goo blog サービス終了のお知らせ 

断崖に咲く向日葵のように

音楽活動と写真撮影などの活動記録がメインですが普通にあれこれと綴る日記のようなものも書いています。

開催日まであと1か月ちょっと。

2024年02月13日 07時10分31秒 | TAKA Go to 10thANNIVERSARY



空を見あげる。

あと1か月ちょっとで、活動10thANNIVERSARYライブの日を迎える。
というか、「来てしまう」というような感覚というか気持ち。
初のワンマンライブということで、当日はひとりで90分くらいのステージになるのだが、
その準備がどこまで順調に進んでいるのかが、自分でわからない。
なにせ、、いや当たり前だが、「初」なので仕方ないような気もするが、
心配が次々と湧き上がって来る。


現時点で当日のセトリはほぼ確定していて、通し練習は出来ていないが、
そのひとつひとつの楽曲を短い時間の中で練習している。
が、それだけでしっかりと臨めるわけでもないだろう。
MCで何をどう話すか、それも考えているし、
せっかく多くの方に観に来てもらうのだから、
おかげさまで観覧の予約で席は埋まっているし、
何かしらお礼の品のようなものは
用意したいというか準備中なのだが、、、、
なんだかそれだけじゃ足りないような気もしているし。

その他の細かい準備なら、あまりちゃんと出来ていない。
まだ1か月以上ある、と考えるか
もう1か月ちょっとしかない、と考えるか。
どっちにしたって、「1か月ちょっと」なわけだが。。。。

並行して、やることが多々ある。
直近からだと、今週末のライブの集客問題。
そして再来週のライブのやはり集客や主宰としての準備諸々。
そのふたつのライブを終えると、3月17日当日までライブ出演は予定しておらず、
その間に、準備などを一気にやっていくつもりではあるのだけど、
しかし3月17日以降の活動の準備もしていかなけれならない。
4月早々に、花菜ガーデン野外イベントを主催する。そして6月にも行うことになっている。
あと4月の「まるで空飛ぶクジラのように」の出演者さんを早急に決めていかなければならない。
5月には小さなカフェでの写真展(二人展)とその期間中でのライブ。
6月にも写真を展示していただけるお店とライブ出演の話しがあったりしていて、
なんだかすっげえ大変だなあって。。いや自分が決めたり、参加の返事したことなのでね、
大変なのは自分のせいだろうって(;^_^A

でもまあ、とりあえずというか、
とにかく3月17日だ。

深呼吸して
空を見上げている。





※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※


≪Next LIVE≫ 


2月17日(土)
焼酎屋こころ THE LIVE

TAKAとCONTRAILによるツ―マンライブとなります。




2月24日(土)
お食事処みずとくじら 「まるで空飛ぶクジラのようにvol.45 ~春の足音~」





  ※※※TAKA 総合スケジュール※※※ 
  こちらをクリックしてください。
  当ブログの記事で、TAKAの活動の総合スケジュールをお知らせしております。     

 


   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~















座席数定員となりました。

2024年01月14日 10時03分24秒 | TAKA Go to 10thANNIVERSARY


3月17日(日)、宿河原ポトスさんで行わせていただく、
TAKAの 10thANNIVERSARY 初のワンマンライブ
「WIND DANCE ~2024~」 の観覧のご予約者さまが、
ありがたいことに「定員(満席)」となりました。

早々の観覧のご予約お申込みいただいたみなさん、
ありがとうございます。
少しだけ胸をなでおろしております<m(__)m>

とは言え、今後急な事情で「キャンセル」される方も出てしまうのではないか?
と心配性なTAKAはそのように考えており、
そのため、これよりは、
「キャンセル待ち」ということで、
「観覧に行こうと思っていたのだけどな、、、、」とか
「どうしようかな~って思っているうちに予約一杯になっちゃったなぁ」という方、
居られましたなら、ならならなら、
キャンセル待ちでの取り扱いとなりますが、
お申し出のご連絡をいただければ、
そのようなカタチでお受けしいたしますので、
よろしくお願いいたします。





そこに在ればいい、のか?

