goo blog サービス終了のお知らせ 

天草の風

inspire1001 website 癒しのcafe

☆珈琲タイム:2021年8月に

2021-08-01 10:56:27 | ブログ・写真・音楽






 真夏日が続いています。今日は、久し振り朝から雨が降っています。朝から扇風機・エアコン

使用です。夏日のマスク・外出は、暑さが増します。そして、疲れます。

 写真は、「アマビエの石神様」です。天草市は国道324線沿い有明町の「大島子諏訪神社」に

祀られています。2020年5月、石神様が鎮座されました。疫病終息を願い、下浦石工で有名な

下浦町の黒川保石材店で掘られた石神様:熊本の海に現れ出来病流行を予言し、

「私の姿を描いた絵を、人々に早々に見せよ」と告げて消えた妖怪アマビエ様が

象られています。この石神様、元々は「大島子諏訪神社」の東側石神地区で祀られ、

この地域に珍しい形の石があり、疫病流行時に人々が榊を備え祈ったところ疫病が終息

したのだとの事。アマビエの石神様は、横からみるとかわいい花飾りもつけてます。










 石神様がこの神社に祀られたのは、神社そのものが「八百万(やおよろず)の神様」を信仰する

日本独自の信仰感をもち、自然や・身近なあらゆるものに神様が宿ると考え、特に石や岩は古くから

信仰の対象とされたからだそうです。ここは天草・島原の戦いで天草四郎軍の上陸を拒み、

幕府軍が迎え撃った初戦地といわれています。海側には安永2年(1773年)に建てられた鳥居もあり、

由緒正しき神社です。

神社の前の海岸から島原が見えます。右手には熊本市の金峰山も見えます。

写真は、一週間前の7月25日に、神社にお参りをして、撮影しました。潮風がとても、

心地良く感じられました。























 下の三枚は、天草中央総合病院の駐車場の屋上からです。写真の建物は、母が一月半過ごした

病院併設の老健施設です。病院と繋がっています。天草の上島と下島を結ぶ「瀬戸大橋」が大きく

見えます。







 昨日:7月31日に、母はこの老健施設を退所して家に帰って来たのです。5月から45日間入院

、そしてこの施設に45日間でした。右上腕部骨折も完治して日常の生活に戻れる様になり良かったです。

病院・施設の皆様には、大変お世話になり感謝申し上げます。

私、いろいろと勉強になりました。母との生活が始まりました。母は、明日からまたデイ・ケア

通いが始まります。

私は、家の片付け・庭の剪定etc、と忙しい日々でした。網戸の張り替えが待ってますが、しばらく

夏休みとします!(^^)!

大好きな音楽と映画が私を支えて応援してくれます。真夏日が続きます:疲れない様に工夫して、

ぼちぼち頑張ります。

☆☆☆お願い:YouTubu:UP動画・曲・は共有なのです:Tweet・facebook の『いいね』を、
クリックしないでね~:押すとUPの動画が消えて、曲が聴けなくなります。

UPの曲は、時々変わります:お楽しみに♪♪♪~

真珠採り/ポール・モーリア


蒼いノクターン / ポール・モーリア ♪


夏の日の恋  パーシー・フェイス  A Summer Place  Percy Faith