goo blog サービス終了のお知らせ 

南の島の 世迷いごと

一度流れ着くともう戻れない南の島へようこそ。
あぶれものたちの集うこちらでゆっくりおくつろぎください。

惜別アルスノーヴァ

2012-03-25 03:15:27 | メインテーマ
昨年から何がショックだったと言えば、隅々まで愛用しておりましたアルスノーヴァの廃版告知です。思えば2006年、岡さんがショップチャンネルで、アルスノーヴァのパックをお顔にのっけて犬神佐清状態が衝撃でした。あれ以来、岡さんが「いい!いい!」とさかんにお奨めでしたこのアルスノーヴァリファインパック、ボタニカルスキンケアファンデーション、パウダー、クレンジングを次々に購入し、もはやわたくしの洗面台はアル . . . 本文を読む

再演「レベッカ」は進化したのでしょうか

2010-05-22 02:13:40 | メインテーマ
思えばかなり「レベッカ」に期待をしていました。この舞台はマキシムの「凍~りつくような あの微笑み~♫」のドラマティックな長い告白の歌で最高潮を迎えます…迎えてました…初演の時は。 今回の再演はセットも豪華、アンサンブルも増えて見映えするはずでしたのに、なんで緊迫感が薄まりイージーな話になってしまったのかというと、祐さまマキシムに歌わせ過ぎたのでした。何を内に秘めているのかわからないはず . . . 本文を読む

再度の武道館、今度はボチェッリ

2010-05-01 03:34:52 | メインテーマ
4月の総括です。 新妻聖子ちゃんの上手い~っ!の歌を山野イベントでじっくり聴き、「夢の裂け目」でカズさんがんばれ!と念じ、写楽でヨシくんストプレも歌もいけるのねと感心いたしました。 そして12日のまたまた気前いい山野での岡さんのイベント。この「千年愛」というテーマソング自体がナゾです。マツケンファンのみならず岡ファンも「ドラキュラ」に呼び込みたかったのか。岡さん自身も「どうして自分がこの舞台の宣 . . . 本文を読む

東京会館はいまやミュージカル御用達の館

2010-02-19 03:41:59 | メインテーマ
2月6日は東京會舘のトーク&ライブでした。塩田さん、岡さん、和音さんとの新顔トリオ。ウーマンインホワイトのテンションが冷めやらぬうちの期待のディナーショーです。どんなむっつりでも、よいしょしてしゃべらせてしまう塩田さんと、ことあるごとイベントで司会を買ってでる岡さんとのふたりがいて盛り上がらぬはずがない。しかも和音さんが意外なまでの(わたくしが知らなかっただけ?)レアキャラで素晴しい。 ウーマン公 . . . 本文を読む

ウーマンインホワイト、英版CDを買ってしまいました

2010-01-27 03:30:30 | メインテーマ
山野の前を通りかかった時、店挙げてのMジャクソンDVD発売キャンペーンのオンパレードでしたのに、ふらふらと地下に行き買ってきました。普通のハイライトCDと思いきや、なんと完全版完璧シナリオ付きのすぐれものなのです!ちょっとおばさん入ったマリアンと役に立たなそうなハートライトとうわさの肉襦袢を着たマイケルクロフォード氏の写真までしっかりあります。このかっこを岡さんはいやがったのね。 さっそくフォス . . . 本文を読む

青山劇場の岡さんは少しターフェが入ったイタリアンなエピキュリアン

2010-01-23 03:26:36 | メインテーマ
今回「ウーマンインホワイト」再演が発表となり、配役が明かされ、ベッシーの代わりにマリオくん?!スケベフォスコがなんと岡さん?!!!となかなか衝撃的で多くの議論を巻き起こし、その上岡さんが「前からやりたかった役」「肉襦袢を着るよう制作側に要請された」などと波紋発言をくり返したので、わたくしたち皆退屈をせずにこの公演を待ったのでした。 期待して待った甲斐がありました!岡フォスコはひとまず置いておいて、 . . . 本文を読む

過激なシェークスピアはお好き?

2009-11-22 02:31:38 | メインテーマ
レミゼ公演が終わりました。連休前の金曜日に終わるという興行的不思議。 レミゼに行かず、ひたすら新国立劇場の「ヘンリー六世」に通い詰めたわたくしは、9時間全編で歌も無く、権力欲のためひたすら殺し合いをする英国領主たちにげんなりしました。観なかったら後悔していたでしょうが、来年の蜷川さんの演出版を遠路観に行く気力は無いかもです。 戦いに義も無く(三国志や天地人にはあった)、愛も無く(保身や財産欲のため . . . 本文を読む

閑話休題、ちょいとレミ

2009-10-26 13:18:37 | メインテーマ
先月からとっくにレミゼ月間に突入しております。月刊ミュージカルの巻頭を飾るキーヨと岡さんの「レミゼを語ろう」でテンションを上げて劇場入り。今のところキーヨと岡さんの組み合わせのみですが、この「タナボタ」(…ではない!)「風とも」のレッドアシュレーコンビはわたくしにとってのバルジャベの大道であります。 しかし、しかし…冒頭より気になったキーヨの福々しいほっぺとおなか。2回観劇した時のお隣さんが2人 . . . 本文を読む

すみだトリフォニーホールで豪華絢爛のお歌会

2009-10-10 03:27:32 | メインテーマ
あの総木製壁面のすばらしいホールで、新日本フィルをバックに!この3人がとっかえひっかえミュージカルを歌ってしまうとは!! 考えられない贅沢なコンサートでした。もうとうにレミゼも始まり、世のテンションはそっちにいってますのに、まだ二週間前のすみだコンサートについて語ろうとは… しかしホールに入り、オケメンバー用の椅子が舞台上にひしめいているのを見て、数年前のタケミツホールの事が思い出されてちょっと . . . 本文を読む

祝!祝!岡さんアルスノーヴァに生出演!

2009-08-18 01:07:41 | メインテーマ
松屋でキャンペーン中だったアルスノーヴァのきれいなおねえさんから「8月22日の11時に岡さんがまたTeleShopに生出演の予定です」と教えてもらってわくわくしながらも、ほんとうにちゃんとご出演なのであろうか…とひそかに心配しておりましたら、アルスノーヴァのHPにインフォメーションとして予告が出ていました!やっほうです。 あれって正真正銘の生番組らしいんですよ。「今ご注文集中してます!もうすぐ限 . . . 本文を読む

わたくしもパルコ劇場に行ってまいりました

2009-08-06 02:28:51 | メインテーマ
この「サンデー…」は観る前からいろいろな人がいろんなことを言っていて、期待をかき立てられていました。 いわく「曲がむずかしい」「好き嫌いに分かれる評価」「あまり席が埋まっていないらしい」。 でも専門筋からは「亜門演出の中では一番よい」というのも聞こえて来てました。そしてトドメが岡さんのエグゼでの「舞台背景に映像を使うのはなんでも出来てしまうので掟破りではないか」といった内容の感想でした。こうして聞 . . . 本文を読む

パリジャンの岡さんはタナボタテイスト

2009-07-26 01:36:01 | メインテーマ
COCOは楽しい舞台でした。後味がいいです。みんな品位あるいいひとたちでほのぼのです。唯一ワルモンのセバスチャンでもせいぜい妄想で毒づく程度、だれをも陥れたりしません。 このココシャネルの当たり年、ついでに演舞場の大地さまのも観てしまいました。もうひとつついでにソーマさんご推薦の「ココアヴァンシャネル」をいち早く見たものからの細かい映評も聞き出しました。そして結論するところ「ココよ、あんたは凄かっ . . . 本文を読む

まとめてアップ

2009-05-29 04:10:31 | メインテーマ
ひさしく更新しておりませんがあ、あいも変わらず劇場と劇場を結ぶ道のりを走り回っております。朝が早いため夜中の書き込みが体力が持たず無理なだけです。 回転木馬……やくざ男のビリーはやはりウラルドルフには荷が重かったか。懸命に眉間に縦ジワしてやさぐれぶりを演ってたウライくんですが、なにせ宗教画から抜け出たごとくの天使顔が邪魔して、どーしてもやくざ野郎に見えない。 その後の「シラノ」ではの~びのびと美 . . . 本文を読む

ちゃらそうなアンジョルラスと言われびびってたYOSIくん

2009-04-13 17:19:35 | メインテーマ
いろいろなトークを聞いて見えてきた事があります。アンジョルラスという役は岡さんにとって特別であり、また岡さんもアンジョルラスという役にとって特別な役者らしいということ。 前にどこかで「岡さんが認めたアンジョ役はネクタイが赤で(原田くん)、そうじゃないと黒だと(シンバとか?)いうのはほんとですか?」と質問があり、笑いながら本人は否定してましたが、こんな伝説が生まれてしまうほど。  とすると、今までレ . . . 本文を読む

東京會舘の両アンジョルラストークは見ていたこちらが緊張しました。

2009-04-05 23:10:41 | メインテーマ
素直でかわいい後輩だったヨシくんと、大人な先輩に徹した岡さんのアンジョルラストークが終わりました。 最初にこのトークの話を聞いた時、皆一応に「なぜこの二人?」と思ったものですが、岡さんもそう思ったとのっけから正直にその告白をしてました。アンジョルラスを演ったという以外なんの接点も無い。一緒にご飯を食べた事も無い。どうやら個人的にお話しした事もなかったらしい、のにこのトーク企画。 でもとてもいいムー . . . 本文を読む