goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロちゃんの冒険

ALOHA♪ ポジティブ!、ハッピー!&アクティブ!に過ごしたい、旅行好きなケロちゃんの絵日記&旅行記(グルメも★)

無関心では いられない!!

2007年02月01日 | 映画
2月1日 ( 木 ) 曇り
                  200話  
嬉しい、びっくり~
気付けば、もう200話も書いていたんです。。。   ( 100話目は、知らん内に過ぎてしまっていた・・・

昨日、「 不都合な真実 」 を見てきた。
レディース デー なので、この日を選んで友人 と行って来た。
映画館は ” ナビオTOHOプレックス ” で、初めて 入ったけど、こじんまりとした 館内だけど、椅子はゆったりとしてて 、前の座席の背もたれの後に ” 荷物掛けのフック ” と、傘立て が付いているのには感心しました。。 他の映画館も見習って欲しいですね

映画の感想は・・・
映画と言うより、”ドキュメンタリー番組 ” って感じでした。
世界各地で、講演会 をしている様子などを映し出していたので、観終わった後は、本当に講義 を聴いていた様な感覚を受けました。
もう、はっきり言って 『 超~ 、ショックでした・・
こんなに、「 地球温暖化 」 が進んでしまってて、ほんまに ” ヤバイ ” 状態・・   「 地球が 瀕死の重篤 である 」 と言う事実を知った。

目の前に、グラフで数値 などを見せられて、『 これでも ほっといて良いのか 地球人よ 』 って言われている様に感じた。。

元アメリカ副大統領 の アル ・ ゴア氏だから、ここまで詳しく データーが集められたり、現地の奥深くまで 観察に行けたりしたんだろうな~。
日本でも 「 地球温暖化 」 の事を、メディア で流してくれているけど、ここまで切羽詰まっている とは、それらでは、感じ取れなかった。。   ( ただ、単にケロだけが、そうなのかも知れないが・・・  

このまま行くと、本当に北極 ・ 南極 や グリーンランド の氷が解けて 、海面12メートルほど、水位が 上がり、海に面している国などは、水没する・・・

この映画は、多くの人に観て欲しいですね。。   是非、観て下さい 
地球に住む、総ての人はこの ” ヤバイ状態 ” を知って、エコ を実践して行かないと。。
小さな事ですが、事務所の足元ヒーター を点けていません。。  その分、暖かい服装で来ました。。   ( 頑張って、続けていきま~す

最後のエンドロール が流れる所で、素晴らしい 「 格言 や 名言 」 が沢山、出ていますので、映画を観に行かれる方は、最後まで見逃さない様に、気をつけて下さいね。

◆ ◆ ◆ もう ” 無関心  ” では、いられない   ◆ ◆ ◆

恐ろしか~・・

2007年01月26日 | 映画
1月26日 ( 金 ) 晴れ

昨日、仕事の後に、友人 と 待ち合わせて 『 大奥 』 を見に行った。

前から 見たかったので、ワクワク して行きました。。( 今回も頂いた招待券 で見てきました。

内容は置いといて、女優達の演技に魅了 されました。
高島 礼子や松下 由樹、浅野 ゆう子らの、” 女の陰険さ や イケズな嫌がらせ ” 等が、とっても ハマッていたと思うし、その中で ずば抜けてたのが、杉田 かおる だったと思う。。   表情 で演技 が出来る女優だわ っていうのが 二人 の感想だった。
女の執念 は 恐ろしか~・・・
ただ、木村 多江の様に、他の人も ” ま ゆ げ ” を剃ってたら、もっと 迫力が出たのでは・・・

終わってから、晩御飯 を食べに行き、クーポン券 を利用して、飲み放題 980円 で、一品料理 を適当に注文した。
その店はサラダが、むっちゃデッカイ皿 に盛ってあり 、食べ応え充分
で、飲み放題なので、ビール で始まり、酎ハイ を3杯、カクテル を1杯、ウーロン茶 を1杯飲んだ。   ( やっぱ、飲み過ぎ・・
注文 をする度に、近くに座ってた若い男性二人が チラチラと見る・・・
きっと、彼らは 『 げ  まだ飲みよんでー・・ 恐ろしいか~・・ 』 ぐらい、思ってたのかも・・・

そして、ほろ酔い気分 で電車 に乗り、駅の階段を 降りようとしてたら、先に 降りている若いサラリーマン の足元を見ると、酔っ払って ヨタヨタ としてて、危なそう・・・   おっとっとと 、踏み外しそうになっている・・   ( 巻き添え くったら嫌やから 、早く離れよう・・
その横 すり抜けて、 タッタッタ と先に降りて行くと、後ろ からも同じように タッタッタ と足音が・・・   そこでふと 思った・・・   『 足が ヨタヨタしてるのに、なんで同じ様に降りてくるん   足がついてけーへんのんちゃうん 』って。。
そしたら、案の定・・ バタバタと音がして上から 落ちて来た・・・
その人 は ゴロンゴロンと でんぐり返りをして、ケロ の数段 手前で止まった・・・
階段の下の方 にいた他の乗客 はそのまま出口へと向かったので、階段上に 残されたのは ケロ と その人 だけ・・
『 大丈夫ですか・・ 』 と、声を掛けたら 『 大丈夫です・・ 』 との事。  ホッとしました。

この 駅は 高架 になってて、凄く長ーい階段が 一直線に ついているのです。
危うく、ケロ も ” 蒲田行進曲 の 平田満がした 階段落ち ” を、くらわされそうになった・・・  銀ちゃ~ん


あ~、恐ろしか~・・・    ケロ の 酔いはすっかり醒めてしまいました・・

ハラハラ・・・

2006年11月11日 | 映画
11月11日 ( 土 )

夜中 ( 明け方 )に雷鳴 が鳴り響き、 激しい雨音 で 目覚めてしまいました。。
ぎょえ~・・・・ 怖~い。。
なので、抱き枕のステッチ ( 華友祭で当たった 賞品 ) に抱きついて 再度、寝ました。

  大きさが分かる様に、横に携帯 を置きました

先日 「 16ブロック 」 を見てきました。
ブルース ・ ウィルスの ” おっさん刑事 ” ブリは面白かった。。
あのでっぷりとした お腹は、自前なのかしら それとも中に肉襦袢を巻いているのかな

結構、スリル があって、ハラハラ ・ ドキドキ 感も味わい、楽しめました。

終わってから、友人 と食事 に行き、食っちゃべってる時に、話は 年金の話題へ。
後、何年働かなくてはならないのか  リタイヤ後は年金だけで生活していけるのだろうか  もし、60歳定年だったら、年金受給出来る65歳までの5年間を、物価の安い タイ かどこか 海外で生活して、65歳になったら、日本に戻ってこようかぁ~   な~んて事を話しながら、 飲んでました。

将来、年金問題は も~っと 不安になっていくかも知れない・・・。 ( ちゃんと支払われるよね ・・・

自分で蓄えて行くしか、道は無いのだろうか・・・

ナチョ・リブレ覆面の神様

2006年10月27日 | 映画
昨日、またまた、友人 のお誘いを受けて、試写会 『 ナチョ ・ リブレ 』 を見てきました。

今回の映画は 「 痛快爆笑コメディー 」 と書いてあった ので、何も考えず に笑って 見れる映画は、良いねぇ~
試写会場に入る時には、プロレスの覆面した人 ( 本物 ) がプロレスの観戦チケット の割引になるチラシを配ってました。
きっと、” プロレス繋がり ” だろうと思います。

主人公には 『 全米で友達になりたい No.1 俳優 』 の ” ジャック ・ ブラック ” ( 『 スクール ・ オブ ・ ロック 』 の 主役 )
チラシを読むと 「 かの ” タイガーマスク ” の原案とも言える メキシコの伝説的 ルチャドール ( 新人レスラー )、” フライ・トルメンタ ” の実話を元に涙あり 、笑いあり 、怒涛のクライマックスまで一気に突っ走る 本作 」 との事。

内容は・・・
修道院 で育てられ、料理人 をしている、何をやってもダメ男 「 ナチョ 」 が、修道院を救うため、隠れてプロレス の世界に飛び込む。
そして、稼いだお金で 、その貧しい修道院 にいる孤児達に、美味しい物 を食べさせてやりたい 一心で 弱っちいのに、リングに上がって 、戦う。。

デブデブ の肉体で、筋骨隆々 のマッチョマンに立ち向かい、ことごとく負けていくのだが 、相手選手が多彩で面白い。

相棒の 「 ヤセ 」 と言う、痩せっぽっちの彼 ” エクトル ・ ヒメネス ” も、良い味を出していた。。
そして、「 シスター 」 は と~ってもキュート な ” アナ ・ デ ・ ラ ・ レグエラ ”
  『 子供 には美味しい食事を! シスターには 愛を  そして自分には生きていく自信を
問題なく、笑かしてくれました。

その後、「 月の雫 」 にて晩餐
新しく 出来たお店 ( 全国40店舗あるらしい。) に入ったら、なんと広い事
各テーブルには液晶画面 の様な物が置かれてて、その画面にタッチ して料理を注文するらしい。。
しかし、ケロ達の座ったテーブルは 窓際のカウンター席 ( 個室風 間仕切り付き ) だった為、呼び鈴 が付いてるだけだった・・・ 残念・・・
お店の造りには いたくご満悦 の二人。。。 喜びながら、オーダー したのを待っていた・・
だが、画面タッチ のテーブルのお客さんの注文の方が早く通ってて、後から来たくせに、ケロ達より、テーブルの上に ドンドンと料理が並んでいってた・・
おまけに料理が並びだしたのに、友人 の注文したドリンク が来ない・・・
呼び鈴 を押し、「 まだ来てません 」 。。。 またまた、呼び鈴 ・・ 繰り返す ・・ そうして、3人目のスタッフに言ったら、ようやく運ばれて来た・・・
広い店内で、多い客席の割りに、スタッフの数が少なすぎるのかも・・・
何度も言ったので、会計の時 気付いたが、友人のドリンクが1杯 しか注文していないのに2杯 の料金が付いていた・・・



リベンジ♪

2006年09月21日 | 映画
今日は秋晴れ で、とっても清清しいですね
読書の秋 、食欲の秋 、行楽の秋 ~~   全部好きです
読書と言えば・・ 最近 『 ダビンチ ・ コード 』 の本を読みました   ( ちょっと遅い?? ・・・

前に、『 ダビンチ ・ コード 』 の映画を見に行き、ちょっとがっかり してしまった事をブログに書きました。

その後、友人 からこの本 を借りて読んだら、何と  むっちゃ面白かった
でもって、 読んでる内に、前に映画で見ていた映像が蘇ってきたり 、映画には無かった場面を、 想像したり。

そして、本 を読み終えてから、再度、『 ダビンチ ・ コード 』 の映画を見てみた。   ( ローカルな映画館では、また上映してたのです・・
そうしたら、 初めて見た時は、字幕 を見るのに、忙しくて 、背景や人の表情とかを見る暇も無かったが 、二度目の時は、内容も本 でしっかり、頭に入っているので 、字幕だけで無く、周り ( 人物や風景 等 ) にも目を配れた。 綺麗な景色でした

でもって、気付いた事・・・
では最後は恋愛モード で、終わったのに、映画は全く恋愛モードは無かった・・   ( 何でやぁーー
「 あのシーンでは KISS やろぉー 」って、思ったり・・
それに、本 では あれだけ、ミッキーマウス の時計の描写が有ったのだから、トム・ハンクス にも ミッキー の時計を はめていて欲しかったなぁーーー   ( ディズニー 好き のケロとしては・・・

● 『 観てから 読むか   読んでから観るか 』  あなたならどっち  

手に汗・・

2006年08月31日 | 映画
昨晩、またまた友人 が 応募した試写会 に 当選して 『 X-MAN ・ ファイナル ディシジョン 』 の 試写会に行って来ました~   ( 本当に良く当たるんで、助かってます。  サンキュ~  )
ミュータントと人間が共存している世界・・  
良いミュータント と、悪を企む悪いミュータント
壮絶な戦い を 繰り広げる・・。 手に汗握り 、握り締めたコブシ に 力が入る
まるで 「 エクソシスト 」 の シーンの様だわ・・ と、心の中で思ったり・・
サンフランシスコ で 見た「 ゴールデン ・ ゲート ・ ブリッジ 」 が、超能力の手にかかり、アルカトラズ刑務所に・・・     ( なんて事すんのーーー
余談ですが、フィッシャーマンズワーフ で、名物のカニ と、クラムチャウダー を 食べ、ピア39 の 所に生息している 「 あしか 」 か 「 あざらし 」 が、むっちゃ多くて 、そして超 ・ 臭かった のを 思い出した・・

おっと、話しを映画に戻そう・・
シリーズ最終章 と、宣伝などで言われているが、クレジット ( 映画終了後に流れる名前の字幕 ) の終わりに、死んだハズの人が生きていた と 言うシーンが現れ、それで締めくくられてあったのだ・・  
ちゅう事は、また 続くんかいな??と  
ただ、単に死んでいなかったと伝えたかっただけ??   どっちが正しいんでしょうかねぇ~・・

