『糖尿病は眠気に強くなる

こんな記事をサンプルに渡されてもどこにそんな根拠あるかぁ=って叫びたくなる

嘘っぱちなこと書きたくないなって思ってたら不採用になった半分ほっとしているけど

糖尿病は眠気に強くなるって

聞いたことないよ

医学的根拠もないし…。

だって2型糖尿病の原理だとありえないことだよね。こんなこと。

1型だってあり得ないことだけど。

インスリン過剰分泌によりインスリンの機能が働かなくなり

口渇 多飲 多尿 体重減少が起きるわけで…

寝不足に陥りやすくなるのではないのでしょうか???

それをどっからか見知らぬ根拠で眠気に強くなるって…。

管理栄養士の免許が恥ずかしいわ…。

皆さんもくれぐれもインターネットのうその情報には注意しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓄膿症にかかりまして…

2016-09-27 18:30:45 | Weblog
久しぶりにこの時間からPCにて更新

旦那が仕事行って娘が抱っこ紐で爆睡中

幸せなtime

先週蓄私が膿症にかかりまして

顔面が痛くて鼻水が青鼻出て

あ~あ蓄膿症になってしまったよ

病院に行く前から分かりましたよ

激痛でしたもん

動けなかったし

しまいには耳も痛くて

今週ようやく治りましたぁ

明日から児童館遊びに行けるね

9月病気にかかり動けなかったな

10月もいろいろ予定が入っておりいろいろ忙しくなりそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからはじめてママになる皆さんに

2016-09-19 21:57:12 | 子育て
昨年の9月に私は娘を出産しました。

娘は2400弱で生まれほかの赤ちゃんよりも苦労したことを覚えています。

2~3日後には(生理的現象より)2200まで落ちました。

3時間おきの授乳はとっても大変でした。

2500~で生まれた赤ちゃんはおなかがすくと泣いて教えてくれますがわが子はおなかがすく<寝るのが

好き?みたいでおなかが空いても泣きませんでした。で、おなかが空いたら泣いて起きるだろうと安易な考えていたら

「小さく生まれた子は3時間おきに起こして授乳をしてあげなきゃダメ」と看護師に怒られました

後で知ったことですが、泣かないから言いやって放置してしまうと息が止まっているってことに気づかないっていうこともあるらしいんですね。

起こすのがとっても大変でした。足の裏こちょこちょくすぐっても起きない、肩とかたたいても起きない 起こすだけで30分以上かかりママの体力
がしんどく感じました。

生んで3時間おきに授乳って…。いつ寝る暇あるだよってホント寝れなかったの覚えてます。夜1時に授乳したら4時にまた起きて授乳…。しかも形態のアラームで起きるという…、これが毎日続くのかと思うとぞっとしました。

私が出産した病院は母乳に力を入れておりなにがなんでも母乳でどだてようとする方針だったためミルクを勝手に与えるという選択肢はできませんでした。

出産して2日目の夜、看護師が気遣ってくれて(ママの睡眠時間確保のために)ミルクを与えてくれました。しかも量が大人の一口量だったのが衝撃的で「これでたりる_???」って思わず叫びたくなりました。

また、出産して2~3日はなかなか母乳出にくいものでたいていの赤ちゃんは2~3日うまく母乳が飲めなくてくてもママのおなかの中でおにぎりと水筒を持って生まれてくるのでそこで落ち込まなくてもいいそうです。
病院にいるうちは何かあったら先生が助けてくれるので安心しました。しかし問題は退院後。もう病院には戻れません。

「助けて」と泣いてせがむ相手がいません。私には母親がいますが約30年前のこと、時代は違うし母は完ミのため参考になりません。

この先3時間後に起きれるかな??ちゃんと1っか月後検診に来れるかな??とスタートした子育て。

退院時は2300だったためこれまた3時間おきに起こしておっぱいあげての生活・・・、で夜中なのに赤ちゃん目がギラギラ

「待ってくれよ~~~私は眠いの、おっぱい飲んだから寝てくれよーーー」と泣き叫ぶひび…

『あぁ~泣いてる』おしめ・・・でもない、おっぱいあげたばっか…

なんで泣いているの??わからないよ===

私にはどうすることもできない

育児はおっぱいを上げるおしめを変えるほかに何??

どこが痛い??もしかして病気??障害??

あやす??赤ちゃんって生後3か月までは目が見えてないんだよ…

ガラガラ持ってもあやしてもわかってくれないよ…

私ママだけど何もできないよ…

こんな日が続きました。

あー渡しママ失格だぁ…って何度も思ったことか…。

これも後で知ったことだけど

「おしめでもない」「おっぱいでもない」のに泣いているのは世の中が怖いから

抱っこされてぬくもりを感じておなかにいると機と同じ状況を作ってほしいから泣いているんだそう

それと赤ちゃんはまだ寝方もまだわからないの。だから眠いけど寝方がわからなくてずっとぐずぐずしてるんだって。

そういう理由を知れば少しはほっとして対処できるようになると思います。

親や姉や○○ちゃんはベテランだからこの子を育ててほしいと何度も思ったことがあります。

姉の場合は子供が大きかったため新生児は育てるの私より苦労してなかったと聞いております。

多分このブログを読んでこの状況に直面しているmamaさんは「どう対処すれば…」と私にせがんでくるかもしれません。

これは誰もが通る道です。。。私も早く抱っこ紐つけてワーワーやってる日を夢見てました。

果たして泣いておなかがすいたって訴える日が来るだろうかと思ったことが何度もあります、

生後3週間ぐらいたつと3000gを超えてきており泣いて「おなかがすいたー」って訴えることができるようになりました。

人が大勢来る時に限って娘は静かにスヤスヤ寝ています。(私もこんな時期に寝たーいと何度思ったことか・・・)

今だから言えるんだけど人気があると人間って落ち着くのと一緒で赤ちゃんも同じなんですよね。

人気が少ないと怖くて泣く。だから2人目のままとかは結構落ち着いて子育てしているのは

常に上の子がいて上の子に手がかかり(家の中うるさいとか)下の子は安心していられるんですね

私は里帰りしましたが、育児に関してはお風呂入れる、買い物買ってきてもらう以外は親に頼ってません。

(例えば、おむつ変えてとかあやしてなど)

この時思ったのが子育てって人ではできないなと実感しました。

だから旦那が仕事かえり週末、週1で来てくれる日がたまらなくうれしかったんです。

子供を見てる間に私が安心して寝れるという快感。何かあったら急いで病院等連れて行ってくれる安心感

(父、母もいましたが保険等の関係もあり)やっぱり旦那がよかった。

仕事終わって夜中の2時とかにきて面倒見ててもらって横でお構いないし寝れたときの幸せは計り知れなかったです。

生後1か月たてばそてへ出れます。1か月の辛抱。頑張りましょう。

1年前の私の状況を思い出してつづってみました。ぜひ参考にしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休は雨。

2016-09-18 22:51:52 | Weblog
世間はシルバーウィーク。

我が家はお部屋でまったりウィーク。

雨降ると、浴室乾燥やっているんだけどガス代が半端ない

洗濯機に乾燥機能がついてんだけど量を入れすぎると乾かない

コインランドリー行くのめんどくさい

いろいろ節約頑張っているのに雨降ってしまっては元もこうもないね

話変わるんだけど、

最近ものすごく、アネロのカバンがほしいのリュック

半分ブームは終わりだけど

前からほしいなと思っていたけど自分をごまかしてた

最近ごまかしも抑制できなくなってきたの

メルカリで安いの買おうかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週手術をしました。

2016-09-17 21:40:40 | Weblog
先週、腫瘍切除の手術をしました。

腫瘍といっても多分悪性ではない。

まだ結果は出てませんが。

おそらく脂肪性腫瘍かと病院の先生は言いました。

20からできているしこり。

出産時に手術しないと治らないといわれ

1年後手術を決行しました。

手術は30分で終了。

副作用は吐き気がありました…

娘はばあばに見てもらいました

来週抜歯です。

そんなこんな9月です。

意外に忙しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマーを一歳の誕生日に

2016-09-16 21:31:10 | 遊び

プレゼントしました。

外ノリはできないので家の中で遊んでます。

たくさん歩けるようになればそとでのろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュレーム

2016-09-16 21:28:50 | 遊び
効果あるかな?

早く使ってみたい

臨時収入で手に入れたお金で買った 高かったよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳になると…あるある

2016-09-16 21:18:05 | 子育て
自己主張できるようになるのね。

特に気に入らないことがあると泣いて怒る

調味料でカレーが使えるようになるのね

料理の幅が広がった

抱っこ日もつけるとお出かけってわかるのね

イオンに行くとテンション上がるのね

アンパンマンみて喜ぶのね

いないいなばぁをみると大喜びするのよね

あのわんわん、せこいよ。。。

自分で食べようとする

かっぱえびせん、封だけ開けると自分でてをつっこんで食べる

おっぱいをねだるのではなくおやつが食べたいときもある

短距離の車移動寝なくなった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はフラメンコだった

2016-09-13 18:18:18 | 遊び

おかいツー
初めて見たかもー

今日 鼻水ズルズルで外出しなかったしなかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立て続けに

2016-09-10 14:42:27 | 子育て
保育園の見学行ったら娘がダウン⤵️⤵️
初めての場所だもんね💦
緊張しいだもんね💦

保育園あとは旦那の了承のみ

仕事はどうにかなりそう

内定通知もらえると言われし

あーあとは 旦那の了承のみ😓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする