黒虎毛秋田犬 小雪の毎日

我が家の愛犬/愛猫との日々のあれこれ 時々脱線?

たまにはお洒落して?

2009-12-31 23:26:25 | 日記
皆様、今年は(も)お世話になりました。
つたないブログですが、お越しいただいてありがとうございました。
来年もこーんな感じですが、よろしくお願いします。
  *喪中につき、新年のご挨拶は控えさせていただきます%

小雪も、たまにはお洒落して?
実は、ワタクシ、筋金入りの歴女でございます(^^;
歴女歴は30年を越えますもの。おほほv
以前、博物館で見た、丹波地方の豪族の古墳から出土した青ビーズの首飾りがとても綺麗で。
あー、いいなぁ~vv とよだれを垂らしそうになっていたものですから、市販されているビーズを使って、似たようなものを作ってしまいました!
さっそく小雪に・・・と思ったら。
「おかあさん、それさっきつくってたやつでしょ! かしてー! かじらせてー!」と大変なのです。
作ってる時もビーズの入れ物を鼻ちょん、してひっくり返してくれたりしましたし。
なので、疲れて寝ている隙に首に乗せてみましたv いかがでしょうか。似合うかな?
これ、2つを乗せているのです。ばらすとこんな。


さて、そろそろ除夜の鐘が鳴り始めそうですね。
先代わんこは鐘の音がするたびに「を!」と鳴いたりしましたが、小雪はどうかな?
皆様も良い年越しを・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹が来てから

2009-12-30 23:12:40 | 日記
ちびがきてから、毎日うるそうてかなわんわー、と思っているでしょう?
にゃんこです。

にゃんこは先代わんこがしつけてくれたので、犬に免疫ができてます。
なので、小雪がきても、ずんずん大きくなっていっても平気なのですが・・・
このところ、小雪と取っ組み合いをする時にあまり手加減してくれてないような?
今日もリビングで廊下で、「にゃあああー!」ばしばし!
にゃんこの爪が小雪の首の毛に引っかかってる! 爪出したらあかんて言うたやんかー?
そして小雪もにゃんこの頭を口の中にいれようとしたり、耳をべろべろしたり。
お互い様なので、ほんとに切羽詰った声になるまで放っておきますけど。
しばらくすると、廊下が静かになりました。
なんか余計気になるやん~% と見に行くと。
にゃんこと小雪が差し向かいで座っています。あ、説教中やった?
本気で嫌だったら、にゃんこは小雪が近づく事もゆるさないはずです。適当に仲が良いのね?

明日からまた雪マークです。お正月、一応着物を出してみたんやけどなー。
今までは「絶対小雪が袖に飛びつく%」と思って着なかったのですけどね。そろそろ大人になった?
着付けは自分で出来ますよv 小雪が20歳になったら、お母さん頑張って振袖縫うたるし、頑張ろうな~vv
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり猟犬クラスです

2009-12-29 23:56:29 | 日記
今日の夕方は旦那とお散歩に行きました。
いつもよりちょっと早くでたので、「長く歩いてくるのかなー?」と思いつつ見送ったのです。
さ、今のうちに小雪のお肉を圧力鍋で煮て、リビング掃除して、洗濯物もいれねばー。
と、途中でぷーちゃんがお散歩中に寄ってきました。
庭をぐるぐる、小雪や猫の匂いがするやろう~?(笑)

そうやって庭でぷーちゃんと遊んでいると、もう小雪が戻ってきました。
早いよ・・・なんで旦那とだとすぐ帰ってきて、お母さんだと長いの?
先代わんこもそうやったけど%
ちょうど、小雪が帰ってくる頃に、祖父とお孫さんかな? 田んぼで凧揚げを始めたのです。
ぷーちゃんは凧自体が気になる感じ。
小雪は凧の糸巻きが地面に落ちていたのが気になって、それを拾いに行きたい様子%
同じ物を見てても、興味の対象が違うのね?
そして何故か爆竹まで鳴らし始め・・・
ぷーちゃんは「パンパンパン!!」と鳴ったとたんにパニック状態でお母さんに抱っこされてもジタバタ。
小雪は鳴ったとたん「おと、どこ?!」と音のした方に飛び出そうとするのです。
怖くないんや・・・というか、猟犬の本能?
パン!って音がしたら獲物が撃たれたから行けー!なのでしょうか。
意外な行動にびっくりでした。

今夜も冷え込みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地図の読める女の子?

2009-12-28 23:35:07 | 日記
今日は夕方お散歩、私でした。
3時に出て・・・
ころちゃん、たろちゃんと遊び、林道にあがり。
林道と、県道の間には田んぼがたくさんあります。間には巾1mくらいの川もあります。
そこをジグザグに、あぜや斜面を歩くのです。
写真は林道ですが、ちょっと前に撮ったものなので雪がありません(--; 今はまだ雪が残ってて、歩きにくいのに・・・
それにしても、どうして小雪は林道A地点からたんぼをいくつか越えて、川を飛び越えて、斜面を降りたら県道B地点まで、近道できる、とかわかっているのでしょう?
何回違う場所でそれをやっても不思議です。帰巣本能?
でもねー、今日は2回、お母さんにレスキューされたでしょう、小雪。
「降りるな!」と言ってるのに斜面を川に向かっておりて、上ってこれなくなり、私に抱き上げられるのが1回(長靴はいてて良かったわ%)
「どこ行くん?」と言ってるのに一人で川を飛び越えて深みしかない場所に渡ってしまい、私が巾1m以上のところを飛び越えて小雪の元に行き、向こう岸まで連れて行ったのが1回。
お転婆も計画性というのを持たないとね・・・?

帰宅したら7時前でした・・・
今夜はもう行かへんつもりです。えぇよねぇ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜もホリホリ

2009-12-27 23:14:52 | 日記
日曜の朝、JAの前で朝市が行われます。
農村部なだけに、地元産の野菜や果物、加工品が並びます。
朝のお散歩に行った旦那と小雪が、今日はなかなか帰ってきぃひんなー?と思っていたら。
今日に限って、しし汁のサービスがあったそうで!
「小雪ちゃんの紐、持っててあげるし、食べていきー」とおばちゃんやおじさん達に言われた旦那。しっかりしし汁を頂いてきたそうで(^^;
そのあいだ、小雪は顔見知りのおじさんがリードを持っててくれて、周りの人に「かわいいなぁ」「大人しいなぁ」「賢くしてるなぁ」と褒めてもらってご機嫌vv
旦那が「帰るぞ?」と言っても、「こゆきいっぱいほめてもらえるからここがいいのv」となかなか動かず(笑)
犬でもちやほやされると、良い気分なんですよね。
また、人がいる所でも賢くしてな~?

夜お散歩で、またネズミの巣を見つけてホリホリ。
今日は巣ごと駆除に成功! ネズミ一家、ごめん!
でも、私の頭痛が酷くなったので、やっぱり家の前でぐずった小雪を引っ張って帰りました% 1時間半外にいたんやし、堪忍してぇな・・・
薬を飲んだのですが、まだちょっとずきずきしてます% とほほ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする