天草の風

inspire1001 website 癒しのcafe

☆珈琲タイム:2023年3月に

2023-02-28 12:48:04 | ブログ・写真・音楽




 写真は、天草市浜崎町「延慶寺」の兜梅です。樹齢約五百年の別名「臥龍梅」が見頃・満開です。

2月20日のTVニュースで見頃に~と!(^^)! 翌日に写真を撮りました☆=枝張り約11m×6m、樹高3m、

根回り2m。1589年天正の天草合戦・本戸城で小西行長、加藤清正連合軍と戦った天草勢の中で奮戦した、

木山弾正の妻:お京がこの枝に絡まり身動きできずに斬られた事から」この梅の木の名前が付いたと

云われています。毎年見に来ています:春近し~です。毎年、兜梅の画像UPしてます^^















 2月25日土曜日、天草未来大橋:天草第二瀬戸大橋が、開通しました。二月は開通記念イベントのTV

ニュースが何回も報道されました。私は、十万山から・現場近くから天草上島と下島を結ぶ工事:

「送り出し架設工事」を見て来ました。思い出しています。渋滞緩和されますね☆=









 寒かった冬から春へ~:今年の冬は寒かっただけに春の訪れ、楽しみですね。スギ花粉はピーク、

外出は控えて過ごす日々です。母が老健の施設に行ってから、お買い物・外出が減りました。

自宅介護:見守り隊・家政婦さんから卒業して、一ケ月です。早起きの習慣・規則正しい生活・断酒etc

続けます☆昨年の五月から始めた中国語の勉強:初歩の初歩のテキスト一冊目が終わりそうです。

:二冊目の応用編に~ !(^^)!彡 動画の中国語講座を受講し始めて、二ヶ月:凄く役に立っています。

覚えては忘れ~繰り返しですが(笑、何とか続けたく思います。ピアノ:朝夕、弾く時間は増えました。

 三月も、健康に気を付けて:ボチボチ~ピアノ・中国語・デジカメ散歩楽しみますლ(╹◡╹)ლ

Gloria - Laura Branigan | Karolina Protsenko - Violin Cover


Violin Cover - Karolina Protsenko


The saddest song of the world | Karolina Protsenko - Violin Cover
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆珈琲タイム:2023年2月に | トップ | ☆珈琲タイム:2023年4月に »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春の香 (りりん)
2023-03-01 11:55:25
お久しぶりです。

お母様が施設に入られ、介護生活も今は少しひと段落なのですね。大変だったとお察しします。

今は一人の時間、楽しく過ごしてくださいね。
Unknown (inspire1001)
2023-03-01 19:54:01
Dear りりん

お久し振りですね。

母は、デイケア・ショートステイを利用してましたが、家では母が寝るまで見守り隊でした。
今日は、春夏の着るものを整理して持って行く準備をして過ごしました。
気が抜けましたが、趣味を毎日楽しんでいますよ。

 健康に気を付けて、ぼちぼち頑張りましょうね
Unknown (sala-bowl)
2023-03-12 11:30:52
兜梅、今年も健在ですね。
中国語も応用編へ?よく頑張って、素晴らしい!
そのうち、ちょっと中国へ、となるのでは。
語学は地元に行くのが一番の道と思います。
お母さんは、もう新しい環境になじまれたでしょうか。今日もににニコニコされてるといいですね。
立派な橋ができて、もう渡りましたか。
写真を見れば壮観!
これから、ますます趣味を楽しんでくださいね。
Unknown (spire1001)
2023-03-13 06:53:19
Deear sala-bowl

おはようございます。
兜梅、毎年咲きますね:樹齢500年すごい☆=
中国語は、発音難しいです:動画は役にたちますよ。シンガポール・香港には行きましたので、台湾に行きたいですよ^^
母は施設に慣れました:デイケア・ショートステイは、経験しててとても良かったです◎
未来大橋、先週の7日(火)渡りました。熊本に行きましたよ☆=
一日の時間は、以前よりゆっくり過ぎます:趣味を楽しみます。
ぼちぼち頑張りましょうね
お邪魔します。 (takumutu)
2023-03-14 14:45:03
inspire1001さん、お久しぶりです。
しばらくネットの世界から離れて生活をして居ました。少しずつですが時間の余裕ができましたのでご挨拶と近況をお伝えしたくお邪魔しました。
足跡は残せませんでしたがinspire1001さんのブログは読ませて頂いていつも楽しんで居ました。

お母さんは新しい環境(施設)に慣れて生活されて居ますか?お洗濯物の交換などでの介護士さんの情報でお母さんの施設内での生活の様子も分かりますね。
老健は3ヶ月という短い期間で入所対象ですが、その後に関する受け入れ対処が課題になりますね。

一緒に暮らしているお母さんの空間がぽっんと空いてしまうと複雑な気持ちになりますね。
今は安堵の気持ちですね。
介護だけは理屈や頑張りだけでは手に負えなくて負担だけが重くのしかかって苦労も多いです。
これからは自分を労りながら色々と楽しんで下さいね。
今回、私にとって悲しいお知らせがあります。
2月21日に母が永眠致しました。92歳の生涯でした。
葬儀も無事に終えて4月9日が四十九日の法要、遺骨です。娘としてまだまだ親孝行が終わりません。
母の旅立ちで多くの事を学んでいます。
母に生前に親しい友人もなく寂しい見送るになるだろうと心配して居ましたが、親戚や私達夫婦の友人やご縁の有る方達が集まってくださり、母も喜んでいたとおもいます。
デーサービス、グループホーム、病院生活と見守る側も大変でしたが、後悔が残らない様に頑張って来ました。私は一足先に介護から卒業しましたが、inspire1001さんの頑張りをいつも応援して居ます。
Unknown (inspire1001)
2023-03-15 20:47:22
Dear takumutu

 お久しぶりです。「どうしてらっしゃるかな~」って思ってました。
ブログ読んで頂いてたのですね☆=嬉しいです。

 母は、特別養護老人ホームに入所したのですよ。母は、特養の生活に慣れたみたいです。
短期入所の経験は何回もしましたので:1ケ月~2ケ月間の。施設から定期的に母の様子のお知らせがあります。
母の介護は限界でした。いろいろと手が掛かるようになったのでした。でも、特養の空きの連絡がありました。

 お母さまがお亡くなりになったのですね。ご冥福をお祈りいたします。
一緒に生活・過ごされてお母さまは幸せでしたね。takumutU さん、お疲れ様です。

 母が特別養護老人ホームに行きましたので、私は、自分の生活に戻りました。
家の中をまた片ずけします。まだまだ、やる事があります。ぼちぼち頑張りますね。

 応援して頂き、感謝です。これからも宜しくお願いしますね。季節の変わり目、お体ご自愛下さいませ

コメントを投稿

ブログ・写真・音楽」カテゴリの最新記事