goo blog サービス終了のお知らせ 

閑雲孤鶴の日々  - Fire生活者の呟き -

Fire生活談、世相・世情 💹📆、書評📒、知的生産技術💻📱を書き綴ります。⏳

山彦

2014年03月29日 | 書評 エッセイ
山彦/平泉澄/勉誠出版/2008

平泉澄氏の週刊誌連載エッセイを製本化したもの。
書かれた時期は、昭和三十五年~昭和四十六年と長期間に亘る。
稀代の歴史家が、戦後の世相をどのように捉えたか、書き遺した内容からわかる。
著者は、この本を贈呈用に使われたそうだ。たぶん、遺言のつもりだったのかもしれない。
旧仮名遣いについては、平泉澄氏が戦前に書かれたものと比較して、読みやすくなっている。

この本は、迅速かつ一気加勢ではなく、1日1テーマくらいのスピードで、ゆっくり読むことをお薦めしたい。
私は、そういうつもりで読んでいる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「広辞苑」の罠 歪められた... | トップ | 日本書紀 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