goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロちゃんの冒険

ALOHA♪ ポジティブ!、ハッピー!&アクティブ!に過ごしたい、旅行好きなケロちゃんの絵日記&旅行記(グルメも★)

サイレンが!

2007年11月05日 | NEWS
11月5日  第二弾

さっき、事務所の周りで、消防車 の サイレン が 聞こえるな~ って、思い窓から、ふと外を見ると・・・    



火事だぁー!! 

だけど、幸いな事に、この後 すぐに 消火 されて、鎮火 したようです。。

近くまで 走って、野次馬 を しようか と思ったけど、仕事中 なので、止めました。  ( って ブログ 書いてるやん・・・

怪我人 とか、何事も無い事を祈ってます。


地震・雷・火事・オヤジは怖いです~ 

おめでとう~♪

2007年11月04日 | NEWS
11月4日(日) 晴れ

昨日から、めでたい話題が続きますが。。


昨夜の、テレビ では真央ちゃんは、SPで三位 だったけど、今日のフリー で 堂々の1位 になり、優勝 したそうですね

カナダでの大会なので、時差の関係上 、結果が早く インターネット で判るのですね。

今晩の テレビでは、安心して 演技に 見入れそうです。。



そして、もう一つ、友達 の板谷 美代さんが、今日の午前中に NHK で してた 「 今日の料理 50年コンテスト 」 の ” 我が家の自慢料理 部門 ” で 予選 突破 し、本日 本選 が あり、見事優勝 しました


おめでとうございま~す!


コンテストの模様は、 こちらから ご覧頂けます。

◆ 10分で完成!簡単スピード料理部門

◆ 愛情たっぷり、お弁当部門

◆ わが家の自慢料理部門

9作品の総ての レシピ も 載っていますので、是非、ご覧下さいませ。

どの料理 も、凄く 美味しそうで 、試してみたくなる 一品ばかりですよ~

優勝作品のしおどりの赤粥

 これは、美代ちゃんから、先日送ってきてもらった、はがき から 転写 しました。


旦那さまのアイデアも入った、この料理 、ご夫婦の様に アツアツですね~

今度 ケロにも 食べさせてなぁ~♪

悲喜こもごも

2007年10月14日 | NEWS
10月14日(日) 曇り


ここ数日、いろんな事がありましたね。

一つは、ノーベル平和賞を 「 アル ・ ゴア氏 」 が受賞 した事。

「 環境意識 高める好機 」 と、受賞 の意義を 語った

ノーベル賞委員会は 「 人為的な気候変動に関する知識を広め、対策の基盤構築に努めた 」 と授賞理由を説明。
IPCCの活動を 「 人間活動と温暖化の関連で 共通認識を作った 」 と評価、ゴア氏を 「 温暖化対策の理解を深めるため 最も尽力した個人 」 とたたえた。 さらに、温暖化が進行すれば「 紛争と戦争 の危険 」 が増すと警告 、「 制御不能になる前の行動 」 を国際社会に呼びかけた。

世界中の人達に「不都合な真実」で、今の地球の危機  を知って欲しいですね。 


二つ目は、世界チャンピオン 内藤選手が 初防衛した事。

もしもし よ、 さんよ~

反則ワザ は、いけません  


三つ目は、国際的建築家の黒川 紀章氏が心不全の為、死去しました。

本当に、好きだったんだよ。

奥様の若尾 文子さんが、『 私はあまり、いい奥さんじゃ なかったわね 』と言ったら、『 そんなこと、そんなこと・・ 本当に好き だったんだよ 』 と最後に言葉を交わしたそうです。。

数週間前に、テレビ に出演されてたけど、凄い痩せて 、しんどそうに見えてたけど 、その頃から、体調が悪かったのかも知れませんね。。

四つ目は、イランで日本人学生が拉致されているとの事。

いまだ、まだ解放されていないので、心配ですね・・

ケロの友達Nさん が 数ヶ月前にイランに旅行 に 行って来やったんやけど、早い内に 旅行 してて良かったね~。

今は、危険レベルが 上がったので、観光旅行 も 難しいかも・・  


ケロの足の近況報告

誰も「知りたくないわ 」と思ってるかも知れんが 、そこはあえて、” 無視む~し ”し、お知らせします。



これは決して、ペディキュアを塗っているのではありませぬ。。

こんなつま先やけど、痛みもすっかり無いので 、明日のフラ のレッスンには 参加しよう って思ってるんですが・・・ 

大丈夫かなぁ~・・・ 


ご冥福をお祈りいたします・・

2007年10月08日 | NEWS
10月8日 ( 月 ) 体育の日 雨


これは涙雨 かも 知れないですね・・・

6日に ベトナムから 日本の関係者に 訃報が届いたそうです。

” ベトちゃん ドクちゃん ” で知られている、結合双生児だった 兄のベトさんが 26歳の若さで亡くなられました。

ベトナム戦争中、米軍 が 散布した 枯れ葉剤の被害で 下半身が結合した状態で産まれ、1988年、ベトさんが 重い脳障害 となり、ホーチミンのツーズー病院 で分離手術が行われた。 ベトさんはその後、同病院 で寝たきりの生活を 約20年間送っていた。

まだ結合されてた状態の時、テレビ の特番で二人を見た時は、ベトちゃんの方が 活発 で、ドクちゃんの方が 大人しかった と記憶してます。

弟のドクさんは 病院職員として働く一方、枯れ葉剤の被害を世界に訴える活動を続け、昨年12月には結婚し 、幸せな生活が 始まったばかりなのに、兄の死は とても辛かったでしょうね


             『 兄の分まで生きる 』 と。

世界中の人達 が 応援しています。
そして、戦争の犠牲者が、これ以上増えない事を。


だけど・・・・

枯れ葉剤の被害者は 400万人とも言われ、ダイオキシン汚染の除去 は今も ベトナムに重く 圧し掛かっている。

それに加えて、今もなお、地雷や不発弾 の爆発による犠牲者 は絶えず、ベトナム戦争が終わった 1975年から2005年までの死者は 約2600人、負傷者は約4300人、最近5年間でも 毎年50人近い死者が出ているそうです・・

戦争が終わった後もなお、犠牲者が増えるなんて、悲しい事です。

昨夜の テレビ 『 新報道プレミアA 』 で ” 中田 英寿さん ” の インタビューを ドバイ で滝川 クリステルさんが していましたが、 「 もし、1つ 願い事が叶うとしたら、何を願いますか 」 との 問いに 『 世界平和 』 って言ってました。
きっと、そう言ってくれるんじゃ~ないかな って思ってたので、とっても嬉しかった

世界を旅し 、身近に現地の方と接しているから、ヒデの発する言葉には ” 重み ” がありました。

皆んなで願おう~ 世界平和を! 

しゅ、首位!?

2007年09月08日 | NEWS
9月8日 晴れ

凄~い
怒涛の9連勝~  

阪神タイガース が、巨人を負かして、本日 首位 に立ちました  


昨夜の ハラハラ ・ ドキドキ の シーソーゲーム 、面白かったし 、これぞ 、 ” 阪神 ・ 巨人の 伝統の 一戦 ” だって 感じでした。


巨人 ・ 中日と 頑張ってるだけに、阪神 も気を抜かず、頑張って 勝ち星 を増やして下さいね。

に 美味しい美酒 を ケロ に 飲ませてケロ~


なんでじゃぁー!?

2007年05月31日 | NEWS
5月31日 ( 木 ) 曇り

税制変更で 所得税が1月から 減るが、住民税が 6月から 上がると、新聞 でも読んだし、 ちびたんさんの ブログ でも読んだ。

でも、所得税が 減る分、住民税が 上がっても、相殺されるぐらいで、そうそう ダメージ が無い様に、捉えていたが、 先日 『 平成19年 市民税 ・ 府民税 特別徴収税額の 決定 ・ 変更通知書 』 が 届いて、前年度のと比べて、愕然とした・・・

前年度の 2倍に 跳ね上がってるんです・・・
所得自体は 前年度とは 昇給分で少し多くなった だけなのに・・・

これって、殆どの人達も そうなってるの

大阪市の 『 給与所得者の 皆様へ 』 と言う、チラシ を見てたら
 「 税源の移し変えなので、所得税と住民税を合わせると、負担額は これまでと変わりません。
* * * 但し、景気回復による定率減税の廃止や、みなさまの収入の増減など、別の要因により、実際の負担額は変動しますので、ご留意下さい。* * * 」
記載されている・・・

で、詳しく 昨年の給与明細などを調べて確認したら、所得税は 確かに前年度よりかは、-6000円 に 今年の1月から なっていたが、住民税は 前年度より、約1万円 増えていて、差し引きすると、この6月からは、前年度よりも、3900円も 多く、住民税を 払わなければならない結果となっている・・・
一年間に直すと 約5万程の増税やんか   ( 5万あったら、近場の 海外旅行に 行けるやんかぁーー

たかが 3900円 、されど 3900円   チリも積もれば ですよ



な・な・何と!?

2007年05月30日 | NEWS
5月30日 ( 水 ) 土砂降り

早朝、雷鳴 で起こされてしまい、若干 寝不足気味であります・・・

昨日、ミス ・ ユニバース が48年振りに、日本代表の 『 森 理世 さん 』 が 優勝し 、昨年の 準優勝の 『 知花 くらら さん 』 に続き、日本の ” 美 ” が 世界 に 認められている って事なんでしょうね~

  yahoo News より

若い日本女性は、インターナショナル な 美人 が増えて来たのですね。   素晴らしい

驚きのニュースは まだまだあります。
モスクワでは、気温が36度にも 上がり、国民がびっくりしているそうです。。
ひと月も 経たない内に、雪 から 猛暑 になったそうですので、これも 地球温暖化 の影響だと考えられますね・・・    ほんまに ヤバイかもよ・・・

Yahoo News に載ってたのだけど、中国の広東省で起こった話です。
● ● ●
2007年5月27日午後、広東省深セン市の地下鉄車両内に なまめかしい女性の嬌声が突如響いた。嬌声は1分ほども続いた後、急に途絶えた。この声、なんと1人の男性の携帯着信音だったという。

乗り合わせた乗客はあまりに ハレンチな行為だと怒りを露わにしている。乗客らの証言によると、男は35歳ぐらい。電話を受けた際、香港の地名を口にしていたことから香港人ではないかと見られる。当時、地下鉄は満員だったため、誰も男に注意できなかったという ( yahoo newsより抜粋 ) 
                                  ● ● ●

車内 にいた人達は ぶったまげたでしょうね~・・

日本でも、車内 での 着信音 の うるささに、むかつく 事がたまにあります   本 を読んでると、気が散ってしゃ~ない    ( はよ、電話 に出ろぉー

なんとなく 若い人の 着信音 が大きい様に、感じるのは ケロだけでしょうか
たまにお年寄りの方も、年齢的に聞こえ難くなるので、着信音 が でっかい場合もありますが・・   それは、仕方ないのかな~・・・
いずれにしましても、公共の場では、マナーモード にするか 、着信音 は 低くする様に、お願いしますよ  




Good News & Bad News

2007年05月16日 | NEWS
5月16日 ( 水 ) 晴れ のち 雨

昨日は、午後から 研修会 に参加の為、外出して来ました。
会場 に向かう途中、ふと 「 お天気も え~し、このまま トンずら したろかいな 」 な~んて事を 思ったり・・・
会場 の中では、睡魔 戦いながら、2時間の 研修 を 終えました。

そして世間では、恐ろしい事件 が起こってましたねぇ~・・・
母親の 頭部を切断して カバンに入れて、自首したとの事・・・
カッ となって、誤って 殺害してしまったのなら、まだ理解が出来るが、頭部を 切断 するその行為が理解出来ない・・  
余程、恨んでいた のなら、切断 した意味も 判らんでも無いけど、仲の良かった 親子だと言う噂だし・・・
” テロ や 戦争 が許せなかった ”  と言いながら、 ” 誰でも良かった ” ってのは、これも理解不能だ・・・
こんな事件 が この後も、続かない事を 祈ってます

でもって、嬉しい NEWS もあった。
秋にも 「 GW を 作ろう 」 って話が 与党内で出てるそうでは、ありませんか  
11月の 行楽シーズンの時期に GW の様な連休を 作ってくれたら、むっちゃ 嬉しいやんかいさ

祝日 を 寄せ集めて 5日間とかの連休にしてくれる って言う 構想です。
詳しい構想は、 ” 10月 第2月曜日の 「 体育の日 」 と 11月23日の 「 勤労感謝の日 」 を、同 3日の 「 文化の日 」 の 前後に 移動し、土日や 振り替え休日 を活用して 長めの連休 を 取りやすくする内容 ” との事     ワクワク  
来年ぐらいから 実施してくれるのかな    
早く そうなってね

スリル♪ が、恐怖に・・

2007年05月06日 | NEWS
5月6日( 日 ) 雨

吹田のエキスポランド の 「 風神雷神Ⅱ 」 の事故 は本当に、ショック でした。
子供の日 の 楽しい遊園地 が、一転して恐怖 の場に 変わってしまった・・
亡くなった女性の方は、無念でならないでしょうね

も、ジェットコースター が 大好き ですが、新聞に載ってましたが 、各地にある 遊園地のコースター って、結構、事故 が起こっているそうです・・

大好きな 海外 の ディズニーランドや ディズニーワールドでも、前に事故 が起こっているのです・・
天下のディズニーでも、事故は防げないのですね。。

ハラハラ ・ ドキドキ の スリル を 味わいに、絶叫マシーン に乗るのですが、本当の恐怖 は、味わいたくありません

一番 身近な、USJの ” ハリウッド ・ ドリーム ・ ザ ・ ライド ” も、スリル 満点の乗り物なので、近々、また乗りに行こう としているのですが・・・
安全バーや、安全ベルトを信頼して 、身を委ねているのに、それが不備だったら ・・
考えただけでも、恐ろしい・・・

遊園地の管理者は、整備 ・ 点検 だけは、しっかり とやって下さいね   お願い致します

こげんた事件

2007年04月16日 | NEWS
4月16日( 月 ) 雨  時々 曇り


猫好き の友人 から、先日 一冊の本 を借りた。
『 Dear こげんた 』
      

表紙は、とっても可愛い 子猫ちゃんの絵です。

詳しい内容は、まだ本を読み始めたばかりなので、よく判らないけど、以前 ( 2001年 ) ネット掲示板の 「 2ちゃんねる 」 に、動物虐待 の記事を書いてる 人がいたそうです。
公園 で捕まえた子猫を 自宅の浴室で4時間虐待 して、死に至らしめ 、それを ネット上で虐待 の様子や 写真 も掲載していたらしいです。。

その記事 を読んだ人が、警察に通報し 、20歳の自称 自閉症の男性が、捕まった。
猫が スズメ を殺していた写真 を見て、” 猫は悪いやつだ ” と思い、成敗してやろう と思ったのだとか・・・
書類送検 で終わりそうになったのを、mimiさんという方が HPを立ち上げ、沢山の人達と 署名活動を行い、29445名の署名 を提出し、異例の逮捕 となり、愛護法も改定させ、2006年6月より新しい 愛護法が実施されたそうです。

その経緯が 一冊の本 になったのです。

ケロ は 前にも白状しましたが、犬や猫が苦手 ですが、虐待 は許されません。
弱い者イジメです
強者は 弱者に優しく なくてはいけないのです。

つい先日も、フェレットって言う動物を 虐待 してる所を ネットで流した 30歳男性会社員 が捕まったという NEWSを見ました。。
なんでも他にハムスター などを約30匹ほども虐待し 、死んだら ゴミと一緒に捨てたそうです・・・
ストレス発散の為に虐待 をしたと供述しています。
ストレスを解消する為に、何の罪もない、小動物の命 を奪う権利なんて、ありません
お金を出して 手に入れたから、自分の物。 自分の所有物 だから、何をしても良い 、殺しても 良い なんて、思っているんだろうか・・・
信じられません・・・

を貸してくれた 友人は、2匹の猫のお母さん ですが、動物虐待 を知り、「 世の中には 沢山の虐待死 させられた 小動物がいたんや・・・ 」 と 嘆き悲しみ 、ケロ の ブログ に バナーを貼って欲しい と 頼まれたので、ブックマーク に貼り付けてありますので、皆様も、良かったら是非一度、その HPを覗いてみて下さい。

ズレてる・・

2007年03月07日 | NEWS
3月7日 ( 水 ) 晴れ やけど、むっちゃ寒い・・

本来の冬の寒さが戻ってきた・・  が、時は三月 弥生月・・
季節的には、” 三寒四温 ” で春 がやって来る予定だが・・・

今朝の新聞 に、中国の東北地方 ・ 遼寧省で大寒波 が3日~5日にかけて襲い、ドカ雪 を降らせたそうです。
1951年以来の最大規模の寒波 で、交通機関 も マヒし 100万人の市民の足に影響が出たそうです。
今、英語を教えてくれてる留学生の友達 は 瀋陽に 帰省しているので、この寒波 に遭遇しているハズ・・・
彼女の 実家は瀋陽より、まだ 北の方にあるので、雪に埋もれているのではないか、心配です。。

3月4日が 旧正月 の締めくくりの日 「 元宵節 」 になり、旧正月で 移動していた市民の Uターンラッシュ に、この寒波が襲って、 空港やら、道路 がマヒしたとの事。

で、思った。。 中国は現在アメリカに次ぎ、世界で二番目 の 二酸化炭素排出国である。
「 開発優先 」 であった 政府も 環境汚染 が激しくなってきているので、この異常気象 を 地球温暖化 の影響であると認め、自国の二酸化炭素排出を削減する努力をし 、地球温暖化 の歯止めを検討して欲しいもんだ

2月には、雲南省昆明市内で林業局が 「 山を緑化 」 にしようとし、山の岩肌 数千平方メートルを 緑のペンキ で塗りたくったそうです・・
周辺住民は 「 それだけの費用があれば、山全体に 植樹することも可能だった ハズ 」 と憤りの声 が出てるそうです。

二酸化炭素吸収源 として 森林の役割は多大で、木々 を増やすのは 効果的 だけど、このペンキ緑化方法は・・   だいぶんズレてるよね ・・・

啓蟄

2007年03月06日 | NEWS
3月6日 ( 火 ) 晴れ

今日は啓蟄 だそうですが、もうとっくに春 が訪れている様な 気候なので、虫達や カエル も クマ も、冬眠 から覚めてるって・・

だけど、今日は前日と打って変わって、寒かったですね~・・
明日も、寒いんですって  所により雪も降るそうです

本当におかしな気候ですね・・   そう思ってたら、インドネシア・スマトラ島で、またマグニチュード6 . 3の地震が起こったそうです
シンガポールの高層ビルからも避難する人達がいたそうです。
元々、シンガポールは地震が起こらない地形だと、現地のガイドさんから 聞いた事があったけど、近くの島で起こった地震の余波は襲って来るのですね・・・

シンガポール ・ 香港 ・ 上海には、高層ビル郡が 立ち並んでいるけど、地震が起こらない と言う事で 設計 されている様な気がするけど ・・・
もし、そうだとガラス のシャワーが降り注ぐ 光景は、想像するだけでも恐ろしいです・・

