goo blog サービス終了のお知らせ 

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

【ネタバレ有】映画「ミンナのウタ」定番のアイドルホラーにもボーイズグループが乱入|あのコはだぁれ?

2023年08月07日 | 作品紹介(映画・ドラマ)


▼【ネタバレ有】映画「ミンナのウタ」定番のアイドルホラーにもボーイズグループが乱入



配信中■Amazonプライムビデオ:ミンナのウタ
配信中■Amazonプライムビデオ:GENERATIONS 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:LDH 関連作品一覧

*今週末(2023年8月11日)公開のため記事に若干手を加えて最新の日付に移動しています。

怪談、お化け屋敷、ホラー映画が夏の3大娯楽な私にとって
Jホラーを代表する「呪怨」の清水崇と「リング」の中田秀夫が近年また活発なことが嬉しい。
8月には清水監督の「ミンナのウタ」が、9月には中田監督の「禁じられた遊び」が待機しており
「ミンナのウタ」にはGENERATIONSが、「禁じられた遊び」には橋本環奈、重岡大毅、堀田真由、倉悠貴らが出演する。
ティーン向けホラーは女性アイドルか若手女優がヒロインを務め、
相手役に若手のイケメン俳優を組ませるのが主流になっている(「富江」シリーズはその典型)が、
「ミンナのウタ」はGENERATIONSのメンバー全員がそのままの名前で出演するという
今ではちょっと懐かしい、アイドル映画の方向性で制作されているのが面白い。
メンバー全員を起用すればファンは熱狂するが、一方でファン以外に訴求することが非常に難しくなる。
ファンの動員だけで商売を成立させるのは危険な賭けであり、トップアイドルにしか許されない企画なのだ。
歴代の同系作品を振り返ってみても
チェッカーズ総出演の「CHECKERS IN TAN TAN たぬき」(1985年)、
おニャン子クラブ総出演の「おニャン子ザ・ムービー 危機イッパツ!」(1986年)、
光GENJI総出演の「ふ・し・ぎ・なBABY」(1988年)、
男闘呼組総出演の「ロックよ、静かに流れよ」(1988年)、
SMAP総出演の「シュート!」(1994年)、
SPEED総出演の「アンドロメディア」(1997年)、
嵐総出演の「黄色い涙」(2007年)、
AKB48から前田、大島、小嶋、秋元が出演した「伝染歌」(2007年)、
ももいろクローバーZ総出演の「幕が上がる」(2015年)と、
いずれも当時人気絶頂だったアイドルグループが主演を務めている。
ただ、作品単体でも勝負できるクオリティだったのは「黄色い涙」「幕が上がる」ぐらいではないかと思う。
上記のリストを見てもジャニーズ以外のボーイズグループが総出演の映画が公開されるのは
チェッカーズ以来の快挙であり、本作の興収次第では他のグループに波及する可能性も十分あるだろう。

【関連記事】ももクロが打ち立てた、青春映画の新たな金字塔。映画「幕が上がる」


(c)2023「ミンナのウタ」製作委員会


「ミンナのウタ」は「呪怨」「犬鳴村」の清水崇と角田ルミの共同脚本によるホラー映画。
ラジオ局の倉庫で「ミンナノウタ」と書かれた古いカセットテープを見つけて以来、
GENERATIONSのメンバーの身に次々と恐ろしい現象が襲いかかる。
GENERATIONSのメンバーは片寄涼太、小森隼、佐野玲於、関口メンディー、中務裕太、数原龍友。
事態解決に乗り出すマネージャー役には早見あかり、調査を依頼される探偵にはマキタスポーツ。
本作の要となる人物を演じるのは、穂紫朋子。その母に山川真里果。
この二人はかなり頑張っているので名前を覚えておくと良いかもしれない。





配信中■Amazonプライムビデオ:ミンナのウタ
配信中■Amazonプライムビデオ:GENERATIONS 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:LDH 関連作品一覧

*以下はストーリーに触れています。
事前情報なしに観たい方はここまでで止めることをお勧めします。


ストーリーは「リング」から始まる「呪いの●●」の変形で
今作ではアナログなカセットテープに残されたメロディがキーアイテムになっている。
のだが、このメロディがあまり本編に深く絡んでこない。
聴くと呪われるようだが口ずさんでも死ぬわけでなし、何かを通じてより広く伝染していくわけでもない。
「悪魔が来りて笛を吹く」や「着信アリ」のメロディのようにキャッチーでもなく耳に残りにくいのも難。
呪いの主も「呪怨」の伽倻子のように誰彼構わず取り憑いては片っ端から手にかけるわけでもないようだ。
GENERATIONSのメンバーだけはちょっと怖い目に遭うが、
「怖い目に遭う」だけで誰も命までは取られないマイルド呪怨ぶりで
すぐ近くで事態を見守っているマネージャーや探偵に至ってはほぼノーダメージである。
結局、このカセットの持ち主が何をしたかったのかがよくわからないので
急に母性が爆発し「リング2」的な解決法を試みる早見あかりの奮闘も空回りしてしまっている。

そもそも、せっかく録音したメロディをなぜラジオ局に送ったのだろう。
どの番組に送ったのか、その番組のパーソナリティのファンだったのか。
何も語られないのは何故だろう。
私が探偵(マキタスポーツ)なら、テープの持ち主の少女が最初に送った番組を調べ
その番組のパーソナリティまで遡って会いにいき、解決のヒントを聞こうと考えるが
なぜか怖い目に遭っているのは少女とは面識のないGENERATIONSのメンバーであり
無差別の呪いかと思いきや手にはかけない。どうして欲しいのかも皆目見当がつかない。


(c)2023「ミンナのウタ」製作委員会


布団をめくったらドーン、風呂場でどーん、走ってきてドーンと
過去の清水崇作品で見たホラー演出がスポット的に出てくるので
その場面だけはちょっと怖いが、「呪怨」が放っていた作品全体を覆う禍々しさは微塵も感じられない。
佐伯家の階段が怖い押入れも怖い、伽倻子も亭主も俊雄もみんな怖いというような息苦しさとはレベルが違う。
(ちなみに本作にも「としお」という名前が登場している。
家の作りもどこか佐伯家に似ているのは、清水監督のちょっとしたお遊びだろう)

GENERATIONSの歌が多用されるのはアイドル映画なので良いとしても
カラオケの画面のように、ご丁寧に作詞・作曲のクレジットと曲に合わせた歌詞まで表示されるので
きっと歌詞に物語を解くヒントがあるのだなと必死で覚えたにも関わらず

白浜「あの曲はカップリングなんですよ」
探偵「カップリング?」
マネ「昔でいうB面ですよ」
探偵「B面?B面だ!」


でカセットのB面を再生してストーリーが進むという驚愕の展開。
歌詞まで表示される演出は本編とは全く関係なかった。
探偵のくせにA面しか聞いてなかった事実にも脱力するしかない。

「リング」が「貞子3D」になり、今や貞子は野球をしたり写真集を出したりと
キモカワキャラとして若年層に人気を集めている。
嫉妬に狂った夫に惨殺された伽倻子と、息子の俊雄とマー(猫)の悲劇の舞台である佐伯家。
ア”ア”ア”の音は、正気を失った夫に首を掻き切られたためにまともに発声ができない
伽倻子の声であるという完璧過ぎる設定は、
洒落になら無さすぎて今の若者には敬遠されてしまうのかもしれない。
「怖かったねー」で5分後にはカフェでお茶をしながら
誰がカッコ良かったかに花を咲かせられれば良いのであれば
本作はアイドル映画の在り方としては正しい。

大真面目に作ればこの題材で怖いホラーも作れただろうし
その片鱗があるだけにホラー好きとしては勿体ない気もするのだが
まぁそれは清水監督の別の作品に期待することにしよう。

映画「ミンナのウタ」は2023年8月11日より公開。



▼「ミンナのウタ」のDNAを引き継ぐ続編的ホラー「あのコはだぁれ?」2024年7月公開



臨時教師として夏休みの補習授業を担当することになったヒロインが恐怖体験をする
志水監督の新作ホラー「あのコはだぁれ?」が2024年7月より劇場公開。
夏になると見たくなる「学校の怪談」から続く学園ホラーの定番である本作の主演は元NMB48の渋谷凪咲。
共演は早瀬憩、山時聡真、荒木飛羽、マキタスポーツ、染谷将太。

ヒロインが受け持つことになったクラスに在籍していないはずの女生徒が現れて
数々の怪現象が巻き起こる本作の鍵になっている人物が、32年前に両親に殺された高谷さな。
「ミンナのウタ」に登場する少女の霊と同一人物である。
早見あかりと共に少女について捜査していた探偵のマキタスポーツ、
高谷さなの通っていた学校の校長・権田、さなの弟で「呪怨」の子供と同じ名を持つ俊雄、
自販機の下に隠されていたノートなど、「ミンナのウタ」と接点を持つ人物やアイテムが続々登場するが
「ミンナのウタ」の伏線を回収する解明編かと言えばそれほどでもなく
清水監督の言う「DNAを引き継いだ作品」という表現がもっともしっくりくる。
伊藤潤二の「富江」のように、完全なパラレルでもないし、完全な続編でもない関連作品として
辻褄合わせにこだわるのではなく、ある程度は割り切って楽しむのが良いかもしれない。

「あのコはだぁれ?」は単体としても楽しめるし、「ミンナのウタ」との接点を探り
自分なりのストーリーを補完するマニアックな楽しみ方もできる。
「呪怨」や「リング」のようにナンバリングをつけていないのは、清水監督なりの遊び心なのだろうし
まさかの2作目で意外な広がり方を見せた異色のホラーと言えるだろう。
清水監督は「犬鳴村」から2作続けて同じ切り口の作品を発表し、三部作としたので
もしかすると本作の続編もすでに進行しているのではないか。



▼開催中(予定含む)のセールまとめ

<Amazon>
開催中★Kindle書籍 初めての購入で70%OFF(割引額3,000円まで何冊でもOK)
開催中★夏のレジャー・アウトドア特集
開催中★子育て応援 セール・キャンペーン
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧

<楽天>
開催中★毎朝10時更新 24時間限定タイムセール
随時更新★楽天kobo 開催中のキャンペーン一覧
随時更新★楽天kobo 開催中のセール一覧
発売中■防災:防災グッズ 関連商品一覧



▼楽天モバイル受付中



受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中



★しのびんのほしいもの&いつか買うリスト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年8月2週発売の新作、「君たちはどう生きるか」サントラ発売

2023年08月05日 | 今週発売の新作


▼今週発売の新作リスト早見表


8月5日6日限定★Amazon 土曜日曜ダブルポイント

Amazonが週末2日間のみのダブルポイントを実施中。
ずらっと見る限りほぼ全ジャンルの商品が対象になっているので、まずは目当ての商品が該当するかチェックするべし。

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼Echo Show 最新モデルが8月8日発売


08月08日発売■Amazon:Echo Show 5 第3世代 スマートディスプレイ with Alexa 2メガピクセルカメラ付き

我が家で最も活躍しているAmazonガジェットといえば「Echo Show 5」。
Echo dotにディスプレイがついただけでこんなにも変わるのかというほど
多機能な端末となって、今も枕元にはEchoが鎮座している。
「アレクサ、おはよう」から今日が何の日かを知り「今日の天気」で予報を聞くのもすっかり日課になった。
Spotifyと連携すれば音楽も流せるしYouTubeの視聴も可能。(現在Netflixは不可になってしまったが)
アラームにもなるし、Amazonで買い物すれば「今日荷物が届きますよ」と画面で通知も来る。
映像端末としてならより大型もありだが、デジタル置き時計としてはこれがベストなサイズ。
第3世代では基本性能はそのままに全体のパフォーマンスをアップさせたようで
Fire TV Stickの第2世代と第3世代の違いに似ている。
それほど差がないならと思って最初はスルーし、結局セールで買ってしまうパターンになりそうな予感。



▼今週発売のゲーム&ゲーム関連商品


<Amazon>
08月09日発売■PS5:PlayStation5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック
<楽天ブックス>
08月09日発売■PS5:PlayStation5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック楽天全体

PS5本体に2個のコントローラーがセットになったお得商品が発売。
新型の噂がちょろちょろ出始めているので、未所有者の購入のタイミングがなかなか難しい夏商戦ではある。





08月10日発売■XSX|S:stray

PSで発売されるや多くのネコ好きから熱視線を集めていた「stray」がXboxで登場。
ちょっと興味はあるのだが、クリアまでは比較的短時間だったとの声も聞くので悩む。
プレイした方からの感想求ム(他力本願)。



▼今週発売の映像作品&新譜


<Amazon>
08月09日発売■CD:「君たちはどう生きるか」サウンドトラック
<楽天ブックス>
08月09日発売■CD:「君たちはどう生きるか」サウンドトラック楽天全体

【関連記事】映画「君たちはどう生きるか」私は40年、ずっと問われ続けてきたのかもしれない
【関連記事】映画「君たちはどう生きるか」オープニング成績は21.4億円、他

宮崎駿最新作「君たちはどう生きるか」のサウンドトラックが発売。
極秘裏に勧められたプロモーション活動の中で久石譲だけはいち早く発表されていたので、
関連商品の中でもサントラだけはかなり早くに発売にこぎつけた。

気になる興行成績はというと

2004年公開「ハウルの動く城」(累計興収196億円)

OP 14.8億円→47.5億円→67.9億円→84.5億円→■(不明)→■(不明)→128.9億円→152.3億円

2008年公開「崖の上のポニョ」(累計興収155億円)

OP 15.7億円→32.3億円→52.6億円→72.1億円→99.4億円→111.7億円→127.2億円→134.4億円

2013年「風立ちぬ」(累計興収120.2億円)

OP 9.6億円→28.5億円→43.5億円→55.9億円→72.7億円→80.8億円→88.3億円→97.6億円

2023年「君たちはどう生きるか」

OP 21.4億円→36億円→46.9億円



公開3週で46億円。
米津玄師の主題歌が発売されたのと、菅田将暉との対談映像が公開されたこと、
柴咲コウが自身のSNSで出演をアピールした(なぜ他の出演者と足並みが揃っていないのか謎)ぐらいで
メディア露出は依然として少ない中で健闘している。
ただ、初動で倍ほど引き離していた「風立ちぬ」との差が詰まってきており
しかも「風立ちぬ」はこのあと宮崎監督の引退発表&会見という大きなトピックがあり
公開5週目にして再ブーストがかかる異例の興行になり100億突破を達成した経緯を考えると
「君たちはどう生きるか」も何かしらの追加施策がなければ来週にも逆転される可能性はある。

ところで、パンフレットはまだ売らないのだろうか。
連日の猛暑の中、わざわざパンフだけ買いに劇場に足を運ぶ人も少なかろうし
もう徳間書店を使って書籍ルートで販売した方が良いのでは。




<Amazon>
08月10日発売■Blu-ray:機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET 期間限定生産
<楽天ブックス>
08月10日発売■Blu-ray:機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET 期間限定生産楽天全体

押井守による「機動警察パトレイバー the Movie」2作品が特別パッケージで復刻。
劇場公開版とサウンドリニューアル版の2種類のサウンドを収録したマルチオーディオ仕様。
スリーブは田島照久による第1作と第2作をイメージして制作した特製ビジュアルを採用。
EMOTIONレーベルの40周年を記念してか、
2作品入りで実売7,000円を切るのはこの手の企画モノにしては良心的。
期間限定生産商品。
楽天ブックスでは予約が完売しているが楽天の他の店舗ではまだ取り扱いあり。
Amazonも通常予約が可能。




<Amazon>
08月09日発売■Blu-ray:MAZINGER THE MOVIE 1973-1976 4Kリマスター版【4K ULTRA HD】
<楽天ブックス>
08月09日発売■Blu-ray:MAZINGER THE MOVIE 1973-1976 4Kリマスター版楽天全体

1973年から1976年に「東映まんがまつり」にて公開された
「マジンガーZ」「グレートマジンガー」「ゲッターロボ」「UFOロボ グレンダイザー」の
劇場版が4KリマスターBOXで発売。
東映まんがまつりは駄菓子屋の袋詰め的な楽しさがあって好きだったが
私のお目当はいつもマジンガー(というか永井豪関連)だった。
昨年で50周年を迎えたマジンガーは主題歌を歌っていた水木一郎も亡くなり、
同時期の作品を手がけた松本零士が亡くなり、いよいよ寂しくなってきた。



▼今週発売の書籍関連


<Amazon>
08月10日発売■書籍:子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 天空の城ラピュタ
<楽天ブックス>
08月10日発売■書籍:子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 天空の城ラピュタ楽天全体

ジブリ作品に登場する食べ物を再現することのできるレシピブック第3弾は
昨年10月に発売された「となりのトトロ」に続き「天空の城ラピュタ」。




8月06日まで★Kindle本 8点まとめ買いで10%ポイント還元
8月10日まで★【最大50%還元】対象作品2万冊以上 Kindle本ポイントキャンペーン
8月15日まで★【50%OFF】山と溪谷社 山の日フェア(対象300作品以上)
8月17日まで★【1冊33円から】映画『クレヨンしんちゃん』公開記念 夏休みに原作マンガを読もう超SALE!!
8月31日まで★2023年8月度 Kindle 月替りセール
9月07日まで★講談社 夏電書キャンペーン
【終了日未定】Gakken23年夏休み 電子

<スポット *8月18日まで>


【全巻33円均一】海猿 完全版 全12巻
【全巻33円均一】ブラックジャックによろしく 完全版 全13巻
【全巻33円均一】新ブラックジャックによろしく 完全版 全9巻
【全巻33円均一】特攻の島 完全版 全9巻
【全巻33円均一】Stand by me 描クえもん 分冊版 全27巻
【全巻33円均一】漫画貧乏 全1巻
【全巻33円均一】殺し屋1全10巻
【全巻33円均一】1-イチ- 全1巻
【全巻33円均一】新のぞき屋 全11巻
【全巻33円均一】おカマ白書 全5巻

【全巻33円均一】Dreams 全71巻
【全巻33円均一】4P田中くん 全51巻
【全巻33円均一】風光る 全44巻
【全巻33円均一】天のプラタナス 全28巻
【全巻33円均一】ダービージョッキー 全22巻


50%OFF■Kindle:ぼくの地球を守って 全12巻
50%OFF■Kindle:ここはグリーン・ウッド 全6巻
50%OFF■Kindle:未来のうてな 全5巻
50%OFF■Kindle:GLOBAL GARDEN 全4巻


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケムコ「ケムコ50タイトル記念パック」をXboxで50日間限定販売、他

2023年08月03日 | 瓦版


▼ケムコ「ケムコ50タイトル記念パック」をXboxで50日間限定販売


9月21日までの期間限定販売■XSX|S:ケムコ50タイトル記念パック

いつもお世話になっているケムコ様のXbox用タイトルが50作品に到達したのを記念して
本日(2023年8月3日)より「ケムコ50タイトル記念パック」が販売開始。
販売期間は9月21日までの50日間限定で、価格は19,800円。

収録タイトルは以下の通り。

・アルファディア ジェネシス
・アルファディア ジェネシス 2
・アルファディア ネオ
・アルバスティア戦記
・アンビジョンレコード
・亡失のイストリア
・アームド&ゴーレム
・アスディバインクロス
・アスディバインディオス
・アスディバインハーツ
・アスディバインハーツ 2
・アスディバインカムラ
・アスディバインメナス
・アスディバインサーガ
・空のフォークロア
・彩色のカルテット
・クロノスアーク
・クリスタルオーサ
・ドラゴンラピス
・ドラゴンプラナ
・ドラゴンシンカー
・フェアリーエレメンツ
・フェルンズゲート
・フラン〜Dragon's Odyssey〜
・風乗り勇者の物語
・ゴーストシンク
・キングズディセント
・レファルシアの幻影
・インフィニットリンクス
・聖戦クロニクル
・イクストナ戦記
・フォーレジェリア
・ロストドラゴン
・イノセントリベンジャー ~壁の乙女とミデンの塔~
・モノクロームオーダー ―アイゼデシルの裁定者―
・魔想のウィアートル
・エンシェントハンター
・RPGolf Legends
・レヴナントドグマ
・レヴナントサーガ
・ルインバース
・シークハーツ
・セフィロティックストーリーズ
・白銀ノルニール
・エルピシアの魔剣少女
・笑顔の錬金術師
・ブランドルの魔法使い

・デビラローグ
・マレニア国の冒険酒場〜パティアと腹ペコの神~
・砂の国の宮廷鍛冶屋


ノベル系やローカライズされた洋ゲーは含まれておらず、
ケムコが得意とする王道系RPGを中心にシミュレーションもいくつか含まれているようだ。
通常販売価格は1本あたり1,300円程度で、普通に買えば50本で65,000円ほど。
19,800円だと単価は396円まで下がるので、非常にお買い得ではあるが
いくらサクッとクリアできるRPG多めでもこれを全てクリアするのは相当な時間がかかりそう。

収録タイトルから私がお勧めしたい3本をピックアップして紹介。




●マレニア国の冒険酒場〜パティアと腹ペコの神~

もともと3DSやPSPのDLソフトとして発売されいた
「不思議の国の冒険酒場」シリーズの流れを汲む作品で
大金持ちから転落し無一文になってしまった主人公が
持ち前の料理のセンスを活かして店を再建する物語。

森や洞窟に出かけて行っては食材を確保し、店に戻ってメニュー開発、
新メニューを引っさげて店をオープンし、営業終了までの売り上げが一日の収入として入って来る。
基本的にはこの繰り返しだが、探索の道中には敵も出現するし、客もそう簡単に満足してはくれない。
同じメニューを出し続ければ徐々に飽きて売り上げが下がるなど
経営SLG的な側面もあり、システムの全てを把握してからはどっぷりハマれる設計になっている。
シリーズ未経験の私でも「牧場物語」的な生活感あるRPGとして素直に楽しめたのでこれはお勧め。




●砂の国の宮廷鍛冶屋

父の遺志を継いで宮廷鍛冶屋を目指す主人公が
様々な人々と触れ合いながら鍛冶屋を経営するファンタジーRPG。
ゲーム進行は「マレニア国の冒険酒場」に近く

街の外で素材を手に入れる→工房で武器や防具、食器などに加工する
→店頭に並べて販売する→販売して得た資金を元に食事や治療をする

基本的にはこの4ステップの繰り返し。
初めに職業と信仰する神を決めて5人パーティを組めばゲームスタート。
ダンジョンはいくつかのエリアに分けられており、何度でも繰り返し出掛けることが出来る。
ファミコン時代から受け継がれてきたレベル上げの感覚に近く
敵との戦闘にシンボルエンカウントを採用しているおかげで、
避けようと思えば比較的楽に逃げられるように調整されている。
素材だけを手っ取り早く集めたければ
エリアの最深部まで敵と戦わずにアイテム入手だけして戻ることも可能だ。

手に入れた素材は街に戻って工房で加工する。
自らの装備する武器や防具も作れるし、
街の住人達に向けた生活雑貨を作れば、効率の良い売り上げ増を見込める。
資金が潤沢になれば手を出せる範囲も広くなり、好循環が出来上がる。
出来た商品を店頭に並べてオープンすると、あとは強制的に一日が過ぎ、
その日の売り上げを手に入れて日付が更新される。

年寄りになるとRPGにどっぷりハマり時間をかけるのは難しくなってくるものだが、
本作は短時間でも遊べるように設計されていて、ユーザーを甘やかして倍のプレイ時間を奪う
なかなか策士な作品に仕上がっている。
同じ開発元の作品である「マレニア国の冒険酒場」で少し気になっていた部分を改良し
テンポがグンと良くなったのも◯。
ジジィゲーマー向けに説明すると「ソードワールドSFC」を徹底的に咀嚼したような作り。
今の世代にも私のような世代にもウケるのではないかと思う。




●デビラローグ

タイトルに含まれている”ローグ”の文字から分かるように
いわゆるローグライクなシステムを導入したカードバトルRPG。
気弱で心優しい主人公が魔王の座につくため、
口は悪いが気の良いヒロイン・エリゴールやのんびり屋のナーベルスらと共に冒険の旅に出る。

キモである戦闘は300種以上あるカードからデッキを作りダンジョンに挑むシンプルな作り。
ターン制を導入し、順番の回って来たキャラクターが状況に応じて
攻撃や補助などのカードを使い分けながらステージを突破する。
前衛後衛の概念があるあたりも含めて
「ファイナルファンタジー」シリーズのATBを思い出していただけると分かり易いか。
ググって仕入れたにわか知識で申し訳ないのだが「Slay the Spire」という人気のカードゲームの
影響を受けているらしい。私は未経験のため新鮮に楽しく遊ばせていただいた。

入る度にダンジョンの作りが変わるため、繰り返しプレイが苦痛にならないのが大きな特徴。
一度クリアしたダンジョンは再潜入時により厳しい条件を設定して挑むことが出来、
それによって報酬内容がグレードアップするやり込み要素・カルマシステムもある。
メニュー画面は「拠点へ」「探索」「ショップ」「コレクション」「ラビリンスゲートへ(出撃)」の
5項目しかないので、いきなり大量の選択肢が提示されて途方に暮れることもない。
次の目的が明確で、「ラビリンスゲートへ」を選択すればどこに行けば良いのかも教えてくれる。

