goo blog サービス終了のお知らせ 

朝草会って本当に素晴らしい仲間たちだ!

私の住まいしている一ノ木戸商店街を中心に、三条市に関わる出来事を、折に触れ、自由気ままに、綴りたいと思っています。

6月13日に引き続いて、五十嵐川を愛する会の草刈りを実施

2020-06-28 14:26:20 | 日記

2020-06-27(土)道路には水たまりが残っているが、今朝は、雨もなく天気を心配することなく草刈りが実施できた。5時15分、作業小屋前に集合、車に分散して現地へ向かう。今日の作業場所は、商業高等学校裏の辺りから田島橋まで。小休憩を挟み約2時間の作業だった。

今日の草刈り現場

準備に取りかかる

背丈を越す草との戦いだ

空はどんよりとしているが雨の心配はない

小休止で喉を潤す。青空も見えてきた。

田島橋に達した。作業分担を完了

管理道路や階段に散らばった草を後始末することも大切な作業の一つ

作業完了現場(田島橋付近)

草刈りの途中で見つけた草イチゴ

 

 

 

 


『五十嵐川を愛する会』の草刈りに参加

2020-06-13 11:10:28 | 日記

令和2年6月13日(土)

朝草会が主とする草刈りの活動は4月26日から始まっている。今日は何回目の作業になるのだろうか。五十嵐川に架かる常盤橋から、一新橋に至る左岸の草取りが次回(明日)の草刈りで終わるめどがついている。今日は土曜日だが、関連団体の事業と言うことで参加した。これまでも毎年参加し、五十嵐川の左岸、田島橋から五十嵐川鉄橋に向け、東新保集会場裏手までを作業範囲としていた。今年は、五十嵐川右岸、三竹市営住宅あたりから商業高校裏手に場所を変えての作業となった。作業時間は、朝5時30分から、7時20分頃まで、途中小休止を挟んで実施された。

現地到着、早速作業に取りかかった。

何時も悩まされた葛が今年はなかった

一休み休憩をとった

 

 

 


朝草会活動の様子が地元紙に掲載された

2020-05-06 13:48:33 | 日記

2020-05-06

 今日、三条新聞に朝草会活動の様子が紹介された。今年、第6回を迎えるはずだった五十嵐川芝桜まつりが、新型コロナウイルス感染症の流行に伴う緊急事態宣言を受け中止のやむなきに至ったことはすでに紹介した。まつりを迎えるために、会員は日頃から、それなりの準備をしてきているが、地元紙『三条新聞』は、別添記事で詳細を伝えた。日頃の我々の努力がこうした形で伝えられることは本当に嬉しい。

地元三条新聞に掲載された記事

三条市の真ん中を流れる五十嵐川と芝桜があやなすふるさとの美しさ

諸橋轍次博士のふるさとの歌碑


草刈り作業が始まった

2020-04-27 13:07:25 | 日記

2020-04-26(日)

 これまで、日曜日の天気に恵まれなかった4月、今日漸く草刈り作業が始まった。これからは、日曜日の早朝、一新橋付近から常盤橋間の市から委託を受けた五十嵐川法面の草刈りをすることになる。今日は、一新橋の上流五十嵐川鉄橋までの右岸の草刈りだった。肩からかけた草刈り機の軽快なエンジン音が、全身に響き、心地よい高揚感を沸き立たせる。作業後は、次回の予定など話し散会した。

今年初めての草刈り

昨日し残した草取りもした

 

 


芝桜、春の補植を終わる

2020-04-26 09:40:13 | 日記

2020-04-25(土)

 朝から晴れ上がり暖かな一日となった。午後3時から、4月19日(日)に引き続いて、防草シートを貼り替えた後に芝桜の補植をした。補植は4時頃には終了した。続いて、雑草で覆われている芝桜の草取りをした。雑草は、ほとんどがスギナだが芝桜の根の中に入り込んで生えていて、根から抜き取るのは、思っている以上に骨が折れる大変な作業だ。今日の作業は5時に終了した。作業の後は、何時もなら反省慰労会をするのだが、新型コロナ感染症で集会の自粛なども出ていることから終了後散会となった。

今日の芝桜と粟ケ岳

防草シート張り替え後の芝桜植栽

スギナとり