地球温暖化 の影響で、天変地異 が起こっていると思うのですが、このまま行くと、今年の夏、日本でもインドの様に、平均気温が 40度まで 上がらない事を祈ってます。
地球の軸がずれて来てるんちゃうか って、思ってしまいますわ・・・
日本の 四季 を返して~

医師不足・・・

2007年03月02日 | NEWS
3月2日( 金 ) 晴れ

昨日、 NEWS で知ったが、大阪の国立循環器病センターの外科系集中治療室 ( ICU ) の専属医師7人の内5人が今月末に一斉退職するとの事・・・
24時間態勢で手術後の管理や急変患者の全身管理をする部署で ” 緊張と過労を強いられた事 ” が退職の背景にあるとみられているそうです。。

昨日の昼間、ラジオから流れて来た情報で、チラっと 聴こえて来たので 正確では無いのですが 、「 勤務医の年間治療総患者数 」 の話題だったと思うが、
◆ スウェーデンが約900人  
   ◆ アメリカが約2000人
     ◆ 日本が約8000人
医師数はスウェーデンは患者340人に一人の医師
        日本は患者600人に一人の医師
いかに、日本の医療現場では、一日に診る患者を詰め込み過ぎているのか 、休みも無く、過酷 な労働を強いられているのか ・・  数字が物語っていますね・・

それで、ちょっと気になって調べてみた

● スウェーデンは日本の1.2倍の国土    ( 広いな~
  人口は大阪府と同じくらいの870万人

▲ 病床 ・ 医師 ・ 看護婦 ( 海外移住情報HPより )
主要国の中で最も病院ベッド数 が多いのは福祉大国 のスウェーデン。日本の病床数 は世界第2位。
一方、日本の医師数は少なく、第1位イタリアの約3分の1。アメリカの医師数は過剰気味といわれているものの、ベスト10には入っていない。
また看護師数は、主要先進8ケ国の中で、日本は低い部類に入り、1位ドイツは日本の約1.5倍。
ただし看護師数は免許所持者と就業数で数字は異なるため、正確ではないともいわれてる
■医療事故
医療事故 が発覚する度に話題となるのが、医師免許資格。日本では裁判で有罪にならない限り剥奪 されないが、医療先進国のアメリカでは更新制度を採用している。
ている。との事  (日本も更新制度をして欲しい。。

日本では ” 小児科 ” と ” 産婦人科 ” の医師が不足 しているようですね・・・
過酷 な労働態勢がどんどん医師不足 を加速しているのでは、無いでしょうか・・・
病院 や医療施設 は、医師や看護師の人数を増やして 、労働時間を 減らす と言うのはどうでしょうか
託児所の数が少ないので、” 預けて働きたくても、預けられないので働けない ” 女医さんや 看護師の方が沢山いらっしゃるので、職場である病院 に託児所 を設置し、安心して 医療現場へ復帰してもらえたら、医師や看護師不足 も解消されるのでは、無いのでしょうか

比べるかぁ~!?

2007年02月23日 | NEWS
2月23日 ( 金 ) 雨 のち 晴れ

昨日は2月22日で( ニャー ・ ニャー ・ ニャー ) 猫の日 って ラジオで言ってたけど、本当かな~   

先日、テレビ番組 ” 世界仰天 ニュース ” の中で、エルビス ・ プレスリー が 往年42歳 ( 日本で言う厄年 やん ) で、この世を去った と言ってた。
最愛 の母が ” エルビスの母にふさわしい様に ” と始めたダイエットで、沢山の痩せる薬を飲んでて、そして肝炎になり、46歳で亡くなり、その悲しみ を紛らわせる為に、仕事を沢山 こなしていったが、それでも悲しみ は癒されなかったので、14歳の少女 と 一緒に 住み始め、その後、彼女が22歳になった時に 結婚したが、5年後に破局 ・・・
そして、母の死 、妻 & 子供 が出て行った悲しみ の為、ドカ喰い が始まった。
ピーナッツバター & バナナのサンドイッチが 好物 で、おまけに そのパンも油で揚げてあり、砂糖もまぶしてあったそうです・・  当然、肥満体系に・・
そして、 コンサート前には、絶食 をして、衣装が着れるぐらいまで、ウエイトダウン をし、 コンサートが終わると、またドカ喰い を繰り返していたそうです。
そして、極めつけが 、ロングサイズのフランスパンに、ピーナッツバター 1瓶、ジャム ( 多分 イチゴジャム ) 1瓶を塗りたくり、ベーコン を挟んだ サンドイッチ ( それ1本で1万5000キロカロリー ) を、一人で ペロっと食べたそうです。 ( 通常 成人男性の摂取量1日 2500キロカロリーです
晩年は 寝たきりで、流動食を食べていて、そして42歳で人生の幕をおろしたそうです。

