goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロちゃんの冒険

ALOHA♪ ポジティブ!、ハッピー!&アクティブ!に過ごしたい、旅行好きなケロちゃんの絵日記&旅行記(グルメも★)

大丈夫!?

2009年07月21日 | 美味しいもん
7月21日 ( 火 )  雨  時々 曇り


いよいよ、「 皆既日食 まで、後1日になりましたね


沢尻 エリカ様 も 奄美大島 入り したと 朝の番組 でも言ってました
沖縄 にいるケロの姪も、昨日から 奄美大島へ観察 の為に 行きました。



明日、全国的に 晴れ ことを 祈ってま~す





この前の、飲んだ時の 話しやけど・・・


「 え○贔屓 」 って お店 に予約 して行ってきました。
( 間違っても ○の中に ” ろ ” を入れないようにね


8品 + 飲み放題 ( 時間制限なし ) で 3、480円
それに、+ 399 円 追加したら、お酒 の種類も増えて バージョン アップ になるので、迷わず 追加してもらった。



1品目 トルティーヤ チップス 
このサルサソースが 辛いのなんの・・・
( でも、HP では 2種類 のソース って 書いてあるけど・・・ 1種類しか付いてないぞ


2品目 生ハムと15品目のサラダ 



3品目 炙りマグロ のカルパッチョ 



4品目 ぷりぷりエビマヨネーズ 




5品目 和風牛肉 サイコロステーキ 




6品目 完熟トマトとモッツァレラのピザ  




7品目 サーモンとアボカドの カリフォルニアロール





8品目 デザート 苺 ティラミス

7名分のお料理ですが、それぞれ2~3皿に分けて、持ってきてくれました。


次に 飲み放題のドリンク ですが。


まずは 生ビール を ピッチャーで持って来てもらった。
( 少し、水っぽかった・・・


次に飲んだのが、” 野いちごの恋 ” 「 イチゴ 焼酎 」 のロック
( これは ネーミング に惹かれて 飲んだ )

ほのかに イチゴ の香りや味がした。



これが、皆が話題にしてた ” セッ○ス オン ザ ビーチ ”
誰が 若い女性スタッフ に 注文を 言うか 、もめました。

これがまた 美味しいので 、何度も 注文してしまいました。
決して 面白がって カクテル名を 連呼したかった訳では ござりませぬ



左が ”シャンティガフ ” 生姜と ビール のカクテルです。   
右はプー が注文した トロピカル パイン



” チャイナブルー ”
ライチとブルーキュラソーに グレープフルーツジュース
これもライチ風味で 美味しかった



カシス系のカクテル  名前忘れた・・・
 もう酔っ払ってます・・



” パナシェ ”
ビール とレモネードのカクテル




途中で、 店長が、ケロが コピーしたお店 のコース内容と 金額の紙 を持ってきて・・


「 こちらのコースは、先月で終了しました ( なので 飲み放題 は 2時間 で終了です と言いたいみたい



「 え   でも、ここに9月までって 記載されてますよ ( と、コピーしてきた 用紙を 指差す



「 あ  ( スゴスゴと 店長が 去る・・・


「 大丈夫か  店長 ・・・




コピー して来てて、正解


H氏に 頭 撫でて もらったわ

『 ほんま、良かったぁ~



気付いたら 、みんな 10杯 ぐらい飲んだかな・・・

6時半 から、最終の ラストオーダー が 10時半 だったので、4時間ずっと飲んでた



そんなに飲んで・・・

「 二日酔いは 大丈夫



それにしても、他のお客さんは、数人しかいなかったし・・・


こんなに 飲みまくったら 赤 字 なんちゃうやろか・・・


「 経営は大丈夫




今回集まった ” OB会 ” のメンバーは 男性 2名、女性 5名







毎回楽しく おしゃべりをし 、美味しい料理 と お酒 で 日頃のウサ を晴らしてます。



『 次は いつ集まろっかなぁ~

京橋は、ええとこだっせ♪

2009年06月29日 | 美味しいもん
6月29日 ( 月 ) 曇り  のち 雨


ここ最近、九州やら関西やらで、地震 が起こってますね・・

デッカイのが 起こらないように 、お願いします・・・・




ハワイ の記事が書けてないので 、コチラを アップします。





6月のとある金曜日に、毎年 恒例 の京橋へ



” 居酒屋 とよ ” 


