いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

吠えもコミュニケーション

2020-03-24 | 叱りも罰もない犬との暮らし方
犬と暮らしている時に、先立つものがしつけだと、
犬との会話も楽しめなくなってしまいます。

犬のしつけって、「これをやってほしくない」ってことから始まってませんか?
Choco.と私の場合は、「吠えないでほしい」でした。

Choco.がなぜ吠えるか?
来たばかりの時のChoco.は「見るもの」「聞くもの」「動くもの」「動かないもの」
特に家の外ではちょっとしたことで吠える。でした。
私の中では「なんで?」「大したことないじゃん」って思うことばかりでしたから、
「わけわからん」でした。
そうなると、なんでもかんでも「吠えちゃダメ!」って言っちゃうわけですよ。
これって犬にとってはとても辛いことですよね。
Choco.の方こそ「わけわからん!」だったと思います。

これって犬にとっては暮らしにくいですよね~。
もともと「吠えて教える」お仕事用の犬だったんですもん。
つまり、吠えはChoco.にとってコミュニケーションなわけですよね。
もちろん、見るもの聞くものChoco.が「怖い」「気をつけろ!」
だっただけだったんですよ。
それに気づかされてからは、「今吠えたのは?」って考えて
Choco.の吠えになるべく落ち着いた声で応えるようにしました。
そうすると、長々と吠えることはなくなってきました。
(おやつは使いません。)

きっと、それだと毎度吠えるようになるって思うかもしれません。
でも、わたしたちだってどれだけおしゃべりしてるか?
一日黙っていなさいと言われても黙ってはいられませんよね。
そんな風にゆる~く考えてあげることと、「おしまい。」で吠え止むならば
それでよいのでは? 今はそう思っています。

Choco.は今も吠えるけれど、延々吠えたり、何にでも吠えたりしなくなり、
そんなに気にならなくなりました。
同時に、吠えそうなときにはあらかじめ対象物と距離をとるなど
吠えないでいられる環境設定もやっています。
犬だけに責任を押し付けることなく、
飼い主側の協力や配慮もとても大切です。



ただ、犬はコミュニケーションとして吠えただけのはずが、
飼い主がだまらせようとおやつを使ったがために、
吠えが強化されてしまう場合もあります。
そこは、気をつけた方がいいですよ~。


ソメイヨシノ
ミヤマザクラ






Choco.熱鍼の日 第6回

2020-03-23 | Choco.の健康と自然療法
リードワーク終了後の夕方は、
月に1度のネッシンの日。

リードワークで歩いた後だったので、
疲れているかなぁ、どうかなぁと思ったけれど、
使った筋肉をほぐしてもらってあくびが出た~。
ネッシンが終わった後はよく寝ます。

今までも書いているけれど、
老犬になると背中が丸くなり、頭も下がりやすく
前足に重心がかかり首・肩こりになりやすくなります。

後ろ足がいつまでも使えるように、関節と筋肉のケアです。
その予防策として、家でできるのは後ろ足のマッサージ。
足先をつままれて犬が反射的に足を引くのもOKだそうです。
嫌がるのを無理にはだめですけどね。

あとは背中をつまんで皮がつまめるというのも
健康状態(脱水など)を見るポイントになるそうです。
Choco.はまだ十分だいじょうぶでした。

Choco.は医療的に検査をして、数値からあれこれやることは
棚上げにしているので、ネッシン、自然療法、食事から
肝臓腎臓により負担のない方法で健康面の管理をして、
あとは毎日のお散歩(最近は距離も時間も短いけれど)、
環境エンリッチメントの宝庫、CDSの散トレ、リードワークワークショップで
生涯現役を目指したいと思っています。

おやつ(ササミひき肉・卵・おから・ゴマ)