2024年01月10日 04時45分20秒 | TAKA Go to 10thANNIVERSARY


泊り勤務明けに、近所の公園でギター練習。
1月なので当たり前だが、目の前に立つ公園の木々には
葉など無く、ちょっと寂しいというか寒々しくて、
でもそれが観ていて好きというか、
何かいろいろとイメージのようなものが湧いてくるような
気がする、、、実際ハッキリとしたモノは浮かばないのだけど。

2か月後、、、3月17日の10th ANNIVERSARYライブの頃には
だいぶ温かくなってきていて、この木々にも葉や何かの蕾のようなものが、、、
そう言えば、この樹は何て名前の樹なのだろう?
公園管理の樹だから名前の札が付いてるかも?
ま、だとしても僕は覚えられないし、どうせすぐに忘れてしまうから、
いいんだよ、そこにそうやって静かに立っていてくれれば。
そこに在ればいい。。。

僕もギターをかき鳴らしてそこに立てばいい。
そこに在ればいい。

とにかく少しでも、指が動くように、自分なりにスムーズに弾けるように、
声ならしっかり出せるように、
観に来ていただける方々にしっかりと、観て聴いてもらうようにしたい。

ありがたいことに、かなりのご予約数をいただいている。
観覧のご予約をいただいている方々には、
準備を出来次第、ご予約番号のお知らせをし始めます。

お店の座席数は限られているし、
お店的に「立ち見」というのが有りなのか確認していないけど、
ライブハウスじゃなくて、ダイニングレストラン(飲食店)なので、
座って食事してもらいながら音楽を楽しむ、なはずだから、
観覧を応援をって思っていただいている方居られましたら、
ご予約締切 となる前に連絡いただきたいです。

練習ももちろんだけど、
開催に向けて事前にいろいろ準備すること、
当日のMCで話そうと思っていること、
不安なコト、心配なこと、気になっていること、
何か大事なコトを忘れていない、ポカをしないか、
集まったみんなは楽しんでくれるだろうか?
楽しませることが僕には出来るのだろうか?
自分自身も当日楽しめるのか?
いま楽しんで準備をしているか?
いまさらだが、何が出来るのだろう?
そして、何なら出来るのだろう?

そこに在ればいい それだけでいいのか?

この自問自答は、
3月17日を無事に?
もしくはどうにか?
終えたときに何か解るのかな。





※※※ブログ記事はここまで、これより下はTAKAのinformationになります※※※

   ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 


↑↑↑TAKAの2024年の総合スケジュール 一覧です



::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~




















3月17日(日)の詳細

2024年01月03日 12時00分00秒 | TAKA Go to 10thANNIVERSARY

    2024年3月5日現在でのお知らせ
おかげさまで、観覧のご予約で満席となっております。
現在、観覧ご希望の方は、「キャンセル待ち」とさせていただいております。
ご了承ください。





このブログにて再三書いており、
ライブ出演時のステージでのMCでも
繰り返しお知らせ、お伝えしておりますが、
私 TAKAは、2024年の3月17日(日)に初のワンマンライブを行います。
今年の3月で「音楽活動」というものを始めて10年目となり、それを記念というか
良い機会(節目)と思い、ワンマンライブなどという大それたことを行おうとしております。

10年前の2014年、3月中旬でした。
同じミュージシャンが大好きな親しい友人から、
使用していないMartinのギターを譲ってもらったことで、
僕は初めてギターを手にしました。
その時点で「Martin」という名も知らないほどの
まったくギターに疎いといかまるっきり縁の無いモノでした。
なので、もちろんギターのコード譜などは知らず読めず、
まったく弾くことが出来ず、そのため翌月になってギター教室に通い始めました。
自身の生き方同様、指先もかなり不器用であり、
当初はダウンストロークのみでも思いのままに腕も触れず、指は動かず、
思っていた以上の大苦戦に、やはり自分には楽器演奏など無理なのかもと思いましたが、
その反面、もともと聴く専門で音楽が大好きだったのですが、
次第にギターの魅力に引き込まれていき、
スクールに通い出して、数か月後にはなんと人前で弾いて唄うという
とんでもない暴挙(笑)を行い、それを機に、その後、弾き語りで人前に出るようになり、
いろいろな方々とステージを共にし、
また小さな規模ですが自主企画ライブイベントを各地のお店で開催し、
多くの方々と交流を続けて、まもなく10年目を迎えることになったわけです。
そこでこの機を「節目」として捉え、
いままで一度もやったことのない、ワンマンでのライブを
行ってみようということになりました。

その詳細は次のようになりますので、
すでに観覧のご予約をしていただいた方々、
そして、TAKAワンマンライブ観覧後に続けて行われる、
「FRIENDLY LIVE ~History of the 10years 」に
ご出演される演者さん、
このあとの下記詳細をご覧ください。
なお今後、変更する事項がある場合もあります。
その都度ブログ等でお伝えしていきますが、
ご注意ください。


