きょーてぃっしゅ 京都れぽーと

Kyotisch なんでもない京都の暮らしとなんでもない日常。そして、ハレの日の京都。お祭、雅やかに心躍る。

お里帰り

2008年05月19日 | 神社の祭・行事

5月17日

今宿の松尾大神さまが京都の松尾大社へ

200年ぶりに帰ってきはったとのこと。

関東のお神輿さんを初めて見せていただきました。

小さな女の子がお神輿の前でちょこちょこしてるのを、

気遣いながら、ゆっくり進んで...

老若男女一緒に楽しく担いだはって♪

歌と鈴とお神輿を叩く音と...

温かい雰囲気が素敵でした。















-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-
(C) Akiko Yoshida
E-Mail: sonoaki♪infoseek.jp

(♪を半角@に変えてください)

葵祭

2008年05月16日 | 神社の祭・行事

葵祭の行列が京都御所を出発、

下鴨神社・上賀茂神社へ向かいました。

お天気は快晴です♪

今年は、京都御苑、加茂街道、上賀茂神社にて、

見せていただきました。


私にとって、お目当ては『斎王代』ではなく、

警護役の武官であり、楽人の『陪従』です。

Akiの笛の先生も『陪従』としてご奉仕されています。

紫色の装束をつけてご奉仕されている姿、

ほんまカッコ良かったです♪


楽に対して、厳しい目をもっておられるのに、

叱ったりせず、温かく丁寧に教えてくださる、

心から尊敬できる先生ですっ

... つい甘えてしまうのが私のダメなとこです。

先生方が受け継いでこられた京都の雅楽、

より真剣にきちんと学んで、伝えていかなければ!

そう強く思いながら、見せていただきました。


陪従(先生は写っていません...)


斎王代


最後尾を行く桜の牛車


加茂街道を行く行粧


上賀茂神社一の鳥居から参進する女人列


斎王代と童女


祭文を奏上する勅使


橋殿にて東游を舞う舞人


走馬の儀

-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-
(C) Akiko Yoshida
E-Mail: sonoaki♪infoseek.jp

(♪を半角@に変えてください)

御蔭祭

2008年05月13日 | 神社の祭・行事

葵祭に先立って、

御蔭山でお生まれになった荒御魂を

下鴨神社にお迎えするお祭がありました。

お山に11時頃到着

到着すると御蔭山の儀が静かに始まりました。

神事はすべて幕の向こうで行われているのですが、

祝詞を奏上する声などがかすかに聞こえてきます。

この神事のあと、参拝させていただきました。

色とりどりの神饌がお供えされていました。

そして... 正午には、

御生神事(みあれしんじ)が行われ、

荒御魂をお迎えしました。

行列は、赤の宮へ向かいます。

赤の宮では、神事と舞楽奉納があり、

ご本宮である下鴨神社へ。

糺の森の「切芝」と呼ばれる広場で、

切芝の神事が行われ、神馬の前で、

『東游』が奉納されました。

そして、御本宮へ参進。

御本宮では、入り口の門が閉じられ、

本宮の儀が行われました。

...毎年、5月12日に荒御魂をお迎えし、

葵祭(15日)を迎えるそうです。


御蔭神社でのお供えもの


赤の宮での舞楽奉納『還城楽』


切芝での『東游』


ご本宮へ入る神馬

*    *    *

この日の夜、上賀茂神社でも、

御阿礼神事(みあれしんじ)が行われました。

(秘儀なので、見ることはできません)


今、京都では禊ぎの雨が降ってます。

でも、明日の午後には止むようです。

明後日はかな?

-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-
(C) Akiko Yoshida
E-Mail: sonoaki♪infoseek.jp

(♪を半角@に変えてください)

競馬(くらべうま)

2008年05月08日 | 神社の祭・行事

5/5は、賀茂の『競馬』を見せていただきました。

馬が走るのは2時頃からですが、

朝早くから神事が続いています。

奉幣の儀では、乗尻(騎手)さんが、

「勝負の必勝」と「馬上安全」を

独特の作法で厳かに祈念されました。









昔は荘園から献進された野生馬を調教して、

競馬を行っていたそうです。

その荘園の名前が今も受け継がれていて、

馬は荘園名で呼ばれます。

一番に走る『倭文庄』の馬は、重要で、

必ず勝つようにと1頭で駆け抜けていきます。

突然、乗尻さんの掛け声がしたかと思うと、

一瞬の間に駆け抜けて行ってしまいました。

観客も唖然とした表情をしたはりました。


『倭文庄』
(突然だったのでピンぼけしてしまいました...ゴメンっ)



左方『打毬楽』(赤)、右方『狛桙』(黒)

舞楽の装束を着けておられるのも素敵ですねっ

また、その昔、勝負の結果を受けて、

『蘭陵王(左方)』、『納蘇利(右方)』

が舞われたとか。

*    *    *

競馬は現在も、

上賀茂の社家の方々によって、

継承されているそうです。

ほんま、すばらしいことですっ

奉幣の儀に、とくに感動しました。

独特の作法で神さまと向き合う神事、

大切に受け継いでいってください♪

-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-
(C) Akiko Yoshida
E-Mail: sonoaki♪infoseek.jp

(♪を半角@に変えてください)

斎王代御禊

2008年05月08日 | 神社の祭・行事

葵祭の斎王代が

上賀茂神社にて禊をされました。

今年は十二単も新調されたとか...

あでやかな女人行列でした♪





そういえば去年、

「来年は参加したら~」って、

言われてたっけ??

衣装着るの、苦手なのよね~

写真撮ってる方がえぇのっ!

今年も陪従さん、舞人さんを中心に、

先輩方を撮りに行きますぅ♪

-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-
(C) Akiko Yoshida
E-Mail: sonoaki♪infoseek.jp

(♪を半角@に変えてください)