バトルシーンがとにかく良く出来ていて、ついついもう1ステージやってしまう楽しさはある。
イージーモードなら適当にカードを選んで遊んでいてもまず負けることがないのも大変気分がよろしい。
間口は広く、サクッと遊べばライトに、その気になれば深くまで遊び込むことも可能。

50本全部買うのはハードルが高いという方も、上記の3本は今から手を出しても十分楽しめる。
全機種と仲良く付き合っているケムコ様なので、どのタイトルもスマホ、Switch、PS4などでもリリースされている。
興味を持った方は各ストアでチェックを。



▼山下達郎「SPACY」「CIRCUS TOWN」がオリコンデイリーの1・2位を独占


<Amazon>
発売中■CD:Sync Of Summer / 山下達郎
発売中■LP:CIRCUS TOWN【アナログ盤】/ 山下達郎
発売中■LP:SPACY【アナログ盤】/ 山下達郎
<楽天ブックス>
発売中■CD:Sync Of Summer / 山下達郎楽天全体
発売中■LP:CIRCUS TOWN【アナログ盤】/ 山下達郎
発売中■LP:SPACY【アナログ盤】/ 山下達郎

発売から46年、47年が経つ山下達郎の2作がオリコンデイリーで1・2位を独占する快挙。
7月26日にリリースされた最新シングル「Sync Of Summer」もオリコン週間チャートに5位でランクインし
旧譜も新譜も絶好調の売り上げとなっている。
ジャニーズの性加害問題にラジオで言及し、おそらくキャリアで初めて猛烈なバッシングを受けたが
旧譜のアナログ復刻リリースに沸き立つ世代からすればほぼ無風だったということを証明した。

【関連記事】山下達郎の旧譜再販と、にわかに燃えている松尾潔の件

以前のブログでも書いたのだが、達郎の音楽を聴くには人格と音楽を切り離す必要があり、
長年のファンならば多くが既にその技を会得しているはず。
今更ジャニーズについて何か言ったところで「そうそう、そういう人だよね」で終わりである。
これは達郎の初期のパートナーである吉田美奈子についても全く同じで
彼女もシンガーとしての実力は国内でもトップクラスだが、人柄となると非常にエキセントリックで
仲間のミュージシャンとの軋轢は枚挙にいとまがない。
今回の達郎の炎上を眺めていて、そういえば吉田美奈子も昔CCCD問題で燃えたなあと思い出した。
天才は世間一般の常識から逸脱しているからこそ天才なのだと、別れてしまった二人が皮肉にも揃って証明している。



▼森達也監督最新作「福田村事件」9月1日公開



関東地方を襲った大地震から今年でちょうど100年。
震災後の混乱が引き起こした1923年の「福田村事件」を森達也監督が映画化。
音楽は鈴木慶一が担当している。
これまでノンフィクション作家、ドキュメンタリーディレクターとして
「A」「A2」「FAKE」「i-新聞記者ドキュメント-」などを手がけてきた森監督が
井浦新、永山瑛太、田中麗奈、東出昌大、コムアイ、ピエール瀧、豊原功補、柄本明ら
豪華キャストを揃えて「福田村事件」を映画化するとなれば、反応せざるを得ない。
9月1日公開。
関西はシネ・リーブル梅田、第七藝術劇場で1日公開か。
「FAKE」が観たくてわざわざ七藝まで行ったのがもう7年も前なのか。

【関連記事】カメラが回れば、人は演じる。映画「FAKE」〜佐村河内守・新垣隆のその後

配信中■Amazonプライムビデオ:森達也 関連作品一覧
発売中■書籍:森達也 関連作品一覧

現在「A」「A2」が見放題配信中。
有料レンタルだが「FAKE」と「新聞記者ドキュメント」もぜひご覧いただきたい。
*「FAKE」はU-NEXTなら見放題で配信中。



▼電子書籍セールまとめ


8月06日まで★Kindle本 8点まとめ買いで10%ポイント還元
8月10日まで★【最大50%還元】対象作品2万冊以上 Kindle本ポイントキャンペーン
8月15日まで★【50%OFF】山と溪谷社 山の日フェア(対象300作品以上)
8月31日まで★2023年8月度 Kindle 月替りセール
9月07日まで★講談社 夏電書キャンペーン

<スポット *8月3日まで>

1-11巻295円/12巻970円■Kindle:メイドインアビス 全12巻
1巻11円/2-10巻190円/11巻673円■Kindle:ラーメン大好き小泉さん 全11巻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Netflix「ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」生きるなら、楽しまないと

2023年08月02日 | 作品紹介(映画・ドラマ)


▼Netflix「ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」生きるなら、楽しまないと



08月03日配信■邦画:Netflixオリジナル|ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜

現在アニメも放送中の「ゾン100」がNetflixオリジナル映画として8月3日より配信開始。
ある日突然大量発生したゾンビにより街中がパニックに陥る中、
ブラック企業に就職した主人公は「今こそ人生を見つめ直すチャンス」と一念発起し
「ゾンビになるまでにしたい100のこと」をノートに書き記し、実行に移そうとする。
主演は「チェリまほ」で大ブレイクした赤楚衛二。
共演は白石麻衣、栁俊太郎、早見あかり、筧美和子、市川由衣、川﨑麻世、北村一輝。
監督は映画版「モテキ」でPerfumeがダンスするオープニングミュージカルシーンを担当して注目を集め、
WOWOW版「アフロ田中」で脚本・監督を兼任した石田雄介。



先日、劇場(TOHOシネマズ)で開催された試写会に参加させていただきビールと共に一足お先に見た。
私のポジションを最初に明確にしておくと、放送中のアニメは4話まで視聴していて原作コミックは未読。
ケンチョのビジュアルがアニメのバカマッチョからスリムなホスト系イケメンになっているのと、
CAと合コンする舞台がデパ地下からドンキホーテに変更されているのを除けば
冒頭からアニメ4話まではほぼ同じ展開。ここからも同じなのかは不明。