  :::2024年3月17日の詳細::::

TAKA 10th ANNIVERSARY LIVE
「WIND DANCE -2024-」

開催日 2024年3月17日(日)

開場時刻 午後4時00分予定

開演時刻 午後4時30分予定

会 場  ダイニングレストラン 宿河原ポトス
    (JR南武線 宿河原駅下車徒歩1分未満)

     ↑↑↑
     クリックしますと、駅からのお店までの行き方動画観れます。
     ※お店に専用駐車場無し、近隣コインパーキングあり

出 演  TAKA ONE'S STATION

観覧料金 お一人様 2200円 プラス要オーダー(キャッシュオン)
※当日はお釣銭がでないよう、ご協力願います。
※親子で観覧される方(お子様が10代に限る)には親子観覧料金あり。TAKAまでご確認を。    
※この観覧料金のみで、TAKAワンマンライブ後に行われる
フレンドリーライブもそのままご観覧いただけます。

観覧予約
TAKAの各SNSでその旨お申し出ください。折り返しご連絡いたします。
      
☆TAKAワンマンライブ後は、引き続きTAKAの親しい音楽仲間達による
「FRIENDLY LIVE ~History of the 10years」を
午後6時30分頃から午後9時30分ころまで開催します

予定出演者(敬称略・出演順未定)は次の通りです。
なお、今後出演者の都合により変更等がある場合もございます。




★PYTHON ROSSO (パイソンロッソ)
 ・・・横須賀市中心にその近郊で精力的に活動する サックスデュオ



★Harmonie(ハルモ二)
・・・美しいハーモニーで聴衆を魅了する仲良しご夫婦ユニット



★ミヤとむぎ・・・ギター、ウクレレ等で主に洋楽カバーを弾き語りする皆に愛される人気男女ユニット
掲載写真では真ん中にTAKAがお邪魔していますが、左がミヤさん、右がむぎさん。 撮影場所 ポトス。



★Jazz Lesonance(ジャズレゾナンス)
 ・・・みなとみらい地区のオフィシャルなストリートイベントにレギュラー出演。
ギターとクロマチックハーモニカでジャズ・インストゥールを奏でる3ピースユニット



★舞華(まいか)・・・主に都内近郊で活動。
    オリジナル曲やスタンダードジャズをピアノで奏でる女性シンガー



★創層人(そうそうじん)
・・・詩人・創作芝居・ペインティング等、4人の女性クリエイターとギター弾き語りTAKAによる表現ユニット



★百合野 智章(ゆりの ともあき)
・・・福岡県から上京前、あの名店「照和」にてレギュラー出演していたシンガーソングライター。



★池田 敬二(いけだ けいじ)
・・・TAKAと楽曲を共作する傍ら、南米キューバでのライブ敢行や
イギリスのエンジニアと遠隔レコ―ディングで楽曲作成をするなど
ワールドワイドな活動・活躍をするシンガーソングライター。 


★EngawateeTime(エンガワティータイム)
・・・TAKAが人前で弾き語りを始めた当初からいつも優しく見守り接していただいています。
誰からも愛される大人気ご夫婦ユニット。 
  
     
その他 
 ・店内全面禁煙 
 ・長丁場となります。次のご予定ある方、早めに帰宅される方等々、
  途中での退席されても構いません
 ・座席数に限りがあるため、観覧希望の方は事前にご予約をお願いいたします。
  ご予約で満席となった場合は、「キャンセル待ち」とさせていただき承ります。



  それでは、
  3月17日(日)に、宿河原ポトス にて
  お会いしましょう




注:文頭にてお知らせをしておりますが、文末でも再度お知らせをいたします。

 2024年3月5日現在でのお知らせ
おかげさまで、観覧のご予約で満席となっております。
現在、観覧ご希望の方は、「キャンセル待ち」とさせていただいております。
ご了承ください。



余白に書き足すような

2023年11月02日 03時38分18秒 | TAKA Go to 10thANNIVERSARY


45で消えることが出来なかった。
つまり終われなかったことで、
それからを、
僕は「余白」とした。

余白を埋めるのではなく、どうにか埋めたいというわけでもなく、
ただその余白に何かしらを書き足すような、
それは教科書の隅に書いた落書きのように、
それにどんな意味があるのか、意味なんて無いのか、
自分にも誰にもわからない、
そのようにモノを余白に記すように息を吸ってそして吐いた。
45のほんの少し前に、ギターを手にしていた。
死ぬことはないが、治ることもない「ソレ」を
医師に突き付けられたと言えば大袈裟だが判明した。
明らかになったことで、
絶望と安堵と怒りや苛立ちを誰に(どこに)もぶつけられないという事実が混ざり合ったモノは
まるでずいぶん苦くて渋不味いブラックなブレンドコーヒーのようでいただきたくなどなかったが、
だからって、カフェラテやコーヒーフロートのような、そんな甘い夢のような現実や現状が
この身に起こるだなんてことは思っていなかったのだが。


他人とのくだらない勝ち負けなどそもそも興味無いし、
「僕は僕」なのでそんな無益な争いはしないのが一番。
くだらなくつまらないそんな勝利なら、誰ぞにくれあげるよ。
だけど、
ブラックなブレンドコーヒーの現実は自分自身との戦いだ。
何が「勝ち」なのかよくわからないし、
なんにしたってその事実に勝てる気なんてしないが、
とは言え、負けたくはないんだ。
だから自分をぶん殴るように、ボロボロに傷つけるように
自分自身と差し違える覚悟で勝負してみた。
玉砕覚悟。。。だけど倒れる時には前のめりに。
そう思っている。
いまもそう思っている。
そして、これからも、だ。

余白にはただでさえ不器用で人前で楽器を演奏して歌唱するなど考えたこもなかった男の
悪戦苦闘の日々が綴られるように記憶と記録となっていった。

ギターのコードをそれほど多く覚えていない段階で、
いつのまにか作詞作曲なんてことも始めてみた。
もともと子供のころから作文や文章を書くのが好きだったのが要因なのか、
詩(歌詞)はわりとさらっと書けた。
ただその言葉や文字にメロデイーが乗せられなかった。
ムリに乗せようとすると、逆にまったく乗らないことがわかった。

そんなことの日々が
その余白に書かれていったんだ。
いつまで続くのか、続けるのかわからなかったが、
その延長上に、
2024年3月17日という日があって、
まさか「10th ANNIVERSARY LIVE」だなんて言葉が出てくるだなんて
そのときは思いもしなかったんだ。




~~ブログ記事はここまでです。
    これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~



ソロワンマンライブ告知動画
TAKA 10th ANNIVERSARY として
初のソロワンマンライブを行います




音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから
総合スケジュール 2023年11月~


※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~






過眠が続く中で

2023年10月19日 04時09分37秒 | TAKA Go to 10thANNIVERSARY


過眠の症状が出ている時に、泊り勤務なんてのが続いたことで、
明けた日、その翌日と、ほぼ眠って過ごす。
トイレにもほとんど行かないほど眠りこんでいた。
自分って、いや、人ってかな、
一度にこんなにも眠れるのかって思えるくらい眠った。
「寝ていた」のではなくて「眠っていた」のだ。
あまりの眠り方に、
ビックリを通り越して、コワいくらいだ。
いつもいつも不眠で眠れていていないことが多いから、
たまにバランスを取るためにこの「過眠」がある、、、のかなぁ?
それは都合の良い考えというか、都合よく思おうとしているだけなのか?
この眠り方はやっぱりさ、どう考えても「異常」だと思うんだ。
だからそれが「睡眠障害」なんだってことなのか。
それが「過眠」ってヤツなのか。
まったく厄介だ。とても厄介だ。
丸二日眠って、午前3時過ぎに、ようやくしっかりと起き上がり、
パソコンに向かってこれを書き始めているのが午前4時。
眠気が吹き飛んだわけではないが、まあ文章を考えて入力出来る程度には
頭は目覚めている。回復?している。のか?