相変わらず 凄い人気 で、到着したら 電信柱の所から、長蛇の列

2~30人 待ってました。


ケロ達は 先発隊がいたので 、すぐに テーブルに。
今回は6人です。




カニの爪



ビール の後は、とよちゃんオリジナルの 喜界島産 焼酎を



の旬 「 ハモ 」 の炙り




ネギの下には、カニの身と帆立が隠れてます。
ポン酢風味



お造り マグロのトロと赤身、イクラ、ウニ



お造り 鯛とクエ
鯛もクエも、身がプリップリ で、美味しかった~



焼きウニ~
海苔を巻いて、召し上がれ


ハモの梅肉添え



大トロ セット
イクラとウニの寿司 ( 隠れているが、下に細巻き寿司が )と、トロ



鯛のナメロウ ( 味噌漬け のような物 )  



マグロの頬肉の炙り

これは、牛肉の様な食感です
ここの名物 ですね


ほんまに、今回も 美味しく 戴きました
奢ってもらったから、余計 美味しいね~



『 ご馳走さまでした~



 「 痛風には、 気をつけましょう・・・   はーい・・  

アボカド&トマト

2009年05月15日 | 美味しいもん
5月15日 ( 金 ) 晴れたり  曇ったり



昨日、飲み会に行きました。
3人で初めに 黒ビール を飲み、白ワインのボトル を1本空け、焼酎のボトル も1本 空いてしまいました・・・


当然の報い が襲ってます。
でも、昨夜 と今朝、ウコンの力 の顆粒を飲んだので 、この状態 で勘弁してくれてました。

もし、飲み忘れて 寝てたら 、きっと今朝は 遅刻をしたでしょう・・・



『 危ない ・ 危ない・・・





先月下旬、フラ のレッスンの後、お好み焼きを食べに 行った時の話を。

前にテレビ 等でも取り上げてたお店 「 京ちゃばな 」 です。

北新地の中にあります。


カメラ を忘れて行ったので、携帯 のカメラなので、写りが悪くてすみません。
綺麗 に写らんと美味しそうに見えないね・・
でも、実際は、めっちゃ美味しいです。



付き出しの、トマトのジュレ
トマトジュースの味がして、美味しいです。




やわらか煮込みのすじコン焼き 大分県産 竜の卵と共に 750円




5種類の野菜のグリル  だったと思う。



トマトのお好み焼き イベリコ豚入り 1500円


お好み焼きの キャベツは細い千切りで作られてあり 、大きさはホットケーキぐらいの 小振りのサイズです。

その上に、ゴロゴロと トマトのソースを掛けてくれました。


美味しかったです。



アボカドのお好み焼き モッツァレラチーズともち 1300円



ちょっと写り が悪いですが・・・
トロットロ~ で、めっちゃ美味しかった。

アボカド好き には、堪らん味です。



アボカドの黒焼きそば シーフード入り



あさりの貝殻が口 の中で ” ジャリジャリ ”したので、美味しさが 半減した・・・




ただ、場所が北新地 って事で、他の支店 より お値段が お高いです・・

お好み焼きにはビール やろ って感じで、ビール をガブガブ と飲みたいが グラス大 700円 小 500円なので、辛いです・・・



今度、家 でもトマトやアボカドの お好み焼きに 挑戦してみよっかな

どんだけ~!?

