goo blog サービス終了のお知らせ 

黒虎毛秋田犬 小雪の毎日

我が家の愛犬/愛猫との日々のあれこれ 時々脱線?

八重山神社へ

2019-04-29 01:44:36 | 旅行
先日のふらりお出かけの続きです。
松江道三刀屋ICから下りて、行ける範囲でうろうろしてきたので、段部の桜の後にここへ。
R54沿いの八重滝が目印
八重滝の駐車場から分岐した道をさらに奥へ奥へ。
滝がある。八重滝とは違うみたいだけど
道幅が広くなったところに車を留めて、坂道を歩いてあがります。
途中から階段状に
先に見えるのが楼門

自然石の階段を上がり、踊り場から上を
ようやく見えた。
岩場に建っている神社です


神社本殿も岩にめりこむように建てられています!
ぎりぎり%

屋根の上にせり出す岩壁


岩壁に「金鴉の岩窟」とあります
屋根の右斜め上
この岩窟に魔神が住み着いたのをスサノオノミコトが退治したという伝説があるそうです。

こちらは松江藩の牛馬をまつった神社で、犬猫お守りが売られています。
私は「願い玉」を
これを下の岩に向かって、願い事をしながら投げます。かわらけ投げみたいですね。

注連縄まいた大岩これに向かって。
「小雪とちぃが元気で長生きしてくれますようにっ!!!」
えい!
ひゅううううー、ぱりん!
どうやら、土で素焼きされた玉に、花火の上がる時に「ひゅーーーー」って言う笛?みたいなのが埋め込まれているようです。面白い!

下りは急な石段に気をつけて帰ります。


帰りに八重滝の、一番下にある猿渡滝を
水の流れで削られた部分も凄い!


寄り道。
永井隆博士縁の家。生家?
まだ時間あるな?
   続きはそのうち。