goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロちゃんの冒険

ALOHA♪ ポジティブ!、ハッピー!&アクティブ!に過ごしたい、旅行好きなケロちゃんの絵日記&旅行記(グルメも★)

春らんまん♪

2008年04月04日 | フラ・フラ~・・
4月4日 ( 金 ) 晴れ


阪神タイガース も、読売ジャイアンツ に大勝 したし 、桜 も満開やし 、金曜の夜やし うっしっし ( 4/4で、シシ ) の日です


来週の忙しさ は しばし忘れて 、週末 の~んびり と過ごしますわ



そんな時は、やっぱ これだね




ハワイアン ミュージック



前に、アマゾン で購入した CDです。


ハワイアン を聴いていると、本当に リラックス 出来ますよん


ストレス たっぷりの サラリーマン のおとうさん、


『 一家 に 一枚、いかがですかぁ~   

ハワイアン

2008年02月25日 | フラ・フラ~・・
2月25日 ( 月 ) 雪 のち 晴れ



今朝も寒い・・・

でもお昼頃には、暖かくなるって言ってたが。


昨日も、すんごく 寒かったので 、家 冬眠 してました。


そんな時は。。。





ハワイ を思い出し


ハワイアン ミュージック で 癒されたいなぁ~  と。



所が、ケロは ” ハワイアン ミュージック って、フラ の時に、先生に ダビングしてもらってる カセットテープ しか持っていなかった・・・


で 練習 する時は、その カセットをかけて音楽 を聴くのだが、10分テープの 表 ・ 裏 に各1曲づつ 入っているので、続けて聴くには 手間がかかる。



で、「 そうやん !! CDを 買うたら え~ねんやん ♪ 」




出来たら、 フラ で 習ってる曲 が沢山、入ってる CDが 良いな~ って思い、
土曜日の お出掛けした時に CD屋さんで、曲名を 必死で ニラメッコして、この1枚に決めた




そして、昨日の 冬眠時 に、ずっと掛けて 癒されてました。



けど、1枚のCDを 何度も何度も 聴いてたら、他のCDも 欲しくなってきたので、アマゾン で調べてたら、欲しい CDが見つかり、PC から 購入 しようとしたが。。



残念・・・


せやった・・・  今、ケロの PC で は 購入画面 には 入っていけなかったんやった・・・



明日、会社 から 注文しよっと
( はい 本日 注文 承りました < アマゾンより > )



そして、「 これを 歩きながらも 聴きたいやん  と。


で、これこれ これ の出番です

しかし、これに ダウンロードするのに、また 四苦八苦 ・・・


でも、何とか入れれました



今朝の 通勤中 「 ハワイアン な気分に 浸れました



そして、今日は フラ の練習日なので、楽しみっす

千鳥足フラ・・・

2008年02月12日 | フラ・フラ~・・
2月12日 ( 火 ) 雨


昨日の祝日は 朝から お天気も良く 、気温も高く 三月中旬 の気候だったそうですね。

その反動では無いですが 、今日は 冷え込んで 寒いです。。


旅行 の話は 後日、ゆっくりと 写真 を取り込んでから、 書きたいと思います。

若干、日記 の日にちが前後しますが、ご勘弁の程を~。。




 2月11日() 晴れ


お昼から、今話題の 「 NHK ( 橋下大阪府知事が ご立腹 の )へ行ってきました。


『 クラッシック 大好き! と言う、イベント があり、友人が 招待チケット を ゲット してくれてたので、誘ってもらいました。

3時から5時までで、シューベルトが2曲とモーツァルトが1曲です。

3曲目のシューベルトの 「 ピアノ五重奏ナンとか 」 と言う ややこしい名前の後に 「 ます 」と 魚の名前が付いてた曲 は、長くて 45分ぐらいの演奏でした。

会場の暖かさと、音楽 の 心地良さに 、そこここで 舟をこいでる人も 見受けられました。

そう言うケロ も、何度も マブタが落ちてきました。。



そして、その後、近くのお店 に入り、軽く ビール を2杯と 焼き鳥 や サラダ を戴き 、友人と談笑したのち、大急ぎ で、梅田へ戻った。



なんと 、この日は 祝日だけど、月曜なので、「 フラ のレッスン 」 が あったのです。


今日から 新しい ” Malihini Mele ” と言う、リズミカル な 曲 の フラ が課題です。

「 ブルー ハワイ と違って、アップテンポ な 振りなので、足が付いて行かず 、オマケに 酔い も 混じってるので、千鳥足フラです・・・


先生、ごめんなさ~い・・    ケロ は 酔っ払ってましたぁぁぁ・・・

酔ってるので、ヘラヘラ と 笑いだけは、いつもより 出来たと思いますが・・・
( フラ には、笑顔 が つき物だけど、いつも笑えず 、眉間に シワを寄せて、怖い顔 して踊ってます・・


今度の曲 は、体力勝負なので、体力を付けないとね   頑張っぞぉ~

何だってぇー!?

2008年02月05日 | フラ・フラ~・・
2月5日 ( 火 ) くもり

立春 を過ぎたが・・・・  寒い・・

今週末、また寒波 が来るらしく、もっと寒く なるそうですが・・


そんな時は、






南国 ハワイ の写真でも見たら、少しは暖かくなるかも・・




この写真 は、ハワイ で買ってきた 、今年のカレンダーから 転写したのです。。

実は・・ 、ケロん家 のトイレの中に 飾ってあります。

毎回、トイレに入る度に、ハワイ を感じていま~す。

2月のカレンダーが、この ” ラニカイ ビーチ ” の 写真 です。

ちょっと、携帯の 写メールでは、画像が悪く 、実際のカレンダーの写真 より、汚いですが・・・




昨日のフラ のレッスンの時、フラ 仲間 から、衝撃的 な事実が告げられた・・・



ちゃん  『 東京、転勤になります・・ 』 と・・・



5月末には、東京に 引越し をするねんて。

折角、フラ シス になれたのに、寂しいなぁ~・・・


ずーっと考え 、悩んで こられたそうなので、決断 出来て 良かったと思います。

ちゃん の 転機 だと思うので、ショックだけど 、東京で 頑張ってね



そして、東京のレフアさんの 教室に通い、フラ も 続けるそうなので 、良かった ・ 良かった~

離れていても、私達は フラ シスターズよ~   ( 勝手にケロ が思ってるだけですが・・・

大阪に来る時があったら 、また 飲みに行こうね~


それと、「 今年の11月に、” フラ の発表会 ” が 開催されます。 」

と、先生から 告げられました。

前回は、クリスマス パーティ だったので、大量の 飲酒 のお陰で 、あがらずに 舞台で踊れたけど 、今度の発表会は 「 N○Kホール 」 にて、踊るので 、アルコール の力 を借りる事が 出来ましぇ~ん・・・   

ヤ ・ ヤバイぞぉ~・・


動かん・・・

2008年01月08日 | フラ・フラ~・・
1月8日 ( 火 ) 霧  のち 晴れ


朝から、大阪の北摂辺りで濃霧 が発生し、電車 動かん・・・

JR に乗ってる方達は、延着して出社してきました。   
阪急電車 は、ノロノロ だったけど、遅刻しなくて会社 に着きました。
 




決して、携帯 の カメラ レンズが 汚れているのでは、ございません。


久々に霧 の中を歩いて来ました。

太陽 も霧に霞んで 綺麗だったけど 、写真 には撮れなかった・・ 残念




昨日のフラ のレッスンでは、やはり 2週間ぶりっちゅう事で、身体が なまってて 動かん かったです・・・
 
( 家 で 練習せぇーよ !   すんません・・

腰の辺りやわき腹にも 、お肉が たっぷりと乗っかってるので 、贅肉 が邪魔をして 腰が振れんし・・

腕のお肉も 、以前より タプタプしてた様に思う・・

ほんでもって、やはり皆さんも、振り を忘れていらっしゃった。。。
良かった~   ケロだけでは なかった


新しい人 (Sちゃんのお友達)が 入ってこられたので 、先生が、また 始めっから 振り の説明をしてくれたので 、今度こそ 覚えられるだろう ・・・ ってか

そして、終わってから、7人で 「 新年会 をしました。

前に行った「 ハナ  ダイニング 」 へ。


7人で円卓に座って、ワイワイ ガヤガヤ と喋ってたので、全く 「 ハワイアン  ミュージック 」 が聞こえてこなかった。。。

食後に、デザート まで 戴いてしまいました。

「 丸ごと焼きリンゴ と ベリー のチーズケーキ 」 を食べた  

むっちゃ、美味しかったけど 、折角 フラ で消費した カロリーの10倍ぐらい 、また カロリーを取ってしまったかも・・・

ぎゃびーーーーーん   

神戸へ、いざ出陣!

2007年12月10日 | フラ・フラ~・・
12月10日 ( 月 ) 晴れ


昨日の疲れが どどどどどぉぉーーー 出てます・・・

だけど、今日も 仕事 が終わったら、フラ の レッスンが ありま~す。
また 昨日のパーティ の余韻でも 浸ろうかね。。

では、昨日の長かった一日を~

朝9時前に、大阪駅で 皆と待ち合わせをして、JR に乗り込む。
至る所で、でっかい カバン を持っている グループを発見

髪型といい、カバン が ハワイアン している所からして、目的地は 皆同じ と見た。

三ノ宮駅前からホテル オー○ラ 神戸 まで、タクシー で向かう

ホテル 到着後、会場の前で、10時開場まで、しばし待つ


会場は 「 平安 」 の間でした。



ボードで、どこの テーブルか 確認します。


ケロ達のテーブルは、ステージから遠く離れた 入り口近くの席です。

だけど、席の後が、飲み物を出す場所 だったので、すぐに お代わり を 貰えたので、この席で良かった と 思います


どんどんと フラ ガール達が入場して来ます。


老いも若きも、すべて同じ 「 フラ ガール 」 です


テーブル セッティング  真ん中に プレゼントが

この後、テーブルに 着いた1000人もの人達が、 一斉に 「 生着替え 」 を始めます

それは それは、凄まじい・・   いやいや 、凄い 変身でした

皆様に お見せ出来ないのが 残念です。


準備が整うまで しばらく待ちます。


では、そろそろ 開会の 挨拶です




シャンパン で乾杯をした後、お食事 の登場です。



前菜のカクテル
エビやいくら、ホタテ等が入ってます。



オニオン スープ です。 天井 の照明が写ってます。 お花 がスープに浮かんでるみたいやね



シーフード料理 白身魚やカニの身が入ってました。



お口直しの シャーベット   何味 って聞いたが、給仕さんは 知らなかった・・・



お肉料理   とても 美味しかったです



デザート も、むっちゃ 美味しかった~~



コーヒー は、ちっちゃい カップだった・・  もっと飲ませてぇ~

乾杯の シャンパン を 一気に飲み干し、その後は ビール を飲み、途中から 赤ワイン に変更し、緊張感 を 解きほぐす為に、ガンガン 飲み続けるケロ・・・

そして、食事タイム ( 11時 ~ 13時まで ) は 終了となったのです。。。

これから、フラ タイ~~~ム !

続く・・・

パーティーに向けて

2007年11月06日 | フラ・フラ~・・
11月6日 ( 火 ) くもり


若干、風邪気味 の ケロであります・・・

昨夜 、風邪薬 を飲んで、マスクし 、枕元にお茶 のペットボトルを置いて、寝ました。

何度も 咳き込み 、お茶 を口に含んで、どうにか 朝まで乗り切りました。。
今日は、どうしても 会社は休めんかったからね~・・・ ( 上司達 が来るので・・

それに、どうにか 雨 も 降らずに持ち、上司 も ” 俺は 雨男 と 違うでー ” と 喜んでました。


昨日も 一日中、喉が イガイガ と イガイガ虫 が、喉に はびこっていたが、楽しい フラ の レッスンなので、行って来ました。

12月に フラ の先生が 所属している スタジオ の でっかい 『 クリスマス パーティー 』 があり、それに ケロ達も参加し、そこでフラ を 疲労・・ 、あ 、ちゃうちゃう・・  披露 するんですよー

関東、関西にある各教室の生徒さん達が、大勢集まるそうです・・


に、先生がいる 大阪スタジオ がある地 元の夏祭り で、毎年、公園の中で ” フラ ” を踊る イベント が あるとの事で、ケロの教室の仲間達で、お揃いの 衣装 を 作成したが、そのイベント が 中止 になったので、その衣装 は日の目 を見る事が 出来なかったが 、今回のクリスマス パーティーの時に、その衣装 を着て踊る事になった。


まだ 「 パウ スカート 」 の裾の部分が 完成していないので、早急に 仕上げてしまわんと・・・


そして、その時に お披露目する曲 は 『 パーリー シェルズ 』 で、今習ってる 曲 の前に、教えてもらった ダンス です。


しかし、これはケロの苦手な ” アミ ”が 入っているので、ちょっぴり 不安です・・・

後、4回ほどしか、練習が 出来ないので 、むっちゃ焦るぅ・・・


フラ仲間 ( フラ シスターズ と 呼ぶらしい・・・ ) と、「 夏祭り の イベント で、前もって 一回でも人前で踊っていたら、少しは 度胸 も付いたかも 知れんかったなぁ・・・ 」 と。。

人前で踊るのが 初めてのケロ

それが、いきなりフラ の上 級者の方達の前で なんて・・・

ど ・ どないしょぉぉぉ・・・

楽園のハワイから湿楽園の日本へ・・

2007年07月23日 | フラ・フラ~・・
7月23日( 月 ) 晴れ
ただいまぁ~。。
昨夜 、無事 帰宅しました。

ハワイ の 乾燥した 心地良い 気候から、日本のジメ~ っとした 不快指数 200%の中に 降り立ち、重い荷物 を 引きずりながら 、家路 に着きました。

先週の仕事が テンコ盛り に 机の上に溜まっていて、朝から フル回転で 、片付けておりました・・・

まだまだ、仕事 が 消化出来そうにありまへん・・・

ま、遊んでたんやから 、仕方 おへんですなぁ~・・・
頑張りまっさ。

仕事帰りに フラ の レッスンに行って来ました。
ちょっと、まだ 旅行の疲れが残ってるんだけど 、やっぱ フラ は 楽しいです

ボチボチと 『 ハワイ 紀行 』 を 書いて 行きますね

ハワイアン・レイ

2007年06月05日 | フラ・フラ~・・
6月5日 ( 火 ) 晴れたり 曇ったり

昨日のフラ は、総仕上げでした。

一応、振り は全部覚えたけど、表情が付いていかん・・・
笑顔 って 言われても、引きつってるし・・

フラ の振りには、手話 の様に、一つ ひとつ 言葉の意味 があるので、その表現に感情 が 伴わなければならないらしいが、どうも堅い・・・

手も足も ガチガチ で、温かい 丸みが全く出ない。
何度も 先生から 注意を受けるが、直らんものは直らん・・・
前回の時は 「 腕を 水平 に 肩のライン に 上げて 」 と 言われ、上げたら・・ 「 鏡 見て。 水平になってないでしょ 」 って言われて、思わず、 『 骨~ 』 って言ってしまった・・
だって、まっすぐに 伸ばしたら、骨が出っぱってて、山なりになってるねん・。。
そしたら、 先生いわく 「 少し 腕を曲げると、まっすぐ に見えるよ 」 って。。
あ~、納得   けど、「 まっすぐ伸ばして 」 って言われたら バカ正直に、伸ばしてまうやん

けど、まだまだ課題 があって、どうしても フラ の 基本の 腕を波だたせる 動きが出来ん・・・
手首の動きが悪いので、どうしても 手の甲 で 何かを すくってる ” すくい ” の手 に なってしまう・・

でもって、手に気が入ってると、足のステップ が おろそかになってしまうし・・。
足と手を 同時に動かすのは、難しいなぁ~

向いていないのかな~・・

カルチャーセンター に 行く度、受付 の所に 飾ってある 「 ハワイアン ・ リボン レイ 」 を見て、こっちのが 通うのに、むいてるのかも・・
って 思いながら、フラ を習ってます。。

で、自己流で作ってみました。   前回の試作品と 同じ作り方で、リボンレイ用に、サテンリボンを 購入して 作製してみました。
 ブレスレット用です
リボンの先に 木のビーズを付けてみたのだけど、これ可愛いねん。
ピースマークの様に、顔が描かれてあるのです。
可愛いっしょ

来週から、新しい曲に変わるそうです。
簡単な振りの曲やったら良いねんけどなぁ~・・・ 

まぁ、まだ 始めたばかりやし、弱音 吐かずに、頑張ってみますか  

ハワイアン☆

2007年05月14日 | フラ・フラ~・・
5月14日 ( 月 ) 晴れ

先週末、伊丹市の ” つかしん ” で、ハワイアン フェスティバル なるものが開催されてました。

フラ の 先生 も 出場されているので、じっくりと見たかったのだが、時間の余裕が無くて 、別のフラチーム のを見てきた。。 先生のチームのを見たかったぁ~・・・   残念

丁度 行った時に 踊っていたのは、年齢層が かな~り 高くて、60代 ~ 70代ぐらいの 熟女達 が、舞台でお揃いの衣装を着て、ゆったりと 踊ってました。

いつの日か、ケロも舞台に立って、人前で 踊る事があるのだろうか
やってみたい様な 、恥ずかしくて嫌な様な 、複雑な心境 であります。

お年を召した方でも 出来るフラ
先の長~い 趣味を見ぃつけた って感じです。   ( 長く 続けられたら、良いけど ・・・

そして、フラも習いだしたし、季節も夏に向かって 段々と 暑くなりだし、気分は、すっかり ハワイア~ン   『 アロ~ハ

ブログ の テンプレートも、 初心に戻り、美しい海 ” ビーチ ” に変更しました。  ( ブログを立ち上げた時に、しばらく使用してました

今日は、またフラ の レッスン日
自宅 にて、復習をしていないので 、ちょっぴり 不安 ですが、頑張るゾォー

会社の トイレの鏡 の前で、こっそり 練習をしている ケロでした。

練習4日目

2007年04月24日 | フラ・フラ~・・
4月24日( 火 ) 晴れ  のち 雨 らしい・・

本日は、新入り の 歓迎会 が夕方あります。 夜遅く には 雨 になるらしい・・・
今日の 占いで 「 飲み過ぎに注意 」 って 書いてあったんだけど、ばっちり な シチュエーション に びっくり・・・   はい  気をつけます。。

昨日は、4日目 と言う事で、通しで何度も踊った。
今、習っているのは 『 カイマナヒラ 』 と言う曲 です。
カイマナヒラとは、” ダイヤモンド ・ ヘッド ” の事だそうです。

初日は、1番の歌詞 を練習
まず、見よう見真似 で 足と手がバラバラ・・・
先生のアドバイス で、ノート に歌詞 ( ハワイ語 ) と日本語、振りの絵、もしくは言葉で 書いておくと良いですよ と聞いた
とりあえず、忘れん様に と、帰り道 に携帯電話 の メモ帳に、教えてもらった振りを 書いてみる。

二日目は2番の歌詞 を練習
1番、2番と通して踊る。 全く先週の事を覚えておらず、一人オタオタ ・ ヨロヨロ・・
家で、ノート に歌詞と振りを 書いてみる。

三日目は3番~最後までの歌詞 を練習
最後まで通して踊る。 う~ん・・・ 何で覚えられんのじゃ~
先生に、ノート を見せて、間違っている所を 直してもらって、ようやく振りの全容 が 微かだが、見えてきたぁー

四日目 ( 昨日 ) は、何度も通しで踊る。
途中から、アップテンポ の曲調に変えて、スピードアップ して踊る。
結構、皆も踊り終わると 『 ゼーゼー 』 言ってる。
そして、細かな振りの チェックが入る。
手の角度、上げた位置、首の向き、目線、等など・・
腕を上げた状態で止めて、鏡で角度などをチェックするのも、きついし、肩を上げ下げ ( 頭がピョンピョン ) しては、いけないので 、膝で高さ調節するのも、難しい~・・

フラの振りの一つ一つに意味があって 、ボディーランゲージ の様なものですね~。 ケロ の英語みたい・・・   ( 必死で伝えようとして ボディーランゲージ になってる・・
けど、ほんまに難しくて 、ケロが表現する ” 波 ” は、まるで 『 どじょうすくい 』 、 ” 見る ”は、ほとんど 『 都はるみみたいな振りの超~ド演歌調 』    あちゃ~・・・

でも、頑張るもんね    
美しく 、しなやかに 踊れる事を夢見つつ 、これからも、ケロの フラフラダンス の奮闘記 は 続くのだった・・

ハッピーマンデー♪か?

