goo blog サービス終了のお知らせ 

きょーてぃっしゅ 京都れぽーと

Kyotisch なんでもない京都の暮らしとなんでもない日常。そして、ハレの日の京都。お祭、雅やかに心躍る。

折上稲荷神社 --稲荷祭--

2006年06月04日 | 神社の祭・行事

-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-
--稲荷祭--
2006年6月4日
13:00 祭典 本殿にて
14:00 神輿渡御(大人・子供)

折上稲荷神社
tel:075-581-1834
京都市山科区西野山中臣町25 地図
地下鉄東西線「椥辻」から徒歩12分
京阪バス「折上神社」から徒歩2分
-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-


出発を待つ子供たちとお神輿


子供神輿に続いて、大人のお神輿が出発。





神社の前を通りすぎて、これから町内を廻ります。


女性も一緒に担いてます。





少し山の手へ行くと、のどかな田畑があります。


休憩中。子供たちは元気です!


「わっしょいわっしょい!」
ちょっと疲れてきたかな?暑くてしんどいね。





捕まっている... なぜ??


なんと、女性一人で!


住宅街の細い道を曲がって











雅楽の演奏が響くなか、お神輿が境内に入ってきます。


砂煙のあがる境内


御神霊は本殿にお還りになり、祭典が行われました。

画像庫 掲載写真+α
yahooフォト 大きい画像

-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-
Mail: iosonoaki♪mail.goo.ne.jp
(♪を半角@に変えてください)
Akiko Yoshida



最新の画像もっと見る

54 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分でコメント... (Aki)
2006-06-07 00:05:17
>やんちゃ小僧さん

どうもありがとうございました。

今回、法被を着せてもらって、

女性も一緒に担いていたのもあって、

いつもより、担き手寄りな撮影ができたような気がします。

男女混合神輿って、去年粟田神社で見てびっくりでしたが、

子供や女性が入ると、和やかでまた良いですね。

楽しませていただきました♪



ところで、私、6/4で一眼レフを使い始めて、

一ヶ月になりました♪

5/4以降に撮影した写真は、神社などへお届けする予定です。

(一部、既にお届け済みです。)

これからも、どうぞよろしくお願いします!

次のお神輿は祇園祭ですね。

しばらくないのが、ちょっと淋しい...
返信する
Akiさん! (職人)
2006-06-07 09:17:06
いつもいいアングルですね!お神輿の鏡に「河村はんが」このアングルはなかなか気ずかないです、Akiさん!やんちゃ小僧さんの粋な計らいで「折上さんで法被を着てお神輿を担がれたんですか?」ならば「Akiさんに先を越された~!」って感です。油断したな~^^私は「祇園」さん!を、復帰の目標にしてたもんで~。
返信する
ハハハ... (Aki)
2006-06-07 09:57:30
>職人さん



おはようございます♪

>法被を着てお神輿を担がれたんですか?

いきなり男性陣に混ざって!? そんなムリムリ...

いろんな意味で、安心して撮影させてもらえました。



>お神輿の鏡

偶然写っていました。

鏡がこんなにピカピカなのはあまりないですね。

ちょっと盗撮っぽいですね... すみませんっ



>「祇園」さん!を、復帰の目標

ほんまですか!! やっとお会いできますね!
返信する
お疲れ様でした! (やんちゃ小僧)
2006-06-07 13:09:34
AKIさん折上さんお疲れ様でした!

宵宮、本番2日に渡りカメラ小娘してましたね!

やっぱり、AKIさんの写真はいいですわ~!

なんか知らんけど、

AKIさん独特の写真なんですね~

オイラは、カメラ・写真の事はわからないんですけど、優しさが有るって言ったらいいのか、

人柄が出てるって言ったらいいのか、ようわからんけど、とにかく良いってこっちゃ~!

返信する
おっ (kengo)
2006-06-07 21:47:41
職人様いよいよ復活されますか!!



よかったですね。Akiさんちのブログで担ぎ手さん達の書き込みを見ている内、気持ちが盛り上がってきたのではないでしょうか。



僕は祇園祭はどこでどう撮るかわかりませんが、出来れば職人様を撮りたいですねー。



やんちゃ小僧様



写真は、人それぞれの個性が出るので、おもしろいですね。

Akiさんの写真の場合、それがいわゆる「優しさ」ってことでしょうか。



Akiさん

僕は折上の写真のうち、田んぼの中をゆく神輿、雅楽の奏者が後ろ向きの写真、そしてやんちゃ小僧さんが絡まれている(絡んでいるのはもしかして大宮鉄工所さんですか?絡まれているのは、鳴鐶の話題を振ったためでしょうか笑)写真がいいと思います。
返信する
うれしい♪ (Aki)
2006-06-08 00:07:33
>やんちゃ小僧さん

いい!って言ってもらえるのって、ほんとに嬉しい!

でも、たぶん全部神さまの仕業だと思うよ。

うん、そうに違いない!!



そうそう、

やんちゃ小僧さんに撮ってもらった私の姿写真、

掲載するの忘れてた~!



>Kengoさん

同じお祭の写真でも、確かに撮る人によって、

雰囲気がまた違いますよね。

持っているカメラの機種が違うっていうだけじゃなさそう...



絡んでるのは..正解です♪
返信する
ありがとうございましたm(_ _)m (てっちん)
2006-06-08 10:15:54
AKIさん、皆様方、春祭り終了いたしました。

担ぎ手の方達も撮影の方達もお疲れ様でしたっ



去年はけっこう一人でポツンとしているときが

ありましたが今年はいろんな方に話しかけてもらったりして

楽しかったです。

次は祇園さん、そして秋祭り、ケガ無く揉め事無く

またまた楽しみたいと思いますので皆様方よろしくおねがいします
返信する
お疲れ様です (SISI)
2006-06-08 11:55:43
稲荷さんだから狐のお面。子供達のうきうきした気持ちが後ろ姿からでも分かります。



春祭り期間のAkiさんの行動力、尊敬してます。

本当に凄いですよ。



もうすぐ祇園祭です。私の楽しみは三若さんで貰えるお弁当ですが、「竹の皮で包んだおこわ」梅干と沢庵がついて美味。

いつも食べ物話ですいません。



返信する
訂正 (SISI)
2006-06-08 12:06:47
先の発言の「竹の皮のおこわ」なんですが、ひよっとして奥田会だけかもしれないので、不愉快になられる方がおられたら、すいません。

返信する
そうそう。 (kengo)
2006-06-08 12:44:49
今年の春祭りは、ネットでお知り合いになった方々と実際にお会いできる事が多かったです。非常にうれしいですね。



また自分のサイトを見て頂いている方もいたりして。



ネットで活動していると、なかなか現実とのリンクがしにくい感じがしますが、そうではない事を実感しました。



Akiさんや迅さん、やんちゃ小僧さん、てっちんさん、Yokocinさん、八條の髭さん達に何度であったことか笑





SISIさんは住んでいるところも近く、昨年から何度もお会いしているので、逆にお会いしない事が寂しかったですよ。





本当来月の今頃は祇園祭ムード一色ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。