2009年04月25日 | 美味しいもん
4月25日 ( 土 ) 雨



木 ・ 金と 連チャンで 飲み会がありました。


木曜日は 居酒屋 に3人で行き、その後 カラオケに行き、 歌いまくりました。
この時も、ご馳走 になったので、カラオケ代 で 2000円だけ お支払いを。


金曜日は 「 串揚げ 」 を3人で 食べに行った。
コース 3990円が、クーポン券 使用で 2990円に
で、ビール を飲んだ後、ワイン を フルボトルで注文。
コース 15本で足らなかったので 単品で 一人3本づつ注文。
で、一人 7000円弱に
びっくり~
でも、男性が 1万円だしてくれたので 、女性2人は 5000円づつの 支払いにして貰えた。



『 ありがとうございました~







今日の記事は 4月初旬に飲み会 をした時の様子です。

この時は 男女6名が、集まりました。

場所は 北新地の 「 和桜 」 です。


全席 個室です。



付き出しの 「 ポテトサラダ 」



枝豆


お刺身盛り合わせ  って、めっちゃ盛ってるやん・・・
6人分、ドテっと 皿に乗せてます。
もう少し、綺麗に 飾り付けて欲しかったですわ・・・
手前の” イクラ ”は 「 一人 何粒づつ~ 」 なんて、笑ってました。