今日の朝んぽ2分間考えて…終了!!
風は強かったし、寒かったもんね。

来月は、フィラリアの抗体検査です。

リードワークワークショップ

2020-03-22 | 犬の森・オフ会( 散トレ)・リードワークWS
昨日はリードワークの日。
Choco.といっしょに参加してきました。
いつも通り早めに着いて
誰が来るのかなぁ…。

参加犬も多く、大きい子もいれば小さい子もいるし、
知っている犬もいれば、初めてさんもいました。

お話を聞く間、
飼い主さんが座ると、犬たちもリラックスしますよね。
リードを引いてそばにいさせようとしなくても、
遠くには行かないものです。

日本では、リードをつけて歩かなければいけません。
でも、それを叱るための道具にしてしまう人がなんと多いことか…。
犬と飼い主が共に楽しめるようなリードワークで
毎日のお散歩ができたら、どんなにHappyでしょう!

Choco.との散歩も3mリードとハーネスにしたことで
犬の自由度はあがったはずですが、
ひっぱらなくても、Choco.の方がリードのもう一方の
私を気にすることも多いです。
そんな時は、「手をつないでいる」感覚になりますね😊 


ワークショップでは、他の方にリードを預けてChoco.と歩いてもらいます。
昨日は、ジャムら母さんと、小麦のかぁちゃんに持ってもらいました。
おふたりとも長年のCDSのお仲間であり、プロでもあります。

以前は、リードを預けた瞬間にChoco.が不安になってしまい
私から離れなくなったばかりでなく、私が再度リードを持っても
信用できないといった顔で見ることが多かったです。

でも、最近はCDSのお仲間さんだとリードを持った時の
不安感はあまりなさそうで、昨日も普段通りに歩けていました。
リードの安心感ですね。

吹き流しの役目もするChoco.の耳~(笑)

私は、初めましてのキャバちゃんのリードを持たせてもらいました。
においを嗅ぐ散歩というよりもバビューンが多かったので
がんばっていっしょに走りました~💦
においを嗅ぐ楽しみがわかるともっと楽しくお散歩ができるようになりそうで、
これからの変化が楽しみになりました♪


チャーリードッグスクールのリードワークでは
愛犬連れでも、飼い主さんだけでも参加ができます。
飼い主さんだけでの参加のメリットは、
先生のお話がしっかり聞けること。
他の方のリードワークから学ぶことができる。
他の方のわんこ先生から学ぶことができる。

愛犬連れの参加のメリットは
リードワークのレクチャーをその場で実践できますし、
普段のリードの扱い方、姿勢なども正しく見直ししていただけます。

飼い主さんだけでなく、プロのトレーナーさんにも
お勧めです。
次回の予定は5月9日です。

春の花の中でひときわ緑輝く♬

深呼吸

2020-03-20 | 叱りも罰もない犬との暮らし方
今回の新型肺炎のことでは
マスクは相変わらず手に入りません。
その他のトイレットペーパーやティッシュは店頭に戻ってきてました。
我が家にはまだマスクの在庫はありますが、花粉シーズンですし、
手作り作家さんたちが作品を出しているショップで
さらしで作られたマスクを購入しました。
洗って使えるから、ちょっと安心。

風が強くて耳が裏返ってる~(笑)
ここは必ずダッシュ!です。
今日も元気におやつ探します。


私が通っているヨガ教室では、
一番大事にしているのが呼吸法です。
ゆっくり鼻から空気をおなかに入れて、
その倍くらいの時間をかけてまた鼻から息を吐きます。
こうすると、気持ちも落ち着いてきますし、
リラックスして余計な力が抜けていくのがわかります。

犬と暮らす中でも浅い呼吸を犬に聞かせると
犬に不安やストレスのサインとなると言われます。
飼い主の浅い呼吸や息を止めてしまうことで
「何かがまずい!」というメッセージを
犬が受け取ってしまうそうです。
そういうときって、飼い主さんも慌ててしまうから
そんな飼い主さんの行動って、犬はよく見ているものです。
その行動を犬がどうとらえるか…
吠えたり、突進したりしてしまうかもしれません。