あらすじを読んで「ゾンビランド」と「ちょっと今から仕事やめてくる」を
ミックスしたようだと思っていた私の予感はほぼ当たっていた。
「ゾンビランド」は2009年、「ちょっと今から仕事やめてくる」は2015年なので
2018年から連載の開始された「ゾン100」が影響を受けていても不思議ではない。
「ゾンビランド」は謎のウイルスでゾンビが蔓延した世界で
「生き残るための32のルール」を作り、ひっそりと生き延びていた引きこもりの青年が、
一念発起で外の世界に飛び出し、屈強な男と気の強い少女を仲間に得て旅をするコメディ。
「ちょっと今から仕事やめてくる」は、ブラック企業に就職し心身ともに疲労困憊の主人公が
電車に飛び込もうとした瞬間にかつての同級生に救われることから始まる不思議な友情物語。
「ゾン100」の主人公も、ブラック企業で疲弊し死を決意するまでの状況に追い込まれている。
そんな主人公が、ゾンビの蔓延する世界を好都合と解釈し
「どうせいつか死ぬなら好きなことをしよう」と決意するのだから、まさに2作のミックスと言える。

映画版「ゾン100」は底抜けに明るい。
主人公・天道輝と赤楚衛二のシンクロ率が高く
人類存亡の危機を前にしても、自分にとってはむしろ都合が良いと解釈できる
スーパーポジティブ思考でゾンビの群れを駆け抜けていく姿は爽快そのもの。
人のため躊躇なく行動に移すことのできる主人公はカッコ良い。
親友のSOSに応えて歌舞伎町へ、焼肉をより美味く食べたくてコンビニへ、
死が迫っているからこそ、生を謳歌するための100ヶ条を掲げて次々にクリアする姿は
人生の折り返し地点を過ぎた私には眩しく映る。
市川由衣の話す「やりたいことって、忘れていっちゃうよね」という台詞が
より深く刺さるのは、もしかすると私ぐらいの世代かもしれない。
「どうせ生きるなら楽しまないと」の精神で夢を失わず友を助け、友に助けられながら
人生を力強く歩むこの物語は、見た目のドタバタ以上に優しい。
「ちょっと今から仕事やめてくる」に出てくる

「人は夢をなくしたらどうなるの?」
「夢はなくならないよ、見えなくなってしまうだけなんだ」

の精神が、この映画の根底にある。
「正義のヒーローになりたい」という壮大な夢を叶えるため
特製のスーツを身にまといゾンビ達に立ち向かう主人公の向こうには
「叶えたいものを叶えるために生きる」ことの大切さが込められている。
その温かさが、原作が本来持っているものなのか、
実写版ならではの監督のアレンジなのかは、今後のアニメの展開で確認したい。

映像はセンス良く編集もお見事だが、劇中流れる挿入歌がいずれも微妙な選曲ばかりで
流れるたびにテンションが下がってしまうのが唯一にして最大の難。
「モテキ」に関わっていたのなら、あの映画ぐらいに音楽面でも頑張って欲しかった。

映画「ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜」は8月3日よりNetflixで配信。




配信中■Amazonプライム:ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~
配信中■Kindle:ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~ 全14巻
配信中■楽天kobo:ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~ 全14巻
*アニメ版「ゾン100」はNetflix、U-NEXT、ディズニープラス、Huluでも見逃し配信中(2023年8月2日現在)




配信中■Amazonプライム:ゾンビランド
*Netflix、U-NEXTでは見放題配信中(2023年8月2日現在)

【紹介記事】B級青春ホラーコメディの快作。映画「ゾンビランド」より抜粋。

映画のテーマは、引きこもり青年が部屋から飛び出して一皮むけるまで。
とことん性格の合わない筋肉バカと、いいように騙されても嫌いになれない詐欺師姉妹とで
ゾンビとは無縁の国を目指して旅するロードムービーになっている。
ゾンビ映画らしいのは冒頭の5分ほどで、あとは極自然に「その辺に溢れている」という設定。
そこに居ることが当たり前過ぎて、「この辺は野良猫が多いな」程度の煩わしさしか
感じていないように見えるのが妙にリアルだ。
人と関わることを避けてきた青年コロンバスが少しずつ心を開き、
恋をして、やがて見つける「大切なモノ」とは。
ゾンビ映画に似つかわしくないほどスタイリッシュな映像や、
ビル・マーレイの扱いの酷さを筆頭にしたコメディセンスもツボ。
ホラー好き、コメディ好き、ロードムービー好きな方は必見。




配信中■Amazonプライム:ちょっと今から仕事やめてくる
*「ちょっと今から仕事やめてくる」はU-NEXT、ディズニープラス、Huluで見放題配信中(2023年8月2日現在)

「孤高のメス」「八日目の蝉」「ソロモンの偽証」など
腰を据えた社会派の作品を得意としてきた成島出監督が、
ブラック企業に務め疲弊した若者が、偶然再会した同級生との出逢いを通して
人生を見つめ直す北川恵海のベストセラー小説を映画化。
主演は「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」の福士蒼汰。
共演は工藤阿須加、黒木華、小池栄子、吉田鋼太郎。

福士蒼汰の「俺や、ヤマモトや!」の破壊力がすご過ぎて劇場公開当時はスルーしてしまったのだが
これが非常に良くできた物語でオチも良かった。
死にたいほどの思いをしてまで居なければならない会社(学校)などない、という当たり前のことを
二人の男性を通して教えてくれる優しい優しい映画。
福士蒼汰はその後成長著しく今では頼りなさも消え、
工藤阿須加も「教場」や「御手洗家、炎上する」など近年の出演作では驚くほど芝居が上達している。
「ゾン100」とは根底に流れるメッセージでの共通点を感じたのでここであげてみた。



▼楽天モバイル受付中



受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中



★しのびんのほしいもの&いつか買うリスト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年8月1週公開(配信)の新作、Netflix「ゾン100 ~ゾンビになるまでにしたい100のこと~」配信

2023年08月01日 | 今週公開の映画・ドラマ


▼今週配信される映像コンテンツ

Amazon プライムビデオ
★Amazon プライム会員 無料体験受付中

08月01日配信■洋画:あなたがここにいてほしい
08月01日配信■洋画:83歳のやさしいスパイ
08月01日配信■洋画:セルフィッシュ・サマー ホントの自分に向き合う旅
08月01日配信■洋画:ウェディング・プランナー
08月01日配信■洋画:エリア51
08月01日配信■洋画:トータル・リコール
08月01日配信■洋画:チャタレイ夫人の恋人-劇場公開版
08月01日配信■洋画:美しき諍い女

08月01日配信■洋ドラ:スポンサー~破滅の足音~
08月01日配信■洋アニ:ファンタスティック・プラネット

08月01日配信■洋画:ミッション:インポッシブル
08月01日配信■洋画:ミッション:インポッシブル2
08月01日配信■洋画:ミッション:インポッシブル3
08月01日配信■洋画:ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
08月01日配信■洋画:ミッション:インポッシブル/フォールアウト
08月01日配信■洋画:ミッション:インポッシブル/ ローグネイション
08月01日配信■洋画:インディ・ジョーンズ/レイダース 失われたアーク
08月01日配信■洋画:インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
08月01日配信■洋画:インディ・ジョーンズ最後の聖戦
08月01日配信■洋画:インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国


08月01日配信■邦画:ウェディング・ハイ
08月01日配信■邦ドラ:離婚なふたり
08月01日配信■邦ドラ:民王
08月02日配信■邦アニ:Amazon独占|映画 バクテン!!