「 マイアミ ・ バイス 」 より、迫力満点のハラハラ ・ ドキドキ感 を 味わえますよ。

見終わってから、近くのお店 に 行き、「 明石焼き 」 と ビール を 飲んで帰った。


不思議・・

2006年08月24日 | 映画
今朝、 テレビで、新作DVDの宣伝をしていた中に、明日発売の 『 ホテル ・ ルワンダ 』 があった。。 ( レンタルビデオは9月2日からだそうです。)

これは、昨年の6月に、ロスからの帰国の機内 で 上映されていて、見た映画の一本です。
海外旅行 の 楽しみの一つが機内 の 映画鑑賞で、アメリカ渡航便 は、だいたい新作映画 を 上映している場合が多い。
アメリカではロードショーされているが、まだ日本に入ってきていない物が先に見れるので 、凄く嬉しかったりする。
行き ・ 帰りで、多いときで4~5本は映画が見れる。   ( 機内で寝ずに見ていると、現地に着いた時は、睡眠不足 で、ヘロヘロになってしまうが・・
その時、4本程見た中で、一番印象に残った映画が 『 ホテル・ルワンダ 』 だった。
で、すぐに日本でもロードショーされる物だと、思っていたが・・
意外にも全くされず、不思議に思っていました。
当初は日本での公演予定が無かったとの事。 ( なんでだぁ~
そうしたら、やはり他にも 「 こんなに良い映画 なのに、何故公開されないのか 」 疑問に思った人達が 「 ルワ会 」 と 言う会を立ち上げ 、オンライン署名 を 始められて、沢山の人達の署名が集まったそうです。。
そうして、やっと日本でも、東京を皮切りに各地で公開されてきています。

映画は・・・
1994年4月7日にアフリカ・ルワンダにて始まった内戦 で、100日間で80万人 ( 100万人とも言われている ) の市民が虐殺されたそうです・・
フツ族 ツチ族の民族粉争 で、混沌としている首都ギガリ。
フツ族の大統領が暗殺され 、和平調停がストップし・・
主人公は、優秀なホテルマンのポールで、勇敢にも1200人もの人々を虐殺から逃れられる様に100日間ホテルに匿い、救おうとするが・・

こっから先は・・機会が有れば是非、この映画を見てね。
実話に基づいて製作されているので、胸が締め付けられ、涙 が 止まらないですが・・
同じ国民でも、民族が違うと平気で殺人が出来てしまうのか・・ 考えさせられる映画です。。


提供☆

2006年08月23日 | 映画
昨日、「 マイアミ・バイス 」 の試写会に、友人 と行って来た。
この友人 は、よく試写会に当たる ので、いつもご一緒させて頂いてます。。   感謝してま~す

「 マイアミ・バイス 」と題名を聞いて・・   「 な~んか、前に聞いた事があるような・・
と思っていたら、チラシを読むと・・テレビ史上 最も革新的 な ドラマと言われた伝説的テレビシリーズ 「 マイアミ・バイス 」 を、映画化したらしい。。
テレビシリーズ は 見た事があったのか 、いつの時代にしていたのか も、全く覚えていないが 、題名だけは、聞き覚えがあった。

監督のマイケル・マン ( 『 ヒート 』 、 『 コラテラル 』 の監督 ) が最もこだわったのが、 『 リアル な潜入捜査 』 だそうだ。
FBIの捜査官と麻薬密輸組織との、壮絶な銃撃戦・・
FBI捜査官にコリン・ファレル ( 『 S.W.A.T 』 に出演 )、相棒のジェイミー・フォックス ( 『 Ray/レイ 』 のレイ・チャールズ役 )。
彼らのスーツは 「 HUGO BOSS 」、時計は 「 IWC 」、車は 「 フェラーリ・スパイダー430 」 だそうです。。   ( ケロには、何のこっちゃ~・・ ですが・・

そして、すべての 「 鍵 」 を 握る謎の女にコン・リー ( 『 SAYURI 』 に出演 )が、妖艶な魅力 を遺憾なく発揮。
スタイル抜群 で、スーツ姿は超・セクシー   ( う・羨ましい~・・

この映画は全米で7月28日に公開され 「 パイレーツ ・ オブ・カリビアン 」を抜く 、約30億円の興行収入で、見事初登場1位 を獲得したそうな。。

しかし、最後の場面があっけなく終わり、「 へ  マフィアのボスはどうなったん 」 と あちらこちらで囁いていた。。
なので、ケロ達は 「 きっと続きがすぐに作られるんやで 」 と、勝手に解釈して会場を後に。。

出口で、今回の試写会の提供が 「 日清食品 」 だったので、新製品 の 「 野菜スープ3種類 」 を全員に配ってくれてた   
今回の試写会で、これが一番良かったかな。。  
ちなみに、チキンヌードルは誕生35周年  だそうです おめでとう~


真実の愛・・

2006年06月14日 | 映画
昨日、「カサノバ」の試写会に行って来ました

全く予備知識無く、会場に向かい、配られたチラシに目を通すと、なにやら中世の時代の色男の"武勇伝"だとか (武勇伝・武勇伝  あっちゃん、かっこいいー オリエンタルラジオ風に・・

この映画は「ショコラ」を創ったラッセ・ハルストレム監督です。 (ショコラは見ていない・・)
主役のカサノバには”ヒース・レジャー” 「ブラザーズ・グリム」・「ブロークバック・マウンテン」ではカウボーイの 禁断の愛 (同性愛者の役)に出ていた俳優です。 ( は男前 だと思ったが、友人 は「顔がでか~い 」って言ってた・・

内容は史上最も有名なプレイボーイ ”カサノバ” 恋愛至上主義 の彼は、恋は完璧でないとならない。そんな彼を拒んだ 最初の女性”フランチェスカ”が、彼のプライド に火を点けた。
究極のプレイボーイ が一人の女性との「真実の愛 」に目覚めた・『 痛快ラブコメディ
彼女を射止めよう と必死に頑張る姿も、滑稽で面白い。
18世紀のヴェネチアが舞台と言う事で、衣装も豪華だし 、 撮影もヴェネチアで完全ロケーションされているので、 「水の都・ベニス」の美しい 町並みが映し出されていて、とても満足 な映画でした   圧巻は カーニバル のシーンです。。(ヨーロッパ各地 から、ビンテージ物 の衣装を集めたそうです
随所に散りばめられたギャグもと~っても面白くて 笑えます。。(若干、下ネタ チックな物もあり・・


「愛の無い人生なんて-生きてる価値も無い」-カサノバ

楽しい休日♪

2006年06月02日 | 映画
昨日は、激しい夏日だった 気温も30度を超えてた

そして、は、嬉しい事に 臨時休業日だったので、友人と「ダヴィンチ・コード」をお昼に見て来ました

テレビの予告などでは、とっても面白い映画だと好評だし、この映画を見た友人は「先に本を読んでいたので、とても面白かった」と言っていたので、期待に胸はずませて映画館へ。
平日の昼間だと言うのに、チケット売り場の前は人が一杯・・・  そうです本日6/1は「映画の日」。皆の者(男も女も)1000円で映画が見れるのです。。 だから混んでるんだぁーーー
そして、上映時間10分前に館内へ。新しいシアターなので綺麗し、前の人の頭が全く視界に入らない座席(座り心地も満点)の配列に、いたく感動した二人だったのです。

そして映画は始まった
2時間半の上映・・ 長っ
見終わって、お互いに口から出て来た感想は・・「う~ん・・ 私達は見る前に少し期待し過ぎたかな」だった・・ やはり、本を先に読んでおくべきだったのかな?

そして、本編が始まる前に数本の予告をしてて、7/22ロードショーの「パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト」が、と~っても面白そうだったので、レディース・ディの日に、見に行こうと、約束し、映画を見て肩が凝ったので、酸素カプセルと言う物に初挑戦してみようって事で、サロンへ向かったのでした。。続く。。
 

明日は我が身・・!?

2006年05月28日 | 映画
先週の天気予報では、日曜日は雨になっていたが、朝から嬉しい事に晴れています。

昨日も予報を裏切って、雨が降らなかったので、外出していたはとっても、助かりました
「明日の記憶」と言う映画を見てきました
場内は満員で、立ち見客も沢山いらっしゃいました
やはり、映画が「認知症」と言うとってもシビアな内容なので、年配の方が多かったです。
「明日は我が身」では無いですが、身近に起こり得る可能性が有ると言う方も多いのでは無いでしょうか?
親かも知れないし、もしかしたら自分自身かも・・

最近は若年性アルツハイマー症も若年層に発症しているそうなので、親の心配してる場合じゃ~ないっすね・・
そう言えば、「あ、あれ何っだっけあの俳優の名前はえ~っと・・」って言う回数が年々、増えて来た やばいかも・・・