2007年04月23日 | フラ・フラ~・・
4月23日( 月 ) 曇り

今日から、また一週間が始まりました~
元気に 乗り切って行きたいと思いま~す

余談ですが・・
びっくり したのが、今の テンプレートの ” モアイ像 ” なんですが、『 むっちゃ、増えてるやん
昨日は 3体しかなかったので、『 へ 、少ないんちゃうのん 』って、思っていたが・・・   皆さんも驚いたぁ~  

毎週月曜日にお稽古があります。
もう、お察し が ついていると思いますが、そのお稽古とは・・・

そうです    昨年の話題の映画 『 フラガール 』 の ” フラダンス ” でーす  でへへ・・

実は、まだケロはその映画を観た事は無いのですが、元々やってみたい って、思っていたのです。。
きっと、観てたら もっと早くに 習いに行ってたかも・・
前に 体験で バレエ を一日だけ習ってみたけど、きつくて 途中で 貧血 になりかけて、『 絶対、むいてへん 』 と、自覚しました・・
身体に無理がなく、そして運動 が出来るもの って考えて、フラ に決めたのです

先週が3回目のお稽古でした。
毎週、楽しみでもあり 、不安でもあり ・・・

どうしても振りが、覚えられない・・・   ( 脳の記憶メモリーが 壊れてしまっているのかも・・

身体も硬いし、みんなについて行けん・・
毎回、フラダンスならぬ、フラフラダンスです・・
前回から 新しい方が 一人参加されましたが 、以前に本場ハワイ で少し習っていたとかで、全くの初心者 のケロより 当然お上手。  とほほ・・

自分では、ちゃんと出来てるやん って思ってても、鏡を通して見る姿に唖然・・・
どう見ても、相撲取りの土俵入り・・・
腕が短くて太い というのは、もの凄い ハンデ になってる事を知りました・・・

う~ん・・・ 趣味として 継続していけるか、心配だけど 、取り合えず3ヶ月間は 頑張って通ってみようと思います。
大体、1ヶ月で1曲の振りを覚えて行くそうです。

今日は ” ハッピー マンデー ” それとも ” アンハッピー マンデー ” になるかなぁ~
ハッピーになってくれる事を・・

お稽古☆

2007年04月13日 | フラ・フラ~・・
4月13日( 金 ) 晴れ  のち 雨

皆さんは4月になり、何か新しい事 を やり始めてますか
ケロは春 になったら、「 何か 始めてみたいな~ 」って思いつつ、”さて何をしようか ” と 3月頃から思案してました。

しんどい のは嫌だし 、お金 が かかるのも、困る・・・
今、週一回、英語 を教えてもらっているので、それ以外に 考えるとしたら、体を 動かす事やな~ って。
前に、家 の近くのスポーツジム に、通っていた事があるのだけど、マシンの所は男の人達 が占領していたりして、なんか近寄りがたい・・
で、”自転車 こぎマシン ” ばかりを、使用していたが、ある日、プール に行ってみようかな~ って思い立ち、プールを覗きに 行ったら、なんと 空いてる事
で、次回から、ジムのプール に直行する事にした。
初めは 、水中ウォーキングを、歩き用コースで おばちゃん達に混じって、歩いていたが、ぐちゃぐちゃ おしゃべりがウルサイし 、相手するのが 面倒になってきたから 、コースを離れ、泳ぎ用のコースに行き、ボードを持って泳いだりしてたら、そこで1時間無料 で泳ぎを教えてくれるとの事なので、お願いし 、それから週2~3回 泳ぎを習ってました。
『 お魚になった、 わ ・ た ・ し 』  ( 昔、CM で流れてんやけど、知らん人のが多いかも・・

平泳ぎやクロール 。 クロールって今までやった事がなかったので 、出来る様になった時は、ほんま嬉しかった~。
” 息継ぎ ” が 難しかったけど、やり方を教わったら、でけたし。
でも、いつも教えてくれてた 可愛いスタッフ が辞めてしまい、その後は 今イチで 、続けなくなって辞めた。。

で、もう身体を動かさなくなって 数年が過ぎて行き 、ぽっちゃり体型 にも、メタボちゃん防止 の為にも、何かやらんと・・・   ( ケロ を どげんかせんといかん 東国原知事風に

好奇心が湧くのは、
社交ダンス、ヨガ、バリダンス、ベリーダンス、フラダンス、フラメンコ。
その他では、バレエやジャズダンス、ヒップホップダンス、色々ありますね~

その内の どれかに、 習いに行きだした ケロでやんす
まだ、恥ずかしくて 暴露 出来ないですが、また おいおい 報告 をして行きます