ローストビーフ
これが、また 美味しかった事
これも、6名分 一緒に盛られます・・
せめて、3名づつで 2皿で運んで欲しかったわ・・


カリカリ ベーコンとほうれん草のサラダ



つくね



卵焼き



塩焼きうどん
あっさりしたお味です。


豚カツ


揚げシュウマイ



プチ豚マン



デザートのロールケーキ

この全12品 で、飲み放題 付いて、 4000円 です

どんだけ飲んだか 、皆様も 想像が付くと思います。

ビール に始まり、焼酎、梅酒、カクテル ・・・ と、8杯は 飲みました。

その後、2次会で バーに行き、ジントニックと、バーボンの水割りを 飲んでしまいました・・・




翌日は


はい 、しっかり ” 二日酔い でした・・・

帰宅途中に公園が無いから 脱いでなくて 、良かったですわ・・・

一鶴に行って来た♪

2009年04月15日 | 美味しいもん
4月15日 ( 水 ) 晴れ



今日も、良い 天気でしたね~

事務所の南向きの窓からの陽射し が、ポカポカ と社内 に入り、温室 の様に 暖かくなってます

2時頃が、丁度 眠くなる時間 ですが、仕事 が 溜まってるので 、寝てる 暇もない・・・


色んな写真 も貯まってきて、記事をアップ したいが、中々 時間 が取れず、桜 の写真もあるのにな~・・


ま、ボチボチと 更新して行きますわ
お付き合いの程、よろしく お願いします。



数週間前の フラ のレッスンの後に、向かったのは・・・


「 一鶴 (いっかく)」 へ行きました。
四国が 本店 らしく、北新地のビル の4階に、支店がありました。


写真 の通りに、1本 丸まる で普通は 出て来ます。


が出てくるまで、ビール と 枝豆


鶏の皮のポン酢和え


カリカリ とした皮が 美味しかったです。


もろキュウを 食べながら 待ちます。



そして、やっと出てきました。

一本を 原始人間ギャートルズの様に


丸かじりした方が 美味しいかも知れないが 、ちょっと ここは お上品 に 一口サイズ に カット してもらいました。



「 おやどり 」 です。


「 ひなどり 」 です。



見た目 では、どっちがどっち だか 分かんないですよね・・・

( 確か、左が おやどり で、右が ひなどり やったと思います。

でも、食べる と全く違うので、すぐに分かります。

おやどり は 歯ごたえがあり、噛むのに アゴが疲れます・・

ひなどり は柔らかくて、ジューシーです。



キャベツは、タレを 浸けて どうぞ~



1杯目は 左のジョッキのビール を飲んだが、飲み終わった頃に 鶏 が出て来たので、おかわりを 注文

そしたら、中ジョッキ では、足らんので 右側の 大ジョッキ をオーダーしました。

そんなに 変らないって思うよね~




『 ジャジャァ~ン  』  




上から 見たら 、バケツの様な 大きさでした・・・



『 がははー 』  



〆には、御飯を。



鶏御飯です。


『 満足、満足~  


運動した 後の食事 は 旨いっす


でも・・・

凄くない!? (*^o^*)v

2009年03月29日 | 美味しいもん
3月29日 ( 日 ) 晴れ



昨夜 、最近 ハマってた 韓国ドラマ ” ファン ・ ジニ ” が最終回 を迎えました・・・

次にまた、面白いドラマ が始まると 良いなぁ~




昨日、エステで 顔面メンテ をして貰ってたら 、余りの気持ちよさに 軽く眠ってしまった・・・


そして、終わってから 商店街で買い物 をしてると、魚屋 さんで 「 カニ 」 を発見


そして 値段を チェックしたら・・・

740円

600円

450円 だったので、小を 3匹購入した。


こんなに 安いのなら、大にすれば良いのに って思ったでしょ

でもね、 でも 一番でっかいお鍋に入れると 半分が はみ出るのですよ・・・


大きさが分かる様に、また ケロの親指さん に登場してもらいました。


お湯を 沸かしている間に、カニを観察すると・・・


『 まだ 生きとるやん!! 』


『 こいつ 、目つき 悪ーぅ!! 』




『 成仏してね~!! 』




『 なむ~~~♪ 』

真っ赤に 茹で上がりました。

足も、しっかり 身が詰まってたし 、身離れが良く 、吸ったら ” スポッ と、口 の中に 飛び込んできました。




胴体の部分をほぐして、一気に 口 に ほお張ります。


『パクパクパク』 


そして、また半身をホジホジして。


『パクパクパク』 


めっちゃ甘くって、美味しかった


これが 450円 って、ほんま激安ですわ


足が1、2本欠けてるから 安いんやろな~

でも、充分 堪能 出来ました。


そして、食後 には、「 茶洛 」 の わらび餅も忘れずに 、食べましたよ



モチモチっとした感触



前回は、冷蔵庫に入れてしまったので 、少し 食感が固くなってたが 、今回は 冷蔵庫に入れなかったので 、最高の味わいが 出来ました。


これも、病み付きになる旨さですね

ホワイトデーのお返し♪

2009年03月17日 | 美味しいもん
3月17日( 火 ) 晴れ


今日は 暖かかったですね
でも、黄 砂 が凄くって 、空が 霞んでました・・・

明日も、まだ黄砂 と 花粉 との Wパンチ が続くそうです

マスク を着用しましょうね




またまた、「 どうでもいい 記念日 」 の発表でーす  



投稿 ” 800回    おめでとうさん  



 『 ありがとうございます 』

次は 900回 を目指して、頑張りま~す




最近 忙しくて 、中々 写真を ブログ の編集画面に 取り込む事が出来ず 、妻籠の旅行記 も途中で 止まったまんま・・・・

先に、別の記事 ( 短い記事なので・・ ) をアップ したいと思います。




先週の 「 13日の金曜日 ですが、会社 で配った

” 義理チョコ ” の、お返し を頂きました。

今回は 焼き菓子が



右上 のポーチと真ん中にある、皮の河童は プーさん からの プレゼント


バーバリーのタオルハンカチは ケロの大好き な 桜の花 が描かれてます

真ん中のボトル は ” デザートビネガー ” 「 飲むカシス & ローズヒップの酢 」

シャンパン 、炭酸や 牛乳 で割ったり、ヨーグルトやアイスクリームに かけて食べると 良いみたいです

ボトルの右側 の でっかいキャンディーの様な 包み紙の物は・・・
シーキューブの ”ペル バンビニーナ ” イタリア ・ ピエモンテ地方の伝統菓子 「 バーチ ディ ダーマ 」 < 貴婦人のキス > と言う名の クリームサンドクッキーです。



卵を使わない クッキーにチョコクリームをサンドした サクサク した食感 です
バニラ ・ ナッツ ・ カフェが入ってます。



ちょっくら、 ピンボケ ですが・・・

本当に軽~い 食感で口の中で 、すぐに消えていきます。

美味しかったです


                                 

会社関係の人達へ

『 毎年 ”海老で鯛釣る ” で、すみませ~ん  


来年もよろしくね~ 

カチョカヴァロ!

2009年03月09日 | 美味しいもん
3月9日 ( 月 ) 曇り



本日は 3/9 なので、” サンキュ~ の日だそうですね  


何事にも、「 感 謝 の心 を持ちたいですね・・

( この日だけでなく 、毎日 持って下さいな・・・ )  はーい・・・





前に、” お花畑牧場 の、田中義剛さんが、テレビ で宣伝してるのを見て、食べたいな~ って思ってたのが、このチーズ


で、デパート の北海道展で、見つけた 「 牧家 bocca 」の カチョカヴァロ  



牧家のHP より。




解説によると・・・
幻のチーズカチョカヴァロ
カチョカヴァロとは、頭の小さい瓢箪型のチーズ。ところによっては洋梨型のものもあります。
南イタリア南部では「カチョ」はチーズ、「カヴァロ」は馬を意味し、2個づつ結びつけ左右にぶら下げて熟成させるのが、ちょうど馬の鞍から垂れ下がっているような形だったことから「馬の鞍」という意味のCacio a cavalloという名前が語源となっています。



こんな風に 吊るされて、作られるんですね

1個 714円だそうです。
( ケロは デパートで 買ったけど、もうちょっと 高かったような気がします・・


牧家の HP こちらから、購入 も出来ます。



 

「 モッツァレラチーズを 熟成させたようなカチョカヴァロは、クセがないので、そのまま スライスしても召し上がれますが、田中義剛が提案するのは「 焼きチーズ!
よく熱したフライパンに、くし型にカットした カチョカヴァロを焼きます。強火ですばやく焼くのがポイント! 外はサクサク、中はモッチモチの食感をお試しください! 」

、お花畑牧場 の HP を 読んだら 書いてあったので 早速


” お好み焼き ”をした時に、ホットプレートの上で 焼いてみました。

あっ と言う間 に溶けて来ます。



すぐに火 が通るので、ひっくり返して 口に放り込んでと、忙しいです・・


焦げた回りが サクサクとしてて、中はもっちりで 、むっちゃ美味しいー

これは、病み付き になる味ですよ~ん

楽しみが♪

2009年03月07日 | 美味しいもん
3月7日 ( 土 ) 晴れ


、WBC で日本 韓国戦 をしてるが、大差 で 日本が リードしてますね
6回で、13 - 2なので、このまま 日本が勝ちそうだわ



今日は 暖かくて、洗濯物 も良く乾きました
でも、お出掛け するには、花粉 の飛来 が激しくて 辛かったなぁ・・・

マスク星人 が多かったわ・・・

ケロも その一人ですが・・・




行った先で 用事が済んだら 、その近くにある ” ジャパン ” に寄って 、お買い物 をして帰りました。



久々に、マンゴーバージョン のカクテル飲料 をGET

「 マンゴーピーチ 」、「 マンゴー&ベジミックス 」

冷やして、また 飲もっと


そして、家 に帰ってから 夕刊 を読んでると 発見




こんな広告 が載ってました。

” JALウェイズ に乗ったら、機内食 ” 堂島ロール が出るみたい

それも、「 エコノミー クラス の乗客にも、大盤振る舞い をしてくれるそうです。



「 いつから、いつまで 」 とか、詳しい内容は まだJAL の HP で確認してないから 、分からんけど 、ほんまに 出してくれるなら、むっちゃ 嬉しいな~




『 ケロが 乗る時まで、続いててね~




                

< 追記 >

JALで 確認 したら、ありました~  

でも、3月中だけなのかも・・・

こんな所に屋台が!?

2009年02月10日 | 美味しいもん
2月10日 ( 火 ) 曇り


昨日、フラ のレッスンの時に、先生から ” 発表 ” がありました。

来月、神戸 の方で、「 ワールド ダンス フェスタ(仮) 」 があり 、ケロ達も 参加 する事になりました。

後、1ヶ月 しかないので 『 心の準備が・・・


今までに 踊った曲 なので、とっとと 思い出さな   ( すっかり、以前の曲 忘れてしまってます・・・





1月末に、飲み会 をした記事 が まだ書けてなかったです・・・


梅田 ・ 茶屋町の 「 九州だんじ 」 に行って来ました。

各4名の8名で、まるで 「 合コン 」 のようですが、 ちゃいます  


店内に 入った途端 、屋台 が目に飛び込んできます。

一瞬 、お客さんがここでも、座って 食べているのかと・・・


個室 をお願いしてたので、個室のコーナーへ


飲み屋横丁の様な 造りになってます。


部屋 に入ると いきなり・・・

( 誰ですか  そこの椅子 が 邪魔やんか  って 言ってるのは・・・

では、お料理 のコースの ご紹介を


まず、付き出し 
卵焼きの様な物で、カニやシーチキンの味がしました。



明太子サラダ



明太子ピザ



薩摩地鶏 ももの炭炙り焼き



鉄板ギョーザ



週替りの釜炊き飯



本日のデザート ゆずシャーベット

コースは 全7品 と 飲み放題 が付いて 3,780円 でした。


でもこれだけでは、足らなかったので 追加 注文をしました。


キムチ&たこわさ




ささみとキューリのピリ辛和え


そうき焼そば ( カレー風味 ・ にんにくしょうゆ ) 各1皿づつ注文



イカの姿焼き




とり天




この屋台は、ほんまに よ~出来てるわ

マネキンが 人間 見えるもんな~

「 って、ほんまに 人間 が 紛れ混んでるやん!? 」



つい、屋台で 一杯 飲みたかったんやろな~


今回は、いつもの8名に 途中から 1名 初参加 をしてくれました。

もう、10年以上 会ってない方だったので、とても懐かしく 楽しい 飲み会 になりました。



『 また、参加してなぁ~



< おまけ >

韓国 の お土産 を、少し早いけど 、バレンタインの ” 逆チョコ ” を 貰いました。
女子だけ  


マロンチョコで 、美味しかったです。


『 次回は、桜 の季節に 開催しよね~  

☆ マダム ・ シンコ ☆

2009年01月28日 | 美味しいもん
1月28日(水) 晴れ



定額給付金 が、とうとう 支給される事に決まりましたね
「 2月1日現在に 居住する 市区町村から 受け取ることに 定めた。 」 との事です。

原則、支給方法は 口座振込 だそうです。




この前、偶然 デパ地下 で見つけた

「 マダム ・ シンコ 」  ” マダム ブリュレ ”

本 店 オンラインショップ もあり 。 ) が ” 箕面 の今宮 ” にあり、人気 の この ” マダム ブリュレ ” は、すぐに売れ切れ てしまうそうです。



派手 な ” ヒョウ柄 ” の パッケージ入りです。



バーム クーヘン に、メープル シロップを染み込ませ、バーナー で こんがり焼き上げてます。
1ホールで、 1,470円 です。



メープル シロップが、中にまで 浸透しています。




箕面 まで 行かなくても 、梅田 大丸店、川西 阪急店の デパ地下などでも、 買えるようです。



遠方 の方は、HP のオンライン ショップ でも、購入 出来ます。


今度は 「 こんがりシュー 」 を 食べてみたいです

年末の話しやけど・・(パート2)

2009年01月23日 | 美味しいもん
1月23日 ( 金 ) 曇り


石川 遼君の 「 マスターズ 参加 」 が決まりましたね
17歳で 、そして プロ1年目 で参加 出来るなんて、やっぱ凄いね~


今晩 から、気温が ドンドンと 下がり、また 寒 波 が やって来るみたいです・・・

明日は、昼から 休日出勤 をしないとアカンので 気が重いよ~

ちゃんとした服装 をしないといけないから 、スカート を履いて行こうと思ってるが・・
それなのに、寒い だなんて・・・  

が スースーして 、風邪引いてまうかも





もう一つ、昨年末の記事 が残ってたので 、アップ したいと思います。

最後の忘年会 の様子です。

この日は、仕事納め の日で、大掃除が終わってから、打ち上げ で 事務所内 で 缶ビールと、ワインを1本 空けてから 、向かいました。

会社の近くにある、小料理屋 さんで。

4人で、飲み食いをしました。

付き出し フグの湯引き



お造り2種



ここから、2人分の量になります。

ごぼうのパリパリ揚げ



牡蠣の醤油炒め
ケロは 牡蠣が食べれないので 、これはパス



鶏の唐揚げ



焼きギンナン



セコ蟹
内子が美味しかった~



ステーキ



美味しゅうございます



ここから、4人分の量です。

出し巻き玉子



お漬物



フライド・むかご



あたりめ


あたりめには、当たりめぇ の様に、マヨネーズを添えて



生ビール で乾杯した後、焼酎の 「 神の河 」 の水割りを。

でも、途中で これ も飲みました。

ざくろ酎ハイ
これがまた、美味しいの何のって

実を食べて、種を出すのが 、面倒臭いけど 、旨いので、殆どの実を 食べました。
ざくろは、バスト が大きくなる効果 があるんですって


ほんでもって、また、ご馳走 になってしまいました。

『 うっしっし~  

謹賀新年☆

2009年01月02日 | 美味しいもん
1月2日 ( 金 ) 曇り


「 HAPPY NEW YEAR~


     『 今年も、よろしく お願い申し上げます


2009年 が 明けましたが 、まだまだ、昨年の年末の記事 が沢山 残ってるので 、それから アップ したいと思います。

よろしく お付き合いの程を 、お願い申し上げます・・・



昨年の事務所の 忘年会 は、会社の近くにある 小さなレストラン にて、 ランチ 忘年会 をしました。

一人、子育て の人がいるので 夜 に 飲み会 が出来ない為・・・




まずは、スープから。



サラダ



のトマトソテー

この豚肉 は、鹿児島産のブランド肉です。( 名前は忘れた・・・
で、通常は 4枚だそうですが、今回 お店の方の ご好意 で、2枚” おまけ を してくれたそうです・・・

お店の方曰く、 「 喜んで戴きたく 、ボリューム のある食事を 出しています 」 と。
普通の” 盛り ” でも、ボリューム ある所を・・・

その上に 追加で ” 2枚も ・・・



でも、どうせなら 、豚肉 を ” おまけ ” してくれるより、デザート の方に ” おまけ ” して欲しかった・・・



ハイジ に出てくる様な 「 白パン 」


 
デザートの 「 ミルク プリン 」 とコーヒー


その夜 、2名の方が、豚肉の脂 で 体調を 壊したそうです・・・


ケロは、先に 豚肉 の脂は 外し 、でっかい脂だけ残し 、ちいさい脂身だけ 食べてた のと、その夜 に 「 フラ 」 の レッスンがあったので 、どうにか 胃の中の豚肉 も こなれて 、体調は 大丈夫でした。


” おまけ ” も、嬉しいような 、悲しいような ・・・








 今年のブログ も、” 外食ネタ   で、突っ走る と思いますが

よろしくね~  

姉さん六角~♪

2008年12月05日 | 美味しいもん
12月5日 ( 金 ) 雷雨


朝、会社に 行こうとしたら、もの凄い 稲光 と土砂降りの雨
行く手 を阻もうとする・・

会社 に行かんでもええ って事か  と 思ったが、
『 そんな、アホな・・・ と、想い直し 、駅まで
ビチョビチョになりながら 、向かいました・・・・

が上がると、気温が下がり、寒くなってきました。

明日は 3度 ぐらいだとか・・・
が 降るようです




さて、京都の夜 は、どんなんやったのでしょうか


を見た後、大徳寺で、”大徳寺納豆” 買い、
そっからバス に乗り、河原町へ。


河原町で、妹に頼まれてた 「 かずら清 」 の ” 香る椿 ”
購入しよう と お店を探し 、八坂神社近くで やっと見つけた。

で、店内は混雑していて 、目的のブツ を探したら
もう「 売り切れ てた・・・


次回の入荷予定 の分も 「 完売 だそうです・・


恐るべし 、” IKKOさんの お薦め商品



で、仕方なく 、目的の晩御飯 のお店に。


六角酒場 フクリキ に。


地下 にお店があります。
毎週、金曜日には 和太鼓のパフォーマンスがあるそうです。


生樽があります。


座席



クーポン券 で、生ビール が無料 でゲット  付き出しのキャベツの浅漬けと。



シーザーサラダ



どて焼き



カマンベールチーズのフライ


とろ~り とした いい感じ



するめの磯部揚げ



ホルモン焼き”まるちょう” ( 小腸を裏返してあるもの )
噛む と、ジュワ~ と 甘い脂分が出てくる。


 ハラミ ( 横隔膜 )
むっちゃ美味しかった~


” コリコリ ” ( 牛 の食道 )
これは、そんなに味は無かった・・・


スパークリング ワイン を生樽から注いでる所です。
暗くて すみません・・・



赤ワイン も生樽から注いでもらいました。



豚トロ



名物 たたきキュウリ



さつまバター



じゃこ梅大根サラダ



コーンバター


3人だと、いろんな物が頼めますね。


帰りは、阪急電車の特急 の中で、3人とも、” 爆睡 してました



『 お疲れ様でした~




注 ) 題名の 「 姉さん六角~ は、京都のわらべ歌 の一部分です。
通りの名前を 歌ってます。
” あねさん ろっかく たこにしき ” 姉小路、三条、六角、蛸薬師、錦小路・・・ と続きます

茶洛♪

2008年12月01日 | 美味しいもん
12月1日 ( 月 ) 晴れ



『 う~~~ん ・・・  

早いですね・・・
もう ” 師走 です・・・


今月は 仕事 も イベント も、何やかやと あり 、忙しくなりますわ・・・





週末に、整体 に行ったついでに、京都を 散策してきました。

そして、まず 向かったのが ここ

” 大徳寺 ” の近くにある わらび餅
「 茶洛 ( さらく ) 」


念願 の 「 わらび餅 」 を とうとう 手 に入れる事が出来ました


2年前ぐらいにも、整体 の帰りに、ブラブラ 歩いて 買いに行ったら、時間が 2時前 だったせいか、もう 「 売り切れ てました。


それから、すっかり 忘れていたら・・・

先々週ぐらいに、テレビ 「 知っとこ 」 の ” 絶品の手土産 ” で 紹介 してたので 思い出して 行ってみたら、やはり 沢山の人が 買いに 来ていました。


開店が11時 と聞いてたが、開店前に もう販売してました。





本日中に お召し上がり下さい との事だが、翌日 食べたので 、少し ニッキの方の色 が 悪いですが・・・

上から きな粉 と 抹茶をかけました。




でも、” ぷるん、ぷるん してて、美味しかったです。



また、 買って帰ろう



場所は 「 大徳寺 」 の近くです。
地下鉄 烏丸線 北大路駅より 市バス 206系統で 約10分  大徳寺前下車、南へ。 徒歩6分


京都府京都市北区紫野東藤ノ森町10-1
Tel:075-431-2005
※木・第三水曜定休 営業時間11~ 売切れ閉店

10個入り 800円 。15個入り 1200円 。 20個入り 1600円です。


店内 でも、わらび餅 3個 ( ニッキ2個、抹茶1個 ) と お茶 の セット( 多分 400円ぐらい ) が 戴けるようですよ。



『 京都に お越しの際は 、是非 ご賞味下さいませ~