閑雲孤鶴の日々  - Fire生活者の呟き -

Fire生活経験談のほか、世相世情 💹📆、知的生産技術💻📱、書評📒について、書き綴ります。⏳

人生の意義

2021年10月02日 | 人生観・哲学・宗教

「豊かなイギリス人」(黒岩徹)の139頁に次の一節がある。


ーーーーーーーーーーーー

死につつあるものが最後の段階で見出す意義ある人生とはなにか。なにをもって意義があるとするのか。あるものは「社会的活動をした」という。あるものは「子供のために働いた」という。あるものは「目的もなく働いた。しかし、結果としてそれが社会のプラスになったはずだ」という。そしてあるものは「平々凡々だったが、仲間と楽しくできた。私の存在は仲間にとってよかっただろう」という。人生は自分のためにあるとする個人主義が強いイギリスで、死を前にした人が感ずる意義ある行為とは、なんらかの形で他者に尽すことだったとはやや意外だった。

ーーーーーーーーーーーー

この他者に尽すという概念は、なかなか持てるものではない。
また、このような話題で会社の人と話し込んだことは一度もない。ひょっとするとイギリス人は日本人以上に公の概念を理解、実践しているのではないかと思うほどである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Gardens of the National Trust | トップ | 自己都合で皇族をやめられる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