睡眠以外では、また右肩と右腕に痺れが出始めてしまっている。
今年の前半、毎日のようにリハビリに通って痛みが取れて痺れをだいぶなくなった時点で、
医師からそれ以上リハビリを続けても、
治らないとか言うから、8月に通うのをやめていたのだが、
たった2か月で、痛みと痺れが再び。。。

そして、
このブログではたぶん書いたことがないが、
以前から、睡眠中に酷くせき込むことがある。
なかなか寝付けない自分だが、それだって眠れている時間もある。
が、その眠れている、、、深い眠りのときに、激しいせき込みが起きる。
それが、ここ最近酷くなり続けている。
原因は、若い時の気管支喘息や何度も患っている肺炎等が原因なのか、、、
それがわからないこともあり、来週、専門医で診てもらうことにした。

長生き等する気など無いが、
とにかく10th記念のライブを終えるまでは、
身体を悪くさせたり、これ以上体調の悪化は避けたい。
出来るだけ良い健康状態で、10thに臨みたい。
ただそれだけのことだが、それはとても大事なコト。

酒は飲まないし、タバコは若い時にやめているし、
もともと腹いっぱい食わないし、
睡眠に関すること以外は「不摂生」というような
ライフスタイルではないのだが、
さすがに「お年頃」なのだろう、
悪くとか痛んだ箇所や部位が次々波のように打ち寄せてくる。

波打ち際に立つ砂の城はやがて打ち寄せる波に浸食される。
遅かれ早かれみんな誰もがそうなのだから、それは仕方ない。
ただ自分としては、
来年3月の10th記念ライブまではね。
いろんな思いと意地で続けてきたんだ、
身体を壊して思うように出来なくなった、
だなんてことだけにはしたくないんだ。


~~ブログ記事はここまでです。
    これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~



ソロワンマンライブ告知動画
TAKA 10th ANNIVERSARY として
初のソロワンマンライブを行います




音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから
総合スケジュール 2023年10月~


※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~

</stron

いつだって問題は山積み

2023年07月24日 00時05分46秒 | TAKA Go to 10thANNIVERSARY


いつだって問題は山積みであり
そのうえ答えはいつだって見つからない
たとえそれが答えだと思っても、
出した答えのその結果については、
それが本当に本当に本当に正しかったのか、
それが本当に良かったのか、
それはわからない。

また臆病風が吹き始めた。
それでも抗うんだ。
それは自分自身との戦いだ。

でもどうにも不安になる。
自信が無いからなおさらだ。

僕には何が出来るのだろう?
どうせ大したことは出来ない。
ろくなことは出来ないだろう。
だが、だとしても、なんだ。
そう言う自分だから
いつだって問題が山積みなのだろう。


~~ブログ記事はここまでです。
    これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~



ソロワンマンライブ告知動画
TAKA 10th ANNIVERSARY として
初のソロワンマンライブを行います




音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから
総合スケジュール 2023年7月~
  ↑ ワンクリックで総合スケジュールをチェック!!



  ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~







うつむいてばかりの向日葵

2023年07月02日 22時27分44秒 | TAKA Go to 10thANNIVERSARY


うつむいてばかりのキミは
いつの間にか雨雲が去り
青空と白い雲が広がっていたことに気付けぬまま

風に吹かれては
いつまでもそこに
ただ佇んでいるだけなのかい?

その姿はまるでどこかの誰かのようだと思ったよ。
誰って? それは少し前の僕。
見上げることが出来なかったのではなく
見上げようと思わなかったんだ。
空にはいつも灰色の雨雲が低くたちこめていた。
いつまでも、いつまでも、いつまでも、と。
だから、いつのまにかそんな雨雲が
どこかへと流れていったことに
なかなか気付けなかったんだ。

見上げてみなよ
青い空と白い雲が広がっているから
キミの夏空が広がっているから





~~ブログ記事はここまでです。
    これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~



ソロワンマンライブ告知動画
TAKA 10th ANNIVERSARY として
初のソロワンマンライブを行います




音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから
総合スケジュール 2023年7月~




  ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~



声を枯らす

2023年06月30日 23時12分15秒 | TAKA Go to 10thANNIVERSARY



バカ臭いことで大声を張り上げて声を枯らしてしまった。
ギターの練習で唄っていた、とかなら始めて数年くらいはあったけど、
ほんとにバカげたことというか、しょうもないことで、、、、
少し声を張り上げただけで声が枯れることを弾き語りしはじめてから知ったわけだが、
それで自分は喉が、、喉もかな、弱いことに気付けたので、それからは
喉は大事にというか、気を付けていたのだけど、、、、。


Goto10thANNIVERSARY 
来年の3月17日、
その日を目指していくなかで、
健康だのなんだの気を付けてやっていこう、
悪いところ痛むところは、良くしよう、
もしくは悪化させないようにしよう、とかしている最中に、
声を枯らす、、、喉を傷めるようなことを、、、、
まったく┐(´д`)┌ 


今日で6月も終わり、2023年上半期が終わったことになる。
この調子じゃ、来年の3月なんてあっという間にやって来る。
練習とかに力を入れていくのはもちろんだけど、
出来るだけ健康体でその日を迎えようと思っているのに、
もう少し「本気」にならないと、、、反省の夜。


~~ブログ記事はここまでです。
    これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~



ソロワンマンライブ告知動画
TAKA 10th ANNIVERSARY として
初のソロワンマンライブを行います




音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから
総合スケジュール 2023年7月~




  ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~


激しい雨と胸の内

2023年06月02日 05時30分44秒 | TAKA Go to 10thANNIVERSARY


1日午後10時過ぎに仕事から帰宅。
風呂入って、それからカップ麺とコンビニのお稲荷さんを食って、
長く髪を伸ばしているので、髪の毛乾かすのに時間がかかって、
その後はソファーでしばらくニュースZEROを観ている、、、
ようで、寝落ちしかけて、そして、午前0時頃に就寝となる。
が、、
午前3時に目を覚ましてしまう。
雨の音がものすごい。
天気予報で災害級って言っていたけど、遠い地方のことばかりでなく、
身近でも起きそうなそんな降り方とその雨音をしばらく布団の中で聞いていた。
もう一度眠れるかなって思ったけど、ちょっと無理そうなので、ま、いつものことだが(;^_^A
スマホでSNSの繋がる人達の書き込みを観ていると、
以前から繋がりがある楽器奏者のプロミュージシャンの短い書き込みが目に入った。
それによると、
毎日2時間以上、練習をしているそうで、そして
自信は無いが不安は消える と書き綴ってあった。

いつも明るく笑顔の人なのだが、やっぱり「不安」はあるよね。当たり前だよね。
毎日2時間以上の練習も、プロなら当たり前なのかもしれないけれど、
毎日毎日それをずっと続けることはどれほど大変なことだろうと思う。

プロとアマの違いはあるし、比べようも無いが、
自分は、昨日は仕事に行く前に、
公園で少しギター弾いて唄っていたわけだけどさ、
やっぱり圧倒的に練習時間が足りていないんだ。
せめて普通の人並みの手先の器用さがあれば良いのだけど、
なにせ超超超不器用なもので、、いや、それがわかっているのだから、
もっとギターに触れる時間が無いとダメなのに。

だからって、家で静かにでもギターを鳴らせば、
すぐに張り紙されてしまうし、、、それって集合住宅あるあるなのかな?
部屋に防音工事を施せるような稼ぎは無いし、
ゆとりある生活には縁が無い。それは一生無いだろう(>_<)

来年の3月に行う 10th ANNIVERSARY の観覧に
来ていただけそうな方が数人。
なにせまだまだ先の話しなので、予定の立てようも無いだろうから、
現時点は行けるかも~的なものだとしても、ありがたいし、率直に嬉しい。

でも、喜んでいるだけではダメ。
もっと、ちゃんと、練習を、ギターに触れる時間を増やさないと。
プロでは無いけど、だからってしっかりやらないで良いとかにはならないし、
チャージ(観覧料)をいただき、ソロワンマンを行うのだから、
プロだのアマだのそんな区別や区分けをしている場合じゃないんだよね。

激しく降っていた雨の音が、ときおり少し静かになるが、
少し経つとまた激しく降りだす。
なんだか今の自分の胸の内のようだ。

自身は無いが不安は消える

自分もそう書けるくらいまで、
やってみるしかないじゃないか

ってことで、
話を〆たならカッコいいのかもしれないのだけれどね、
なによりまずダメなのは、睡眠3時間ってのから改善しないと。
ちなみにその前日は4時間程度だったし、
確かその前日も4時間ちょっとくらいだったかな。

ま、なかなかすぐにどうにかなる問題では無いのだけどね。
理由がなんであれ、稽古不足を幕は待たないのだよ。夢芝居だね。
でも、夢でも芝居でもない。

こんなブログ書いているなら、
眠ろ!せめて横になれって、誰かに怒られたいのかもしれない。
かまってちゃんなのかもしれない。
きっと、人前でオリジナル曲を演奏して唄うヤツなんて、
みんなそうなのかもしれないね。

さっきから雨音は激しいままだ。





~~ブログ記事はここまでです。
    これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~



ソロワンマンライブ告知動画
TAKA 10th ANNIVERSARY として
初のソロワンマンライブを行います





音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから
総合スケジュール 2023年6月~




  ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~