犬が落ち着かない時こそ、飼い主さんが深い呼吸音を聞かせることで
犬をリラックスに導く手助けになることは多々あります。

だから深呼吸することで犬にリアクションを返さない
(CDSでは、無反応を返す)ことにもなりますよね。
=犬が飼い主の行動からなにも受け取らない
=行動が強化されない。…ということになります。

同じように大切なことは、
落ち着いている犬に対してちゃんと報いてあげることです。
よい行動があれば、ほめたりご褒美をあげるのに、
リラックスして静かにしている時にあまりに当たり前と思って
スルーしてしまう人が多いです。
本当は、これこそ飼い主さんの望んでいるものじゃないですか?
静かなトーンで「いい子ね」っていうだけでも、
犬にとってうれしいことだったりするはずです。

注意⤵⤵
ほめるときに、わちゃわちゃ撫でまわす人いるけど、
やめましょうね。
顔や口周りを嫌がらずに触れられることは
お手入れや病院ではとても役立ちます。
ここでも落ち着いた状態で触れるように
練習したいですね。

オオシマザクラ
今日の富士山

明日は、新横浜でリードワークワークショップです。
Choco.といっしょに行ってきますね。
 Kindle版です。
3mリードの使い方、犬の歩行をじゃましない歩き方など
飼い主も犬も楽しめるお散歩のためにぜひどうぞ。



ずるずるさせない

2020-03-19 | 犬に学ぼう♪ 犬を学ぼう♪
公園のソメイヨシノ

Choco.んぽで公園に行ってお花の咲き具合を観察する毎日です。
ここ二日間ほど少しおなかがゆるくなったChoco.ですが、
気温が高くなってきておさまってきました。


私はリードをたぐったままひっぱられないように
がんばってChoco.の速度に合わせてます(笑)

ロングリードの使い方
他の方の投稿でロングリードのお散歩動画を観たらしっくりとこない。
ひょっとしたら、ノーリード感を持たせたいのかもと思ったものの
地面を這ったリードが足の間から出ていて、歩きにくそう。

私も、7mくらいの長さのリードを使ったことがあるけれど
伸ばせば一見犬の動きをさまたげなさそうに見えるから
つい長くのばしてしまいがち。
伸ばした状態で何かあった時に止めたとしても、
長いリードでは犬が動ける範囲はその長さ分あるし、
リードをたぐるのに時間がかかるし
手繰っている間も相手に届いてしまいそう…💦
なにがあっても呼び戻しが効く犬ならいいと思うのかもしれないけど
やっぱり歩くときのリードはちゃんと持っていないと
まわりにも迷惑ですよね。



だからお散歩に使うロングリードはやっぱり3mが使いやすいです。
8年間使っています。
短い(120㎝や140㎝、180㎝でも)では
ちょっと犬が動いただけでリードが張れてしまって、
犬がガクンとリードショック状態になってしまいます。
その点、3mの長さがあるとたぐって短く持っていても
時にスルスルっとのばすことができて
次には、手繰りながら犬に近づくことができますから、
余裕を持って犬の動きに合わせてニュートラルな状態でいやすい。
伸ばしたときに犬の動きのじゃまにならない。
短くしようとしたときに、私のように少し小さめな手にも収まる。
そしてなにより、犬とのよい関係を保ちやすいんです。
長いリードは怖いっていう人も多いけれど、
それはリードワークをしっかりと学ぶことで解決しますよ。

広場でボッチでノーズワークするときには
リードを地面に伸ばすけれど、リードの位置には気をつけます。
そして、Choco.の足に絡まないようにリードをさばきます。
近づくときにはすでにリードはたぐって
地面からは離れています。

Choco.さんの新しいリードです。
【Julius-K9】【ユリウスケーナイン】・スーパーグリップリード(14㎜・3m)
←こちらで購入しました。
元気の出るオレンジ色にしましたよ♪