その番組内 で、「 ギャル 曽根 」 って若い女性 が ” 大食い ” らしく、『 ギャル曽根よ エルビス ・ プレスリー を 超えられるか  1万5000キロカロリーに挑戦 』 と、中華レストラン で、チャーハン、かた焼きソバ、焼肉、シュウマイ、中華丼、杏仁豆腐4個などを ガンガン食べまくり 、2時間弱で 16品目 を食べ、1万5000キロカロリーを摂取してた・・・  どんな胃袋してるんやろ~   ってか、死ぬでぇ~  

けど、おかしいやん  比べ方が・・・
比べるなら、やはり、同じ量の同じ品物で 食べ比べやんとなぁ・・・
いずれにしても、激しい大食いは 健康の為 、やらない方が良い と思うが・・

       ◆ ◆ ◆ 腹 八分   ◆ ◆ ◆

渡りにくい世の中・・

2007年02月19日 | NEWS
2月19日( 月 )晴れ

知ってました~
3月1日から、 海外渡航する時の、機内持ち込み の液体が規制されます。  ( 外務省のHPから
昨年の 「 英国での 航空機爆破テロ 未遂事件 1. 」の影響で、機内持ち込み制限 が厳しくなりました。

具体的な制度の内容

 今回導入される新ルール( 概要は以下のとおり ) は、液体物( ジェル 及び エアゾールを含む ) を手荷物 として客室内 に 持ち込む際の制限であり、受託手荷物 2. には適用されない。 あらゆる液体物は、100ml 以下の容器に入れる。
( 100mlを 超える容器に100ml以下 の液体物が入っている場合でも 不可
それらの容器を再封可能な容量1L以下の透明プラスチック製袋 ( 下記 の写真の様な物 ) に余裕をもって入れる。

旅客一人当たりの袋の数は一つのみ。
( そのプラスチック製袋を、検査場において検査員に提示しなければならない )
医薬品、ベビーミルク / ベビーフード、特別な制限食等については、適用除外。
( 液体物の機内 での必要性について照会されることがある )

手荷物検査を効率的に実施するため、上記プラスチック袋 及びラップトップコンピューター等電子機器は バック から取り出し、上着類は脱いで 別々に検査員に提示。

保安検査後の 免税店等で購入した酒類 等は機内持込 が可能 。しかし海外で乗り継ぐ場合は、その国のルール に従い 没収 される可能性有り。
( これを避けるため、保護袋に封入することなど 3. の措置を施した 免税品等を適用除外にすることについては、今後、欧米等関係国と相互に承認可能となった段階 4. で導入予定 )

1. 液体性爆発物 を使用する計画であったとされる。
2. 航空会社カウンター等で 預けるスーツケースなどの手荷物。
3. 併せて免税品店等で購入したことを示す書面(レシート等)が求められる。
4. ICAOは来年7月を目途に免税品の取扱いや恒久的な対応策について検討する予定。

  自分で用意するプラスチック袋 ( ちっちぇ~なー

出国手続き をした後の、搭乗待合室で買った お茶などのペットボトルも機内 に持ち込めないのかな~ ・・・

本当に、 国際線に乗るのは 大変になったもんだぁ・・・
来月から 海外に行かれる方は 不便 だと思いますが、規則を守って、楽しいご旅行を