08月03日配信■邦バラ:Amazonオリジナル|バチェラー・ジャパン シーズン5

「テラスハウス」が終わった後も次々に制作される恋愛リアリティショーの中で
現在最も人気が高くシリーズも重ねているのが「バチェラー/バチェロレッテ」。
好条件の男性をバチェラー、女性をバチェロレッテとし
ひとりを巡って異性たちが火花を散らす恋愛バラエティ。
恋愛リアリティ系の感想を探していると「次のバチェラーまでの繋ぎに」という
フレーズが出てくるほどなのは、現実では体験できないような超セレブ生活の中で
嫉妬や抜け駆けが横行するドロ臭い展開が続くからだろうか。
今田耕司、指原莉乃、藤森慎吾のMCも安定している。

ただ、「バチェラー」にしろ「バチェロレッテ」にしろ
名前に相応しかったのはどちらも初代だけという印象が強く
近作では「バチェロレッテ」に出ていた男性が「バチェラー」就任という手抜き人事も目立つ。
出演者の選別にもう少し時間をかけ、誇張なく本物のセレブを引っ張ってこれれば
もう一段面白くなると思うのだが。



08月03日配信■洋ドラ:Amazonオリジナル|赤の大地と失われた花
08月04日配信■洋画:WAVES/ウェイブス
08月04日配信■洋画:ジョン・F・ドノヴァンの死と生



08月04日配信■邦画:サイレント・トーキョー
08月04日配信■邦バラ:伊勢への道 神宮の叡智
08月04日配信■邦バラ:高野山開創千二百年 いのちを紡ぐ 空海 共生の思想

08月05日配信■洋画:Amazon独占|セクション8;リベンジ・ミッション
08月05日配信■洋画:Amazon独占|ボーンズ アンド オール

08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 エンテイ
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 七夜の願い星ジラーチ
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション 裂空の訪問者デオキシス
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ディアルガVSパルキアVSダークライ
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール ギラティナと氷空(そら)の花束 シェイミ
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール アルセウス 超克(ちょうこく)の時空へ
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 幻影の覇者 ゾロアーク
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと黒き英雄 ゼクロム
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ ビクティニと白き英雄 レシラム
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ キュレムVS聖剣士 ケルディオ
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ 神速のゲノセクト ミュウツー覚醒
08月04日配信■邦アニ:ポケモン・ザ・ムービーXY 破壊の繭とディアンシー
08月04日配信■邦アニ:ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪の超魔神 フーパ
08月04日配信■邦アニ:ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター キミにきめた!
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター みんなの物語
08月04日配信■邦アニ:ミュウツーの逆襲 EVOLUTION
08月04日配信■邦アニ:劇場版ポケットモンスター ココ
08月04日配信■邦アニ:ピカチュウのなつやすみ
08月04日配信■邦アニ:ピカチュウたんけんたい
08月04日配信■邦アニ:ピカチュウのドキドキかくれんぼ
08月04日配信■邦アニ:ピカピカ星空キャンプ
08月04日配信■邦アニ:おどるポケモンひみつ基地
08月04日配信■邦アニ:メロエッタのキラキラリサイタル
08月04日配信■邦アニ:ピカチュウとイーブイ☆フレンズ
08月04日配信■邦アニ:ピカチュウ、これなんのカギ?
08月04日配信■邦アニ:ピカチュウとポケモンおんがくたい




<U-NEXT & Paravi>
無料体験受付中★U-NEXT

<ポイントレンタル>
08月01日配信■洋画:対峙
08月01日配信■邦アニ:映画 佐々木と宮野-卒業編-

08月02日配信■洋画:TAR/ター
08月02日配信■洋画:アルマゲドン・タイム ある日々の肖像
08月02日配信■洋画:死霊のはらわた ライジング
08月02日配信■洋画:シャドウプレイ
08月02日配信■洋画:ジュリア(s)
08月04日配信■洋画:逆転のトライアングル
08月04日配信■邦画:#マンホール

<見放題>
08月01日配信■邦ドラ:合理的にあり得ない~探偵・上水流涼子の解明~
08月03日配信■邦画:前科者
08月03日配信■邦画:愛なのに

08月03日配信■邦画:猫は逃げた



Netflix
<Netflix>

08月01日配信■洋画:ミッション:インポッシブル
08月01日配信■洋画:ミッション:インポッシブル2
08月01日配信■洋画:ミッション:インポッシブル3
08月01日配信■洋画:ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル
08月01日配信■洋画:ミッション:インポッシブル/フォールアウト
08月01日配信■洋画:ミッション:インポッシブル/ ローグネイション

08月01日配信■洋画:ワールド・ウォー Z
08月01日配信■洋画:ザ・フォッグ
08月01日配信■洋画:トリプルX:再起動
08月01日配信■洋画:チャーリーとチョコレート工場

08月01日配信■邦画:峠 最後のサムライ
08月01日配信■邦画:ウェディング・ハイ
08月01日配信■邦ドラ:六本木クラス
08月01日配信■邦ドラ:ドクターX ~外科医・大門未知子~
08月01日配信■邦ドラ:緊急取調室
08月01日配信■邦ドラ:松本清張 黒革の手帖
08月01日配信■邦ドラ:先生を消す方程式。
08月01日配信■邦ドラ:BORDER
08月01日配信■邦ドラ:七人の秘書

08月02日配信■洋画:Netflixオリジナル|ソウルキャッチャー
08月02日配信■洋バラ:Netflixオリジナル|ポイズニング:食に潜む汚れた真実



08月03日配信■洋ドラ:Netflixオリジナル|HEARTSTOPPER ハートストッパー シーズン2
08月03日配信■洋ドラ:Netflixオリジナル|リンカーン弁護士 シーズン2 パート2
08月03日配信■洋画:Netflixオリジナル|チューナ 〜華麗なる欺き〜

