今夜は夜お散歩無しにしてみました。
さっき、庭でトイレもしたし、朝まで大丈夫かな?
これで少しは早く寝られると思ったのに、いつもと同じ時間ですね%
それは、にゃんこの所為です。
さっき、2階にあがったら、ネズミが・・・(チーン)
どう考えても、犯人はにゃんこ。
13歳になって、狩りはしなくなったなーとか思ってたら、甘かったです(号泣)
片付けて、掃除してたらこんな時間。
さて、小雪のお散歩がなかったついで、先日出かけた写真を。
出雲大社の辺まで行ってきたのです。で、出雲文化伝承館へ。無料ではいれますものv
まずは、入り口、長屋門。

この塀の長いこと!

長屋門から母屋を。

母屋、これで当時の1/4の部分しか移築されていないんだそうです! どれだけ大きな家なんだ?!って思いますよねぇ。
明治29年に建てられた大地主・江角(えずみ)家の母屋ですって(長屋門も)

中には茶室があります。1つの建物?で3つの茶席がある不思議な造りです。

横のところから庭を。お庭は立ち入り禁止なのです。残念。

これが見取り図。母屋、4倍にしてみてください(笑) 土間とか女中部屋とか、もっとあったんだそうです。
さて、寝相の悪い小雪と、にゃんこと一緒に寝ます。
今朝、小雪に蹴られました・・・寝相悪いの、誰に似たん?
さっき、庭でトイレもしたし、朝まで大丈夫かな?
これで少しは早く寝られると思ったのに、いつもと同じ時間ですね%
それは、にゃんこの所為です。
さっき、2階にあがったら、ネズミが・・・(チーン)
どう考えても、犯人はにゃんこ。
13歳になって、狩りはしなくなったなーとか思ってたら、甘かったです(号泣)
片付けて、掃除してたらこんな時間。
さて、小雪のお散歩がなかったついで、先日出かけた写真を。
出雲大社の辺まで行ってきたのです。で、出雲文化伝承館へ。無料ではいれますものv
まずは、入り口、長屋門。

この塀の長いこと!

長屋門から母屋を。

母屋、これで当時の1/4の部分しか移築されていないんだそうです! どれだけ大きな家なんだ?!って思いますよねぇ。
明治29年に建てられた大地主・江角(えずみ)家の母屋ですって(長屋門も)

中には茶室があります。1つの建物?で3つの茶席がある不思議な造りです。

横のところから庭を。お庭は立ち入り禁止なのです。残念。

これが見取り図。母屋、4倍にしてみてください(笑) 土間とか女中部屋とか、もっとあったんだそうです。
さて、寝相の悪い小雪と、にゃんこと一緒に寝ます。
今朝、小雪に蹴られました・・・寝相悪いの、誰に似たん?