Netflixオリジナルドラマでは、ティーンを中心に絶大な人気を誇り
日本でもレビューサイトで絶賛が相次いだ「HEARTSTOPPER ハートストッパー」のシーズン2が配信。
U-NEXTで配信の「ユーフォリア」など、LGBTを扱った海外ドラマは今や次のステージに進んでいて
この2作はその代表と言える。





08月03日配信■邦画:Netflixオリジナル|ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜

現在アニメも放送中の「ゾン100」がNetflixオリジナル映画として8月3日より配信開始。
ある日突然大量発生したゾンビにより街中がパニックに陥る中、
ブラック企業に就職した主人公は「今こそ人生を見つめ直すチャンス」と一念発起し
「ゾンビになるまでにしたい100のこと」をノートに書き記し、実行に移そうとする。
主演は「チェリまほ」で大ブレイクした赤楚衛二。
共演は白石麻衣、栁俊太郎、早見あかり、筧美和子、市川由衣、川﨑麻世、北村一輝。

先日、劇場(TOHOシネマズ)で開催された試写会に参加させていただき一足お先に見た。
原作未読なのでどこまで再現されているのかは不明だが、単純に面白かった。
赤楚衛二はラグビー選手に見えないことを除けば、切り替えの速さや
バカがつくほど正直者なところがマッチしていて、後半の展開も特撮出身ならではの十八番披露で
ドンピシャのキャスティングだったように思う。
また単独で紹介できれば。



Hulu
<ディズニープラス & Hulu>

<ディズニー>


08月02日配信■洋画:ディズニー独占|ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3

08月02日配信■洋バラ:ディズニー独占|ヒルソング教会のヒミツ
08月04日配信■洋バラ:ディズニー独占|ゴロンゴーザ国立公園 楽園の再生
08月04日配信■洋バラ:ディズニー独占|ランドール・スキャンダル:米カリスマプロデューサーの栄光と罪

<Hulu>
08月01日配信■邦画:honey
08月01日配信■邦画:ウェディング・ハイ
08月01日配信■邦画:峠 最後のサムライ
08月01日配信■邦画:母と暮せば
08月01日配信■邦ドラ:合理的にあり得ない 探偵・上水流涼子の解明
08月01日配信■邦ドラ:理想ノカレシ
08月01日配信■邦ドラ:着飾る恋には理由があって
08月01日配信■邦ドラ:婚姻届に判を捺しただけですが
08月01日配信■邦ドラ:妻、小学生になる。
08月05日配信■邦画:女子ーズ
08月05日配信■邦画:アイコ十六歳

08月01日配信■洋画:死霊館
08月01日配信■洋画:死霊館 エンフィールド事件
08月01日配信■洋画:死霊館のシスター
08月01日配信■洋画:アナベル 死霊館の人形
08月01日配信■洋画:アナベル 死霊人形の誕生
08月01日配信■洋画:ラ・ヨローナ ~泣く女~
08月01日配信■洋画:MEG ザ・モンスター
08月01日配信■洋画:IT/イット “それ”が見えたら、終わり。
08月01日配信■洋画:エクソシスト ディレクターズカット版
08月01日配信■洋画:ディープ・ブルー
08月01日配信■洋画:ディープ・ブルー2
08月01日配信■洋画:ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア
08月01日配信■洋画:300〈スリーハンドレッド〉
08月01日配信■洋画:300〈スリーハンドレッド〉~帝国の進撃~

08月03日配信■洋画:ゴヤの名画と優しい泥棒
08月03日配信■洋画:クリエイション・ストーリーズ ~世界の音楽シーンを塗り替えた男~
08月05日配信■洋画:ジェミニマン



▼今週公開の新作映画



08月04日公開■洋画:ジェーンとシャルロット

「なまいきシャルロット」「アンチクライスト」など清純派からアダルトな役柄まで演じ分ける
シャルロット・ゲンズブールが、母であるジェーン・バーキンを被写体に監督デビューを飾った長編ドキュメンタリー。
残念なことにジェーン・バーキンの訃報がつい最近報道されたばかりで
本作の予告編を見ているだけで、「母娘のドキュメンタリー」以上の情報を脳内で足してしまう。

配信中■Amazon全体:シャルロット・ゲンズブール 関連作品一覧
配信中■Amazon全体:ジェーン・バーキン 関連作品一覧





08月04日公開■洋アニ:マイ・エレメント
08月04日公開■洋アニ:カールじいさんのデート

かつては黄金ペアと言われ大ヒットを連発していたが
ここ最近は少しおとなしめのディズニー&ピクサーによる新作ファンタジー。
風・火・水・土を表す4種のエレメントが暮らすエレメント・シティを舞台に、
決して触れ合うことのできない火のエレメントの女性と
水のエレメントの男性が出会い、やがて奇跡を起こす物語。
監督は「アーロと少年」のピーター・ソーン。

配信中■Amazon全体:ディズニー x ピクサー 関連作品一覧
配信中■Amazon全体:ピーター・ソーン 関連作品一覧



08月04日公開■邦画:17歳は止まらない
08月04日公開■邦画:炎上する君
08月04日公開■邦画:トランスフォーマー/ビースト覚醒
08月04日公開■邦画:海の夜明けから真昼まで
08月04日公開■邦画:セフレの品格 決意
08月04日公開■邦画:カタオモイ
08月04日公開■邦画:はこぶね
08月04日公開■邦画:夢みる校長先生 子どもファーストな公立学校の作り方
08月04日公開■邦画:さまよえ記憶
08月04日公開■邦画:ゲキ×シネ「薔薇とサムライ2-海賊女王の帰還-」
08月05日公開■邦画:瞬きまで
08月05日公開■邦画:風のゆくえ
08月05日公開■邦画:The Path~パルバティ・バウル 風狂の歌ごえ
08月05日公開■邦画:続 戦車闘争 [戦争]を伝え続けるということ

08月04日公開■邦アニ:特別編 響け!ユーフォニアム ~アンサンブルコンテスト~
08月04日公開■邦アニ:しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE 超能力大決戦 ~とべとべ手巻き寿司~



08月04日公開■洋画:キラーコンドーム ディレクターズカット完全版

身近なモノが襲いかかる系ホラーの元祖と言っても過言ではない
「キラーコンドーム」が復活し、劇場で公開。
このために劇場には行かないが配信にきたらチェックしたい。

08月04日公開■洋画:インスペクション ここで生きる
08月04日公開■洋画:僕と幽霊が家族になった件
08月05日公開■洋画:ミャンマー・ダイアリーズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする